
No.6ベストアンサー
- 回答日時:
24時間換気が義務付けられ、密閉状態にならないような工夫がなされているはずです。
3種類ある換気方法のうち、自然換気システムかどうかは分りませんが、
キッチンの周辺には必ず吸気口があるはずです。
そこが閉じていると、部屋の中が陰圧になり、どこかから空気が流動します。
スイッチにはコーキングがありませんから、隙間から壁の内側を通って基礎パッキンから入った風が出て来るのではないでしょうか?
一度、キッチンの吸気口を空けて換気扇を回して見てください。
No.5
- 回答日時:
壁内部の作りにもよりますが。
。。一昨年自宅の建て替えをしましたが、前の家も今の家もそうした風を感じた記憶はありません。
で、今試してみましたが、キッチン、洗面所、などの該当する部分全てで「換気扇を回すと外壁側の電灯スイッチやコンセントからハッキリわかるほどの風が来る」という現象はありません。
恐らくスイッチ周りに壁内の部材や断熱材などが無く、外壁と内壁の間の空間まで抜ける隙間があるのでしょう。
まずは建てられた(?)会社にその旨の指摘を行い、改善を要望されるとよいかと思います。職人が入るという事は費用が発生するということですから「不具合」として言うかどうかですね。その辺は程度を含めた詳細状況がわかりませんので何とも。(_ _)
参考まで。
No.4
- 回答日時:
換気扇によって空気を吐き出すわけですから
吐き出した分だけ、吸入します。
一番入りやすいところが、壁スイッチということです。
気密住宅では起こりうる事象です。
ですから、吸気口などが付いています。
外気が入り込むところは壁スイッチだけではありません。
コンセント、ダウンライト、ドアの隙間、システムキッチン
の隙間など、色々とあります。
壁スイッチに蓋(気密シート)をしても、また違うところから
風がでてきます。
一番いいのは、換気扇を回すとき、一番近い窓を
少しあけることです。
『換気』するわけですから、これが一番です。
ご回答ありがとうございます。
設計士にも同じ対応をアドバイスもらいました。吸入口を一段階開けてみたのですが、まだ多くながれがあるようです。施工業者にも見解をもらう予定です。
No.2
- 回答日時:
ありえない現象ですね……
なぜなら、換気扇を見ればわかると思いますが、
内部と外部が、直にツナがつていて、中間(羽)、回りのカバーの部分に隙間なんてないです。
ということは、別の問題。
おっしゃる通り床。
基礎が打たれてると思いますが、なにかの作業の時に穴を開けたりしてるはずです。太陽光システムならば、確実に穴を開けてるだろうし。
それが、完全に塞がれてないか、
もともと塞がってない。
自分でも確認できますが、危険なので、点検を呼ぶ方がいいです。(釘とか出てるし、落ちてるから)
あと、ガス管とか水道も管が通ってるので)
あと考えられるのは、外壁の隙間。
換気扇はたまたまだとして、外壁に隙間があり、そこから風が循環してる。
ということ。
よくパネルに隙間があるのはありがち。
まぁ、普通はずれるから、修正するけど。
少しの隙間でも、入るものは入ります。
そこから腐食などが始まるんですけどね大抵。
今回は新居ということなので、
販売元に相談するのが一番。
なにかあってから、言っても遅いと思うので。
それか、最新の家がどうかは知りませんが、
家の作りで、もともと空気が循環、保温される仕組みとか?
でも、風を感じてるということなので、
それはないと思いますが、
出る、ということは、入り口が絶対ありますので。
(換気扇は直接関係ないと思いますよ)
No.1
- 回答日時:
>換気扇をつけると照明スイッチ(特にリビング周辺)の隙間から風…
>通常このような事がおこりますでしょうか…
当然です。
換気扇で室内の汚れた空気を排出するには、出す量と同じ量の空気が入ってこないと、室内の空気が薄くなり人間は呼吸困難に陥ってしまいます。
というか、換気扇は真空ポンプではないので、人間が呼吸できなくなるほど空気が薄くなることはなく、代わりに汚れた空気が外へ出て行かないということです。
密閉したなかで換気扇を運転しても、換気扇は空回りするだけで空気はちっとも動かないのです。
このため、ここ 10年ほどの間に建てられて家では、必ず吸気口が何カ所か設けられています。
その吸気口も開閉可能なものが一部にあり、冬に寒いからといって吸気口を閉じてしまうと、おたずねのような現象が起こるのです。
異常でもなんでもありません。
ご回答ありがとうございます。
換気の仕組みについては理解していましたが、外気吸入口以外から外気を取り入れていた事について驚いたので質問させていただきました。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
-
プロが教えるわが家の防犯対策術!
ホームセキュリティのプロが、家庭の防犯対策を真剣に考える 2組のご夫婦へ実際の防犯対策術をご紹介!どうすれば家と家族を守れるのかを教えます!
-
電気スイッチからのすきま風
一戸建て
-
昨年夏に新築したのですが、高気密高断熱という事でしたが、台所の換気扇を回すと、壁の電気スイッチの隙間
リフォーム・リノベーション
-
新築なのに窓からのすきま風があるのは普通ですか
一戸建て
-
4
新築の家のすきま風
一戸建て
-
5
気密性をうたっている大手住宅メーカーです。 情報分電盤に配線の出ている大きな穴からとても冷たい風が出
一戸建て
-
6
防気カバーについて教えて下さい。
一戸建て
-
7
コンセントからのすきま風
一戸建て
-
8
基礎と外壁水切りの隙間
一戸建て
-
9
第三種換気で給気口から給気しておらず、コンセント等の隙間から給気するのを防ぎたい
一戸建て
-
10
家のインターホンが隙間から冷たい風が入ります!気になるので塞ぎたいのですが、みなさんならどうしますか
賃貸マンション・賃貸アパート
-
11
エアコンと壁の間から隙間風が吹いてきます。 高気密高断熱で24時間換気、吹き付け断熱の一戸建てなので
エアコン・クーラー・冷暖房機
-
12
欠陥?画像を見てほしいです。
一戸建て
-
13
ユニットバス天井裏
一戸建て
-
14
床下断熱の隙間の処理
一戸建て
-
15
換気扇を通して冬の冷気が入ってきます
その他(住宅・住まい)
-
16
窓からの冷気(コールドドラフト)対策
一戸建て
-
17
新築での質問です。お願いします。
一戸建て
-
18
基礎のコンクリート部分がぬれた様になっています。
一戸建て
-
19
巾木と床のすきま風侵入の防止について
DIY・エクステリア
-
20
新築なに寒い
一戸建て
関連するカテゴリからQ&Aを探す
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
人気Q&Aランキング
-
4
IHのレンジフード
-
5
下の階の人から『臭い』と苦情...
-
6
バスルームとトイレの換気扇が...
-
7
換気扇から空気が吹き出てくる
-
8
風呂場から水が落ちるような音...
-
9
換気扇(トイレ+浴室)が吸い...
-
10
隣の家からの超音波音の原因
-
11
隣家の換気扇の音が気になりま...
-
12
換気扇の管の中になにかいます。
-
13
隣家より換気扇の排気位置を変...
-
14
レンジフードから冷たい風が入...
-
15
ユニットバス内での喫煙
-
16
換気扇排気ダクトの不愉快な音
-
17
マンション換気扇の排気口から...
-
18
換気扇は外の空気も家の中へい...
-
19
トイレに窓も換気扇もない家
-
20
コンセントからのすきま風
おすすめ情報
公式facebook
公式twitter