dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

先日2年半付き合っている彼氏からプロポーズをされ、婚約関係になりました。
早速来月私の実家へ挨拶へ行こうと言ってくれたのですが、自分の両親には会わなくていいと言われました。
彼の両親は遠方に住んでいる為、行くとすれば飛行機を乗り継いで行かなければなりません。
彼は両親と不仲というか、今まで好き勝手に生きてきた両親に恨みがあるらしく、彼が一方的に距離を取っているようです。
また彼には離婚経験があり、別れた奥さんとの間に子供もいます。(子供は元奥さんが引き取っています)
その時に一通り結婚式もしたし、孫の顔も見せて一応親孝行はしたから、もう関わる必用はないと言っていて、私との結婚も報告する気はないようです。
彼の両親は死んでいるものだと思ってくれていいとまで言われました。
私としては彼の両親にちゃんと挨拶したいし会いたい気持ちもありますが、彼がそこまで強く言うなら仕方ないのかなと思っています。
それに私自身結婚式を挙げるつもりは元々ないので、彼の両親に会わないままでも支障はありません。
ですが、心配なのは私の両親がどう思うかなのです。
私の両親は昔ながらの家と家との結びつきを大切にする人たちなので、おそらく納得しないのではないかと思うのです。
私の両親が彼の両親と顔合わせをしたいと言ったらどうするのかと聞くと、彼の両親はもう高齢で、お父さんは病気持ちで病院通いの為、こちらへ来るのは無理だし必要ないと言われました。
私が時期を見て彼の両親に挨拶に行くと嘘を言えばいいと言います。
こんな話で私の両親は納得するでしょうか?
娘を得体の知れない家に嫁に出したいと思うのでしょうか?
自分たちの元から戸籍が抜けて、彼の戸籍へと入るのに、相手の家のことが何もわからないままで安心できるのでしょうか?
また、彼とは一回り以上歳が離れていて、それだけでもあまり良い印象を与えていないので、彼との結婚に反対されないか不安です。
彼のことは大好きなのでこのまま結婚をしたいのですが、両親のことも大切に思っているし、悲しい思い不安な思いはさせたくないので、どうしたらいいのか悩んでいます。
相手の両親に挨拶のないまま、もしくは両親同士顔合わせのないまま結婚をした方、または娘を持つ親の立場から、どうかアドバイスいただけないでしょうか。

A 回答 (11件中11~11件)

両親と仲良い人は得体のしれてる人なのか?と思います。


クソみたいな親も多い世の中ですから、両親が納得しないならあなたが縁を切る覚悟で行けばいい話です。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

親と仲がいい人が得体の知れている人なのか?という疑問は議題が逸れているかと思います。
仲が良いかは問題ではなく、自分の家族、親戚を紹介するというその一般的な誠意的な行動がないことが疑問なわけで、私が私の親と縁を切るなんて極端な考えはありません。
クソみたいな親がいるというのはわかりますが、そもそも私の両親が認めないなら彼と縁を切る?なぜ両親のいうままにする必要があるのか、議論の余地はないのか、その極端な意見には疑問を感じます。

お礼日時:2017/04/18 23:46

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!