プロが教えるわが家の防犯対策術!

自宅介護してる方…
どこまで自宅でするべき範囲ですか?
痴呆が進むにつれ、周りに対する言葉もきつく、お漏らしも回数が増え一人で家に置いて行く日が週に2~3日あります。
嫁の私は仕事を持っていますが、主人は見てみぬ振りです…
私も更年期を迎え、イライラするだけで、義母にキツい言葉んを使ってしまう時もあり自分が嫌になる毎日です…

A 回答 (8件)

認知症の実母を 12年ほど 介護していました。


昨年 介護施設に入所させましたが そのきっかけを お話しさせていただきますね。

最大の理由は 経済的なメドが立ったからです。
主人と私 双方の父親はすでに亡くなっており 一昨年 主人の母も亡くなりました。
私達夫婦が 面倒をみなければいけない親が 私の母のみに なったわけです。
介護施設入所にかかる費用と 母の年金・預金と私たちが負担できる金額などを
総合的に考え 入所させても問題ないと 夫婦で判断したからです。

二つ目の理由は 息子が就職し独立したことです。
学生の子供がいると 規則正しい生活になりますので 私のペース(息子のペース?)で
介護を進めてきましたが その軸となる息子がいなくなることに 不安を覚えたからです。
時間という意味でも 精神的にという意味でも 漠然と不安になっちゃったんです。
子育てを卒業したのだから 介護も卒業していいかな? って感覚でしょうか。
息子の学費がかからなくなったことも 大きな理由ですね。

母も入所前は 汚れたおむつをタンスに入れていたり 昼夜なしに「帰る」と言ったり
シーツや衣服の洗濯が大量すぎて辟易しましたが
主人も息子も 病気だからと文句も言わず見守ってくれたことに 感謝しています。
(手を貸してくれることは なかったんですけど)

あなたの場合 義理のお母様ですし 働いていらっしゃるなら 
経済的な部分をクリアできるなら 今すぐにでも入所させて 問題ないと思います。
というより 私の母は 同居していた時より 入所させてからの方が
笑顔も増え 穏やかな表情になったので むしろ後悔しているほど。

まずは お金の算段をし 旦那様やそのご兄弟と話し合い 入所への手続きを進めてくださいね。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。
私の地域では特別養護老人施設が予約待ちで予約をするにも要介護2では予約も出来ないとケアマネージャーさんに聞きました。
この施設は本人の年金の範囲ないで入所出来るそうです。
主人の母なので私だけが施設に入れる行動を起こすのは小姑の手前できません。
とにかく主人に訴えかけ、ケアマネージャーさんに相談する事ですね(^-^)
再認定をお願いしてみます。

お礼日時:2017/04/26 14:34

>昨日初めて主人にもう少し協力して…と言ってみました。


>いつもの事ですが 無言でスルーされちゃいました(>_<)

No7さんの回答に私も1票!
>実の息子の旦那さんが協力しないのなら、一度、離婚を覚悟で家を出られて、
>旦那さんに介護をさせてもいいと思います。
>多分それぐらいしないとわからないと思います。
    • good
    • 2
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。
皆さんとても私の気持ちを解ってくださり なんか申し訳ない気がしますm(__)m
主人ばかり悪者にしてるようで.(ーー;)
主人も私と同じでどうして良いのか解らないのだと思います。
私がどうにかしてくれると思っているのです。
夫婦でちゃんと向き合わなければいけませんね( ´△`)
この主人もなかなか一筋縄ではいかない手強い人ですので…

夫婦で向き合う事が一番近道で一番難しい道かもしれません。

お礼日時:2017/04/26 21:51

介護お疲れ様です。

私の実父も、認知症で去年亡くなった母が見ていましたが、私の場合は、子供もおらず
独身の弟もいて、お金(弟と折半)に余裕があったため、認知症専門のグループホームに入所させました。
特別養護老人ホームよりは高い(総額で20万円位)ですが、仕事を辞めるよりはいいと思い入所させました。
(私の父の場合は徘徊が出ていた為、働きながらの介護は難しく、介護する場合は仕事を辞める必要がありました)

早い目早い目に動かないと介護は大変になります。地域や家庭環境にもよりますが、特別養護老人ホームの入所は
順番待ちの為、要介護5(最高)でも順番待ちになります。特に認知症は体が丈夫な為、要介護度がなかなか
あがりません。気づいた時にはどうしようもない状態になることも考えられます。
今後私の父と同じように、徘徊や癇癪等も出てくると思いますので、親族の方(特に旦那)と話し合いを行い、
今後の介護をどうするのか、きっちりと方向性を決めておいた方がいいと思います。
実の息子の旦那さんが協力しないのなら、一度、離婚を覚悟で家を出られて、旦那さんに介護をさせてもいいと思います。
多分それぐらいしないとわからないと思います。

あなた一人で考える必要はありませんし頑張る必要はありません。本当に考えなければいけないのはあなたの旦那さんです。
誰の母親なのかということです。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。
先ほど回答してくださった方といい、mimityan2011さんも皆さん大変な経験をなさってるのですね( ´△`)
介護は一人で背負ってはいけないのは解っていましたが、いざ 自分の目の前の現実をどうやってクリアしたらいいのか…
もし大便を漏らしてしまったら…私は拭いてあげられるのか.(ーー;)
自信ありません(>_<)

確かに義母は93歳なのですか食欲はあり、病気は何もありません。
6年前に骨折をしてから自分で歩けるようにまで回復もしましたが、一人で外に出ることはできなくなっています。
義母の問題より主人の意識の問題のほうが重大ですね。
主人とは歳が離れていて もう65歳なのです。
なかなか難しいところです(T_T)

お礼日時:2017/04/26 21:38

介護って本当に大変ですよね。

負担も計り知れないほど大きい。デイケアやショートステイなんかは利用しないのですか?
    • good
    • 1
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。
義母は失禁の回数は増えているものの、とりあえず一人で歩いてトイレに行きますから まだましなのかも知れませんf(^ー^;
時たま今日みたいに考え込んで不安になる時があります。
主人をもっと介護に巻き込む事が一番いいような気がしてきました。
難しい事かも知れませんけどね(T_T)
Dサービスといって朝9時頃迎えに来てくれて4時頃送って来てくれるサービスを週4日受けてます。
ショートスティはまだ利用したことがありません。
どんどん利用してたまにはゆっくり夕食するのもアリですね(^-^)

お礼日時:2017/04/26 17:55

#2です



介護する人間が病気になぅったらおしまいですよ
誰の人生なんですか?
泣いたっていいんですよ

ケアマネは味方です
入所させても誰も文句言いません
近所の人も悪く言う人もいません
怖くないんですよ
    • good
    • 2
この回答へのお礼

ありがとうございます。
涙が出てしまいました。
yuyuyunn。さんや皆さんの真剣なお答えに心が軽くなりました(^^)
主人にもっと訴えかけてみます。

お礼日時:2017/04/26 14:39

ケアマネさんとよく相談してみましょう。

(要介護が3に上がらないかも含めて)
    • good
    • 1
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。
そうですね、認定は二年に一回ですか申告すれば再認定をしてくれるはずです。
近々ケアマネージャーさんと連絡をとってみます。

お礼日時:2017/04/26 14:19

もう限界だっ!といってみて下さい


限界です

殺してしまう前に少し距離置いた方がいいです
ショートステイをしてみませんか?
ケアマネに相談です
泣きついてもOKですよ
    • good
    • 1
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。
昨日初めて主人にもう少し協力して…と言ってみました。
いつもの事ですが 無言でスルーされちゃいました(>_<)
問題は介護だけでなく主人だと言うこともわかっていますが、これくらいの介護はまだまだ序の口で嫁がやって当たり前なのかの境界線がわからないのです。
危ないことは考えてませんからご心配なくf(^^;
ショートスティもいつでも利用できるよう申請はしてあります。

真剣に回答してくださりありがとうございます。
頭の中では解っているのに上手く物事が回りません。

お礼日時:2017/04/26 14:16

早めにデイケアから利用を始めたほうが良いでしょう。

役所で相談するか直接介護施設に相談してケアマネージャーに相談することです。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。
すでにDサービスも週4回利用しています。
ケアマネージャーさんにいつも話を聞いてもらってはいます。
ただおむつを履き替えさせたり、入歯を洗ってあげたり…そんなことは嫁がやって当たり前なのか…その辺の境界線がわからないのです。
ちなみに介護2と認定されていますがそれから一年たっています。

お礼日時:2017/04/26 13:37

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!