牛、豚、鶏、どれか一つ食べられなくなるとしたら?

6月に退職しようとしているものです。
しかしいつ辞めたらよいのかわからず
質問させていただきます。
本日事務へ相談しに言ったら
6月はボーナス月のため
会社締め日にやめれば
ボーナスの減税はないので
締め日に辞めるのがいいと言われました。
しかし直属の上司には退職したあとの
失業手当等の関係で月末がいいと言われました。
その理由はよくわかりません。
金銭面ではどちらで辞めたほうが
とかになるのでしょうか?
ちなみに月収24万
ボーナス50万です。
勤続年数は2年です。

A 回答 (4件)

特にどっちなんてことはないです。



強いて言えば、下記の1で、月末退職に
1票って感じです。

1.社会保険
 社会保険は月末に加入している
 社会保険に保険料を払うのが原則
 です。
●月末で辞めれば、6月まで会社の
 健康保険、厚生年金に加入していた
 ことになり、そこまで保険料は
 会社との折半です。
▲月末以外で辞めれば、
 健康保険は国民健康保険か、
 任意継続の健康保険になります。
 保険料はどちらも高いです。
・国保は前年所得で算定
・任意継続は現状の2倍
 となります。
 年金は国民年金の加入となり、
 月16,490円の保険料となります。
 厚生年金は以降増えなくなります。

※6月1ヶ月分だけの話です。

2.雇用保険(失業給付)
 失業給付の計算は会社の締日~締日の
 給料の6ヶ月平均で給付金額が決まり
 ます。
 例えば締日が20日で月末退職であれば
 21~30日の給料は失業給付の算定外と
 なります。
●つまり、影響なしということです。

3.税金
>ボーナスの減税はない
 は全く関係なく、確定申告することで
 とられ過ぎた所得税は還付されます。
●これも損得なしです。

4.早いのがいいのか、
  遅いのがいいのか
 気持ちの問題です。

 次の行動を早くとりたいのか?

 できるだけいて、収入や前述の
 保険料などを有利にしておきたいか?

5.その他
 私は6月末で退職しました。
 余談ですが経験談を。

①社会保険料はたいてい後払いなので
 辞めた後の給料から引かれるか、
 6月分を払えと言われます。
 30年前の初任給からは社会保険料は
 天引きされていなかったのです。

②住民税にいたっては、1年遅れです。
 前年の所得で課税されます。
 だいたい年収が変わらないなら、
 現在給料から天引きされている
 住民税の12ヶ月分を6月の給料と
 あと10~11ヶ月分をその後納税する
 ことになります。覚悟して下さい。

③国民健康保険に加入する場合、
 住民税と同様前年所得で算定される
 ので、保険料は非常に高額です。
 私は会社都合の早期退職となったので
 7割減の軽減措置が受けられました。
▲離職票の離職理由コードで軽減できるか
 否かが決まります。

このぐらいにしておきます。

いかがでしょうか?
    • good
    • 1

> ボーナスの減税はないので…


これは、天引きが無い、ということでしょう。
所得の一部なので、年明けに確定申告が必要、結局は同じです。

重要なのは、ボーナス受給資格があるような日を選ぶこと、でしょう。
会社によっては、支給日当日に会社に籍があること、というところもあります。

退職金はどうですか?在職月数基準のはずです。

失業保険については、差があるようには見えません。
http://www.situho.com/cat2/post_83.html

念のため、下方の「失業保険の給付額を計算」で計算してみて下さい。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

なるほど。ちなみに退職金は5年勤務以上
に支給とのことですのでありません。
わざわざありがとうございました^ ^

お礼日時:2017/04/28 21:28

NO1のお礼についてです。



ただ単純に給与の関係で上司から締め日付けで退職届けを作成し提出して欲しいといわれたためです。
    • good
    • 0

私自身は締め日で辞めたので締め日をお勧めしますが、対策としては一旦、退職届の退職日を


空白で書き、出す際に今一度直属の上司にその旨を報告し相談されるのが一番かと思います。
スムーズに辞めれるといいですね。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。
締め日で辞めたのには
何か理由がありますでしょうか?

お礼日時:2017/04/28 20:43

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!