アプリ版:「スタンプのみでお礼する」機能のリリースについて

幼稚園に入園して2週間の息子がいます。
先週くらいから、幼稚園を嫌がるようになりました。

理由は、友達に叩かれるなどもありましたが、一番は、先生が怖いことのようです。

先生(名前はわからず、息子は担任じゃないおばさんの先生と言っています)が、大きな声で、
「こら!」「いい加減にしなさい!」から始まり、
「悪い子」「先生を怒らせたら、鬼が来るよ」
「鬼のところに連れていく」
と言うそうです。

遊びに夢中で、廊下や教室を走るなどこちらにも非はあったようなのですが…

園ではニコニコしているらしいのですが(本人いわく怖いから)、家で非常に怯えているんです。
あんな怯えた顔を見たのは生まれて初めてです。

息子は、これまで怒鳴らなくても、時間がかかっても根気強く理由を説明すればわかってきてくれました。
人も自分も大好きで、幼稚園を楽しみにしていました。

それが、今では幼稚園に行きたくない、僕を幼稚園に行かせないで、おうちにいたい、お母さんがいない、淋しい、先生怖い、先生が言ったから僕は悪い子、お迎えの時は顔が暗く、帰宅後は、不機嫌で「行きたくない」と。
絵本のお弁当の話が出てくるだけで、幼稚園行かない!おうちがいいの!と言います。

こちらにも至らない点があったことは申し訳ないですが、2週間でこんなに自己肯定感を壊され、心を深く傷つけられ、息子が本当に心配です。

幼稚園への不信感も生まれています。
危ないことなど注意をしていただくのはいいのですが、大事な人格形成期に悪い子なんて暗示にもなりうる人格否定の言葉を使ったり、鬼云々もいたずらに怯えさせるだけで何の理解にも繋がらず意味がないのでやめてもらいたいのが本音です。

今度幼稚園に行かせて、また傷つけられたら…と思うと怖いです。

こんな状態からでも楽しく復帰したとか、トラウマになったとか、似たような方いらっしゃったらお話聞かせてください。

A 回答 (2件)

お子さんの事を信じる気持ちは、とても大切ですが、このような事象の場合は、お子さんの意見を鵜呑みにするのではなくて、実際にはどうなっているのかをキチンと調査しないとダメですよ。



先ずは担任に連絡を入れて、個人面談の時間を取ってもらい、事の経緯を担任に説明して、園に行きたがらないことの相談をしましょう。

また、他の保護差者の方からも意見を聞いてみるのも良いですね。

その上で、可能であれば、少し離れたところからお子さんの園での様子を見させて貰うようにしましょう。

この様にして、双方及び他者からの意見を聞いて、実際に観察もしてみてから、今後の対応を園と一緒に考えるようにするのが一番良いですね。

現時点では、アレコレと判断するには情報が欠如していますので、決めつけて考えるのは得策ではありません。

物事って、一つの方向から見ていても実態は見えてきません、特に子育てにおいては、色々な観点から見て行かないと、本当のお子さんの為に何が良いのかは見えてきませんよ。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとう

ありがとうございます。
日に日に暗い顔でネガティブ発言を繰り返し、幼稚園の言葉に怯え、わなわなし、家や園以外では絶対出てこない厳しい口調の怒り文句を下の弟にぶつけている息子を見ていると、私も胸を抉られ悩んでいました。

他の保護者の話では、お子さんは女の子ですが、行くのは嫌がるけど行ってしまえば問題ない子や、これも女の子で、常に泣きわめくけど担任が一日中手を繋いでいれば大丈夫、といったものでした。

男の子ママは、バス通学が多く、徒歩組のうちは、まだ会えていません。

少し離れた場所からは何度か見に行きました。
私の知っているよくある教室風景(大人しい子、おませな子、ボーッとしている子、友達とふざけている子)で、息子は友達とふざけている組で、確かに先生の中には大声で怒鳴っている(同じ叱るでも犬や猫を怒るような曖昧で荒い感じ)先生もいて、もっとうまく注意を引けば園児もできそうな感じなのに、あれじゃ怖いだけで通じない、言い過ぎなんじゃ…と思っていたところの(あくまで心の中で)息子の発言でした。

確かに、実際に状況や息子に言った先生の名前などの情報が不明、まだ2週間ということもあってか息子も知らず、保護者の私も先生方の名前も顔もまだわからず、「担任や園長ではないおばさんの先生」だけで、基本中年女性の先生の園なのでわからず…息子も涙をためて、わなわなし始めるので、あまりしつこくも聞けず…

実は息子、便秘と下痢を繰り返しており、風邪も引いたりもしているのですが、安定して元気になってもこの調子変わらないなら心因性かどうかも病院で見てもらおうかと思っています。

とりあえず、担任には相談してみて、様子を見てみます。担任は担任が初めてらしく、組をまとめようと焦っているようにも見え(前に先生自身が、物理的に手を離せない子もおり、正直余裕がないと言っていたくらい)、先生方も今年は園児の人数が多いらしく、余裕がない様子です。

客観的に見ると、どこの園にもある光景だし、私自身の経験からもあんなにキリキリせず、きっと内心は不安や寂しさでいっぱいであろう園児達のためにも、もっとおおらかに根気よく構えていてもいいのでは…という気がします…。
おとなしい子が、先生の手はかからないのでしょうが、無表情なのも気になりました。これは私が言うことではないかもしれませんが…

ありがとうございました。

お礼日時:2017/04/30 08:17

私なら、一旦様子を見るかな。

先生には軽く相談はしますけどね。
先生に一言言っておけば、気を使ってもらえると思います。

子どもの性格は、色々です。
怖がりの子もいます。一人ひとり違います。
先生もそれは分かっているでしょう。
あなたのお子さんは、特に怖がってしまったかもしれませんが、他のお子さんはどうでしょうか?
集団行動を学ぶ場では、一人ひとり違う接し方は難しいですし、入園したばかりなら、先生にとっても、その子供がどんな性格なのか、分からないですし。

あなたは、子どもの話を、そうかそうか、と聞いてあげる。抱きしめてあげることです。
でも、幼稚園や先生の悪口を言ってはダメです。
子どもが、幼稚園・先生を信頼しなくなれば、もう二度と行けなくなります。

子供は自然と環境に慣れてきます。
でも1か月ぐらい様子を見ても、変わらないようなら、幼稚園を替えるとかも検討した方がいいかもしれませんね。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとう

ありがとうございます。

先生からは、いつもニコニコしていて感情や性格がわからない、といわれたことがあります。なので性格はわかっていなさそうです。というか息子のことだけでなく他の子のこともわからないと言われました。

今回の話が事実なら、息子いわく、怒る先生が怖くてニコニコしているらしいので、先生はわかってないと思って、必要以上の激しい叱責をしたのではと思います。家では、怖いときは怖いと言えるのですが、園ではまだ言えないようです。

他の子は、個別対応なので100%はわかりませんが、私が見たときは怒られた子も先生に怒り狂っていました。あとは泣く子もいるそうです。泣くと先生は通じたと思うそうです。
自省で泣いてるのか恐怖で泣いてるかもわからないので、その基準も少し怖いと思いますが…

子供の話、そうかそうかと聞いています。抱き締めてもいます。その時も「僕は悪い子なんだって」「先生怖い」としょんぼりしています。
誰が何と言っても息子は悪い子ではないこと、いいところが沢山あること(これも具体的に)、かわいい大事な宝物だということ、ただ、幼稚園にはルールがあって、それを守れば先生怒らないよ、と言って、今まで注意されたことの確認、じゃあどうすればいいのかおさらいをしています。

鬼云々は、節分で豆まきするから来ないと言いました(息子自身が、ちゃんと豆まきしてるのに来るの?と疑問を持っていたのもあって…)。
鬼云々は、私からしてもちょっと意味不明だし、そういう叱り方は家ではできないし、鬼が来なければやっていいわけじゃないし、ただ、鬼が来なくても、園内のルールで、何々だから何々しない、というように修正しました。

こんなに傷ついても慣れるでしょうか、まあ、自分を否定されることに慣れてほしくありませんが…

万が一のために転園先も考えておこうと思います。
お話聞いていただいてありがとうございました。

お礼日時:2017/04/30 08:51

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!