
料理見習い中のモノですが、高温のステンレスフライパンに関して不思議に思う事があるので質問します。
ステンレスフライパン(=熱伝導率が低い)を使って肉料理をする場合、ステンレスフライパンを充分に予熱するように教わります。
充分に予熱出来たかどうかを判断する方法は三つあります。
1.非接触型温度計でステンレスフライパンの内側表面温度を測る。
2.フライパン、加熱機器(IHIヒーターなど)の強度などの特性ごとに経験値を積み、ストップウォッチで加熱時間計測をして表面温度を推定する。
3.フライパンの内側に水滴を垂らし、この水滴がすぐに蒸発せず、丸い玉となってステンレスフライパンの表面を転がり続ける現象を確認して、充分高温になったと判断する。
1は測定器が必要、2は実験や試行錯誤など膨大な失敗作が必要なので、結局3の方法で簡易的に高温状態を確認することが多いと思います。
そこで疑問なのですが、ステンレスフライパンの表面温度が高いほど、水滴の蒸発までの時間は短くなるという逆比例関係を想像したのですが、実際にやってみると十分加熱された状態では、水滴は丸い玉となって長時間(ながければ10秒近く)フライパン上を液体状態のまま転がり続けます。
なぜ、高温なのに蒸発までの時間が長くかかるのでしょうか?
物理学や水滴の表面形状などの流体力学、その他、科学一般にお詳しいかたより、上記現象を解説頂けると有り難いです。
どうぞよろしくお願いします。
No.4ベストアンサー
- 回答日時:
>十分加熱された状態では、水滴は丸い玉となって長時間(ながければ10秒近く)
>フライパン上を液体状態のまま転がり続けます。
wikipedia ライデンフロスト現象(効果)
https://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%83%A9%E3%82%A4 …
にあるグラフの例だと140から300℃の間がそういう関係。
科学的かつ詳細な情報提供を有難うございました。
温度上昇に対して蒸発時間が単調減少ではないと気付きましたが、せいぜいU字カーブぐらいを想像していたところ、実際には変極点があるn字がたの曲線だっとは、、、、!
科学的な知識と同時に、250年も前に地球の裏側でライデンフロスト博士が私と同じ現象を観て、同じような疑問をもったという歴史的な事実にも感動しています。
大変に役に立つ情報、どうもありがとうございました。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- その他(教育・科学・学問) 水の沸騰について 1 2023/04/02 11:31
- エアコン・クーラー・冷暖房機 冷房の動作効率上げるために、冷水温度上げるといいらしいです。なぜですか? エネルギー管理士の法規20 3 2023/07/26 19:56
- 化学 温度変化に伴う圧力と体積の変化について 2 2022/07/25 17:21
- 工学 ケトルのお湯 6 2022/08/03 10:59
- 物理学 CO2二酸化炭素の次世代利用にまつわる etc. 0 2023/03/08 17:26
- 化学 身の回りの現象と物質 2 2023/02/13 22:21
- 食器・キッチン用品 温度計について 温度計を買う予定で、欲しい機能としては、温度が300度以上、制度1度以下が1度、測定 2 2022/05/06 16:02
- エアコン・クーラー・冷暖房機 ガス吸収式冷温水器について質問です。 ① ガス吸収式の冷媒=水、吸収液=臭化リチウムという認識でよろ 2 2022/09/02 14:23
- 食器・キッチン用品 ティファールでの調理の仕方について 4 2022/06/11 07:29
- その他(自然科学) 自由研究で雨を降らせる雲を作りたいのですが、仕組みに悩んでいます。 今やろうとしている作り方は、 ・ 7 2022/07/31 13:43
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
9.11テロの飛行機はCGだった?
-
9.11テロ問題で、飛行機はC...
-
抽象的な質問で申し訳ないんで...
-
日航123便墜落の自衛隊誤射...
-
windowsが使っていると...
-
基礎物理学の実験の検出器(量子...
-
面積の計算をしてください。電...
-
井上尚弥の強さの
-
無効電力
-
非チェビシェフ型の3重井戸型ポ...
-
日航機123便墜落の物理的メ...
-
お聞きしたいです。 交流電圧v=...
-
エネルギーの単位
-
このレースの物理的原理はなん...
-
鉄道とは?
-
アメリカは物理的にどうなると...
-
高級寿司が低級寿司と違って旨...
-
鉄道模型の意味は?
-
この伝達関数の インパルス応答...
-
カテゴリーが細かく多すぎませ...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
高級寿司が低級寿司と違って旨...
-
月に行くことは、工学的、技術...
-
ものを持ち上げて水平に運ぶと...
-
電磁誘導に法則 V=ーdφ/dt...
-
ループでない電線のインダクタ...
-
日本語とヘブライ語の近さ・・・
-
速度が上がると重さが増すそう...
-
グールドのすばらしさを物理的...
-
最も飛距離の出る角度は?
-
教えて! goo・・・
-
力Fのx成分Fx,y成分Fyは?
-
この写真で、バンの手前にいる...
-
物理で大量に疑問が出てきて先...
-
電池は、どうやって電圧を一定...
-
V=+Ldi/dt この+はどこ...
-
謎です。どう考えても謎です。...
-
「教えて! goo」は2025年9月17...
-
円運動にならない理由。先日は...
-
x‘’+ω0^2x=asin(ωt) pめ この微...
-
戦車のキャタピラーの起源を知...
おすすめ情報