dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

エアーシリンダーを長時間使用せずに、使用するとものすごい速さで動く時があるのですが、
何か対策はありませんか?

質問者からの補足コメント

  • どう思う?

    重い円柱の製品を立ち起こすときに使用します。
    重量は約30kg~120kg程度。
    その際に、長時間おいてからしようすると、通常の3倍ぐらいの速さで
    シリンダーが動き非常に危険です。
    ちなみにメーターアウトでした。
    何かいい方法があればよろしくお願いします。

      補足日時:2017/05/13 19:41

A 回答 (2件)

どのような用途でどれくらいの大きさでどのような仕様のシリンダーか分かりませんので詳しい事は分かりませんが動作前にまず動力(エアーの供給源)を遮断下さい。


次にシリンダー内部に残圧が有るなら抜いて下さい。
次に負圧が掛からないように配管を外す等エアーの逃げ道を確保して下さい。
その後、手もしくは何か工具等で強制的にシリンダーロッドを前進端、後退端まで何回か繰り返し動かしてみて下さい。
動きが硬いようならCRC等の汎用潤滑剤等を配管に注入して再度シリンダーロッドを動かしてみて下さい、スムーズに動けばオッケーです。
もしそれでも硬いようなら分解整備が必要です。
スムーズに動いた場合はシリンダーロッドを動いた際により安全な状態で停止させておきます。(前進端or後退端)
その後配管を戻し出来れば通常より弱いエアー圧で安全側に様子を見ながら動かしてみて下さい。
その後何度か弱い圧で動作確認をして問題ないようなら通常の圧に戻し再度動作確認し問題ないようなら通常通り使用してみて下さい。
圧の調整が出来ない場合は注意して動作確認して下さい。
以上です。
安全に注意して作業下さい。
    • good
    • 2
この回答へのお礼

ありがとう^^

お礼日時:2017/05/15 12:59

・エアー三点セットの点検、


無いなら取り付け
・メーターインの継手ならメーターアウトへ
・試運転する←これだ!
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。

お礼日時:2017/05/15 12:59

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!