
No.3
- 回答日時:
文脈にもよりますが、
文法的説明は、No1の方がされているとおりだと思います。
若山牧水に
「白鳥は悲しからずや空の青海のあをにも染まずただよふ」という短歌がありますが、
この「悲しからずや」は「悲しくはないのだろうか」という意味ですが、言外にある「悲しいに違いない」という意味を読み取らないと、歌としての深みに欠けますよね。
No1の方とNo2の方の回答を合わせただけのような、ずるい回答ですが、「楽しからずや」も上記のように考えればよいと思います。
No.1
- 回答日時:
その表現が、どのように用いられているかによると思います。
「ずや」
打消の助動詞「ず」の終止形+係助詞「や」
文末に用いて打消の疑問や反語の意味であるなら、
危惧する気持ちを表して、
仰っているニュアンスの訳で構わないと思います。
下に推量の表現を伴って用いられているときは、
ためらう気持ちを表して、
「楽しいだろうか、楽しくないだろうか」という訳になると思います。
この回答への補足
文末です。
楽しいこと、好きなことの意のあとに打消がきていたので、少し不安になりました。
ニュアンスどおりでいこうと思います。ありがとうございました。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 日本語 このサイトで時々、「話が永遠と続いて」というような表現を見かけます。 7 2022/08/07 09:27
- 日本語 写真の下線部のところに「楽しい若い時代」という表現がありますが、なぜ「楽しくて」ではなく「楽しい」を 4 2022/06/10 21:51
- クレジットカード 楽天カードについてお聞きしたいことがあります! 私はもともと楽天のデビットカードを持っていて、新しく 3 2023/08/05 19:05
- その他(人文学) 身長187cmです。 古文でよく歌を詠んで楽しんでますけどあれって本当に昔はそうだったのですか? 歌 2 2022/06/23 19:52
- 英語 「Remix」の和訳について 3 2023/08/09 12:32
- 政治 ChatGPTの行政での利用、これは大丈夫なのですか? 7 2023/05/30 14:29
- 邦楽 私は日本のよりも洋楽、洋画好きで、本もどちらかと言ったら海外の作家を読みます。むしろ日本のを避けてる 5 2023/07/01 19:10
- 学校 学校が楽しくない 1 2023/05/17 00:01
- 哲学 日本に安楽死制度を作るには、どうすれば良いと思われますか? 2 2022/10/11 21:25
- iPhone(アイフォーン) パソコンなしでiPhoneの音楽を管理できますか。今までパソコンにiTunesを入れて音楽を溜め込ん 3 2023/03/19 18:39
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
「頂き」と「頂きまして」について
-
に対するとに関するの違いは
-
「大切な」という意味の外国の...
-
「行ってみる」について
-
Liaの意味って、何語か忘れまし...
-
「ではある」と「である」と「...
-
「今一度」と「もう一度」の違...
-
なぜ「却却」が「なかなか」と...
-
「人に怒る」と「人を怒る」
-
`只能笑笑说没什么 下辈子不要...
-
ネトウヨか韓国問題で最後にニ...
-
あわよくば付き合いたいってど...
-
叱咤激励・・・?
-
ドイツ語のdenn について Denn...
-
メンチ
-
“別に構わないよ”
-
いい意味で気怠いとは?笑 友達...
-
中文: [イ故(zuo4)]出の意味
-
ヤッホーな感じ?ヤッホーな人...
-
「促す」と「せかす」の使い分...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
「頂き」と「頂きまして」について
-
特に急がない場合の納期の指定...
-
に対するとに関するの違いは
-
Liaの意味って、何語か忘れまし...
-
なぜ「却却」が「なかなか」と...
-
「ではある」と「である」と「...
-
「大切な」という意味の外国の...
-
ビジネス日本語で使う「われわ...
-
「恥ずかしい」と、「辱め」は ...
-
「お断り」という言葉の使い方...
-
知見の使い方
-
「今一度」と「もう一度」の違...
-
「人に怒る」と「人を怒る」
-
下記の二つの文にある「送る」...
-
提示と呈示
-
何してんねんやと、何してはり...
-
イタリア語で「住む」
-
意味を教えて下さい!
-
「されたし」は何でしょうか。
-
『すみません、ありがとうござ...
おすすめ情報