dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

英単語の訳(やく)についての質問です。
よく、楽曲のアレンジで耳にする語句である「Remix(リミックス)」ですが、直訳するならば【編曲】と言う事で間違いないでしょうか?

A 回答 (3件)

直訳すると「編曲」になります。

しかし、リミックスは、単に楽曲を編曲するだけでなく、楽曲の長さやリズム、音色を変えたり、新しい楽器や音を取り入れたりすることもあります。そのため、リミックスは、編曲よりもさらに自由度の高い楽曲制作手法と言えます。
    • good
    • 0

「編曲」は昔から使われている言葉で作曲された旋律を実際に演奏するに当たり例えばリードギターの演奏部分、ベースの演奏部分を決めたりして全体的に曲に色付けすることです。

これは英語でも昔から arrange です。

それに対し remix が「編曲」と原則違う点は remix はすでに録音されている曲や音源を素材として、それら素材をいろいろ組み合わせたりテンポを変えたりして雰囲気の違う曲に作り直すことです。コンピュータ技術のおかげです。したがって remix を直訳して編曲とするのは間違いとは言わないまでもかなり不正確です。日本語で書くなら「リミックス」のようにカタカナのほうが断然いいです。
    • good
    • 2

再編曲の方が適切だと思います。

    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!