プロが教える店舗&オフィスのセキュリティ対策術

もうすぐ7ヶ月になる去勢済♂柴犬です。
最近、眠っているときにケージへ移動させようとすると本気で噛みつき唸るようになりました。

「朝おきてケージから出す→散歩→ご飯→悪天候以外日中は庭で→夕方散歩→室内へ→ご飯→少し庭に出て遊ぶ→室内へ→ケージでねる」

というサイクルですが、庭から室内へ戻すとき、足を洗うときに噛んだり、散歩のリードを外すときに噛んだりしてくるようになりました。こどもは怖がってさわれません。
一番困るのは、留守番のときに室内ケージへいれたり、就寝のときにこまります。フリーにはできず、外で留守番や夜中ねかせるのは不安です。
7ヶ月をむかえるにあたり、突然、唸ったり噛んだり、できていたフセなどもきかないで飼い主の顔をじっとみるだけ、になりました。
どのように対応するべきでしょうか?

質問者からの補足コメント

  • 以前のように「ハウス」で自分からケージに入るようにしたいので、いま、おやつでつって「ハウス」と言うと入りましたがものすごく息があらいです。おやつでつるのは、いけなかったでしょうか?

      補足日時:2017/05/10 22:36

A 回答 (4件)

うちも豆柴1歳男の子を飼っています。



多分反抗期だと思います。
柴に限らず どの犬種でも 6か月頃から反抗期になります。
自我が芽生えて 飼い主さんに対して 自分が上に立とうと 優位性を主張してくる時期です。

それまで出来ていた事が突然出来なくなったり
反発する様になりますが、噛むからと言って こっちが怯んでいたらますますワガママになるので 今までと同じように躾して下さい。

どんなに噛んでこようが 駄目なものはダメ!といけない事をしたら叱って下さい。

あまりに噛まれる様なら 革手袋をして対応し、噛まれても平然を装って下さい。

一時期だけなので そのうち元に戻ります。

万が一の事があってはいけないので お子さんとは 少しの間 距離をとった方が良いと思います。

うちもヤンチャで大変でしたが 1歳を過ぎたあたりから こちらが言う事も理解してくれる様になり お利口さんになって来ました。
頑張って下さいね。
    • good
    • 3
この回答へのお礼

〈一時期だけなのでそのうちもとにもどります。

とても励みになります。反抗期になると、噛むというもんだいも出るのですね、、、。以前からの躾の問題もあるのでしょうか。なにがいけなかったかな?と悩んでました。
革手袋、買ってきます。躊躇してました。そこまでやらなくても直るかと思ってました。最近、悪化してます。がんばってみます!ありがとうございます。

お礼日時:2017/05/10 23:46

私が思うに…イヤイヤ期みたいな…


子供でもありませんでしたか?
ワガママしてどうしてくれるか?みたいな感じでしょうかね。様子をみてますよ。
痛い時は痛い!目を睨む!痛いことしたら首根っこ握って床に押さえつける痛いんだよ!噛んだら私もやるよ!を繰り返して下さい。自分がリーダーだと教えて下さい。まずあなたがやる。
ある程度出来るようになったら子供に触ってもらう。必ず貴方がそばで見ている。出来たら褒めるです。
ケージはおやつで釣っていいと思います。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありました、人間のこどもでも…。様子をみられているのは実感あります!言うことをきかないとき、横目で睨むようにしてきます。そしてうなります。怯んでいる自分がいます…。わたしのいうことなら素直にきくこでした。このままでは、いけないとおもってます。頑張って、ひるまずにリーダーはわたしだと教えていきたいとおもいます。

お礼日時:2017/05/10 23:36

嫌がったら、もっと沢山のオヤツが出るというのを学習したからです。



噛んだら、お散歩は中止
これが一番きつい罰です

噛んだら、リードの根元を踏んで頭を地面に押さえつけて、勘じゃダメよ、と優しく言いましょう

おとなしくなったら、それを離して、おーヨシヨシできました、と可愛がってください

あと、夢心地で寝てる時に移動させないでください
起こしから、ハウスと行ってケージに入るのを待ちましょう
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。お散歩中止は、たしかにキツい罰になりそうです…が、、、夜中にケージ移動のとき噛んだものを翌朝のお散歩中止にしても犬に罰だと認識できるのか不安です。頭おさえてる手をふりほどき噛みつくので、もっと力いれないとだめなのですね!たしかに、夢心地のときに移動させてしまってます。それはやめようとおもいます。

お礼日時:2017/05/10 23:40

飼い主も本気で怒りましょう。


犬を裏返しにして押さえつけ、飼い主がリーダーで有る事を教えましょう。
家族全員で力を合わせて押さえつけても構いません。
今のうちにしっかり立場を教えておかないと、今後色々な問題が出てきます。
その上で、食事も待てと言って言う事を聞かせる等、言う事を聞かない場合は食事を与えない事です。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。うなり、噛むのをみて、ひるんでしまってました。今でもこわいです。本気でかからないと、もっと大変になるのは目に見えてますね。おすわり、まて、のコマンドまでは、まだ普通にきけているので、とにかく言うことを無視したら、いいことはお預けだという姿勢をつらぬきます。

お礼日時:2017/05/10 23:49

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!