アプリ版:「スタンプのみでお礼する」機能のリリースについて

ノートpcのhddが壊れてしまいpcが使えない状態になりました。
交換初心者ですがhddを購入し交換を考えています。
教えていただきたいのは、hddの選び方と交換後のosのインストールの方法を教えてください。
現在のhddはseagateのstx54006(B)500GBです。
リカバリーディスク等がない状況です。
よろしくお願いします

質問者からの補足コメント

  • 詳しくありがとうございます。
    OSはWINDOWS7PROです。プロダクトキーはあります。
    PCはマウスコンピューターです。
    MS社のWEBサイトからOSのインストール用のデーターをダウンロードするのはHDDを交換後どのようにすればできるのでしょうか?

    No.4の回答に寄せられた補足コメントです。 補足日時:2017/05/14 22:08

A 回答 (10件)

リカバリーディスク等が無ければ、HDを買っても何もできません。


PCメーカーに問い合わせてください。リカバリーディスクを購入できるはずです。
或いは、OSを新規購入する手もありますが、アプリも購入が必要になります。

HDの購入については、壊れたHDを取り外して持参し、
「同じものを」といって子乳すれば問題は無いでしょう。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

無事に使えるようになりました。
ありがとうございます

お礼日時:2017/05/22 22:14

リカバリディスクがなければ、OSをインストール出来ません。


その場合は、メーカーに修理に出すか、OSを購入する必用があります。

メーカーによっては、リカバリディスクを有償で販売してくれるメーカーもあります。
リカバリディスクについては、メーカーにお問い合わせ下さい。
ただし、リカバリディスクを利用する場合だと、現在のHDDは主にAFTとなりますので、AFTに対応しているリカバリディスクでなければ、リカバリに失敗する場合があります。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

リカバリーディスクが見つかりましたので何とかなりました。
AFTに関しては非AFTの商品で対応できました

お礼日時:2017/05/22 22:13

もし、仮に回答者の皆様のお答えや単語自体、


理解できなければ、その先はやめておいた方がいいです。

仮にOSを購入したとしても勧めません。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご忠告ありがとうございます。
無事に使用でいる状態に持っていくことができました。

お礼日時:2017/05/22 22:13

ノートPCは、中に、2,5インチという規格のサイズの厚さが9,5mmというサイズのHDDが搭載


されている傾向にあります。

■参考資料:別の型式のノートPCからseagateのstx54006(B)を抜き出したブログ記事
https://plaza.rakuten.co.jp/mscrtf/diary/2013050 …

別の記事では、
https://www.newegg.com/Product/Product.aspx?Item …

ハイト9,5MMと書いてありますので、厚さ9,5mmだと思います。

ネットで、9,5mm厚のHDDを買う。

容量は、同じサイズの500GBがお勧めです。
容量を半分にしますと、データーアクセス速度が遅くなるからです。
同じ円盤のサイズのディスクが毎分5,400回転で回り、そこにレコードの針のようなもので
読み書きをしますので、同じ円盤サイズであれば、2倍の容量の1TB などにした方が
アクセス速度が速くなる傾向にあります。

■参考資料:起動できる場合のノートPCのHDD換装方法
https://matome.naver.jp/odai/2146552407550409901

HP製は、たしか、「ノートPCを買ったら、1度だけHDDのリカバリーデーターからリカバリーディスク
が作成できる」という感じで統一されている」と思います。
買ったユーザーがソフトを起動し、DVD‐Rに焼き保存し、その管理ソフトを起動して、リカバリーを
行うという方式です。

■参考資料:HP製G6ノートPCのリカバリーディスク作成方法
https://matome.naver.jp/odai/2144906727243709701

今回の場合は、リカバリーディスクがないので、基本としてはメーカーにリカバリーディスクを
有償で買うということになるのかなあ~と思います。5千円とか8千円とかメーカーにより価格は
違います。買うのが1番復旧は楽ちんですが。

Windows7までは、ノートPCの裏にプロダクトキーがありました。これがあるのであれば、
Windows7などを入れ、その後でWindows10に無償アップグレードしたりして使うのが
良いと思います。

Windows8からは、デジタルキーとなり、プロダクトシールは貼らない方式に変わったので、
メモでもしていないとたぶんプロダクトキーは覚えていないので、使用できないと考えられます。

プロダクトキーがあれば、マイクロソフト社のウェブサイト(ホームページ)にOSのインストール
用のデーターがダウンロードできるので、それを使い、後はプロダクトキーを使用し、認証させ
使えるようになります。

その場合は、クリーンインストールですので、メーカー製ノートPCを買った時に、最初から入って
いたソフトなどは入っていませんので、メーカー製リカバリーディスクとその点が違います。

いずれにせよ、OSとかが何の種類なのか? 後は、プロダクトキーはあるのか? という点がわからない
と進めないと思います。

Windows8からは、ノートPCの管理画面で、意図的に操作して、プロダクトキーを呼び出してそれを
記録でもしていないとわからないしくみになっており、現在動かないHDDからですとそれを読みだす
というのも難しいと考えられます。

メーカーサポートに訊くという方法もありますが、ユーザー登録でもしていない限りは、サポートも
できないのかなあ~と想像します。
この回答への補足あり
    • good
    • 1

別途OSを購入してもネットワークアダプタ等の最低限のドライバが適合しないと詰むので


可能ならメーカーからリカバリーディスクを購入するか
それもできなければメーカーに送って修理してもらうことになるかと思います。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。

お礼日時:2017/05/22 22:11

ノートパソコンの場合、OS をクリーンインストールする場合、ドライバの入手が問題になります。

メーカー製の場合、チップセット等のドライバが特殊なケースもあるため、一般的なチップセットメーカーのドライバでは正常に動作しないことがあります。Lenovo や DELL、HP 等ではドライバを公開していますね。

次に HDD の問題です。Seagete STX54006 500GB と言うことですね。新規の OS のインストールなら、新しい HDD を購入してきて、インストールを行えばよいです。現在では、Windows10 が最も入手し易いでしょう。

現在 HDD には非 AFT と AFT がありますが、問題になるのはクローンやリカバリの際なので、クリーンインストールには関係ありません。今手に入る 500GB 以上の HDD なら元の環境を復元できるでしょう。

インストールする方法は下記です。
https://121ware.com/navigate/support/win10/upgra …

ドライバを入手できない場合は、そのメーカーよりリカバリディスクを入手して下さい。有償です。
    • good
    • 0

メーカー製のパソコンの OS は OEM 版なのでダウンロードできません。

メーカーに問い合わせて該当製品のリカバリーディスクを購入してください。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。
リカバリーディスクが見つかりましたので何とかなりそうです

お礼日時:2017/05/22 22:10

Windows7ですと、もうダウンロードできないと思いますので、


そのようなケースでは、ダウンロードしたものを焼いたDVD-R をヤフオクで買う。
プロダクトキーはあるので、ディスクのみを仕入れる感じ。

https://page.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/t51 …

インストールディスクとかという名称で、売っている人がいまして、それを買いますと、
後は、PCの本体のHDDを新しく買った2,5インチのものと入れ替える。

起動する際に、ファンクションキーを押すと、BIOS設定メニューになるので、
DVDなどの光学ドライブの起動順位を1位に設定すると、そこにDVD-Rのインストール
ディスクを入れておくとそれが起動します。

後は、そのままメニューが自動で出るので、Windows7のPROを選択しますと、
自動でOSがインストールされます。

最後とかに、ライセンス認証というメニューになるので、そこにプロダクトキー
の英数字を入力しますと、終了です。
各パーツのドライバソフトなどはそのまま自動で落ちます。

基本は、ネットにWi-Fiとかで接続しておく感じになりますが、セットアップ時では
有線ケーブルをLAN端子に接続しておく感じで、後でOSがインストールでき、起動後に
後でWi-Fi設定をします。

HDDは、家電量販店で買うと高いので、パソコン工房などのようなPC専門店に行き、
そこで買う方がリアル店舗の場合は、安いです。
1番安いのは、ネットで、サイズとか容量とか、厚みさえ一致していれば、後はどの
メーカーを選んで同じ感じなので値段優先で決めている人が多いと思います。

一般的にHDDは、メーカー保証3年などが付いていると高額になり、バルク品と書かれた
ものは初期不良の場合は交換してもらえるので、バルク品と書かれてある保証なしを買う
人が多いです。(ネット通販でも1部、バルク品ではない保証のついた商品も売っている)

HDDそのものは、フォーマット済みだったりすると思いますので、気になる場合には
購入前に店舗に「この商品はフォーマット済みか」と確認すると良いでしょう。

PCが1台しかない。それが動かない。
という前提ですと、ネットからダウンロードしたりするのは困難になるかと思います。

面倒くさい場合は、まちのどこにでもあるようなPC修理屋さん、できれば個人がやっているよう
なお店に、「ノートPCのHDDがダメになり、リカバリーもない。プロダクトキーはあるので
それを使い、新しいHDDにしたい」と言えば、お金はかかりますが作業代行してもらえます。
HDD選定なども任せることはできますので、「ネットで安いのを買って」と依頼すれば、
全部やってもらえます。

自分で作業する場合には、Windows7のOSインストールディスクをヤフオクとかで調達し、
後はそれを手元のノートPCの光学ドライブで起動しますと、インストール画面が出るので
そこに表示されるWindows7のバージョンから、PROを選ぶだけという作業になります。
この作業時は、LANケーブル接続してある方が良いです。

一般的にノートPCなどをメーカーが売っているものを買いますと、原則工場でインストール時に
メーカー用のプロダクトキーを一括でインストールしてあったりします。
プロダクトキーは、再使用する際の正規なもので、それを使わない限りは、メーカーが工場で
入れたプロダクトキーだったりします。

OSのOEM版というのは、本来製造元メーカーであるマイクロソフト社が、サポートまでする
というところをメーカーにそのPCのみで使用できる制限と、サポートは売ったメーカーがやる
という意味です。

そのような感じになりますので、かつてネットでダウンロードできたWindows7用のインストール
ディスクをヤフオクなどで買った場合、それを使用し、同時にPC裏面に貼ってあるプロダクトキー
を入力しますと、原則未使用だと考えられますので、そのまま認証できます。
オンライン認証をしますと、マイクロソフト社のサーバーに使用しているPCのハードウェアなども
登録が自動でされます。

過去にもしもオンライン認証がしてあった場合でも、現在のPCのハードウェア情報は一致しますの
で認証可能。もしも、「電話認証してください」と出れば電話認証するだけです。

PCのOEM版は、その買った時のPCでしか使用できないという制限がありますが、HDDそのものは
消耗品ですので、そのHDDが別メーカーに変わったところで、ハードウェアのマザーボードとか
は変更していないので、認証には問題ないと考えられます。

■参考資料:Windows7のクリーンインストール方法
http://faq3.dospara.co.jp/faq/show/4581?site_dom …
    • good
    • 0
この回答へのお礼

詳細をありがとうございます。
WIN7をインストール後WIN10にアップデートして使用することができました。

お礼日時:2017/05/22 22:10

ノートパソコンは専用の各種ドライバーを使っていますので、HDDが壊れた場合は、そのメーカーからリカバリーディスクを購入してインスト

ールしないと動きませんよ
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。
インストールディスクが見つかったので対応できそうです

お礼日時:2017/05/22 22:09

Windowsのライセンスはかなりシビアなんです。

プロダクトキーはあっても正規に入手したインストールメディアがないと使えません。
OEMライセンスだとそのOEMの発行するインストールメディア/リカバリディスクでないと厳密にはダメです。適当に入手したメディアでも動くでしょうけど、それとライセンスが正しく有効かは別の問題ですので。
リカバリディスクがないならメーカーに問い合わせて購入するのが正しい手順です。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます
参考にさせていただきます

お礼日時:2017/05/22 22:08

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!