
源泉徴収票について。。。
今月中途採用で内定をもらい、入社日は6月半ばです。面接の際に前職を問われ、昨年の12月まで働いていたアルバイトの事を伝えました。
ですが、実際の前職は今年の2月から1ヶ月間働いていた契約社員の会社です。
1ヶ月で辞めてしまった為、職歴に書くと不利だと思い、今年の1月から現在までは空白期間という事になっています。
ここで質問ですが今年の年末調整の際に、前職(今年の2月から1ヶ月働いていた会社)の源泉徴収票を提出しないと職歴詐称した事はばれますか?
もしいけない事をしているのであれば、入社日前に正直に伝えようと思うのですが、特に問題なければ何もしない予定です。。
回答よろしくお願いします。
No.3ベストアンサー
- 回答日時:
1平成29年2月から1ヶ月間働いて、貰った給与が20万円以下。
2平成29年年末に、今の職場で年末調整を受ける。
上記の2点両方に該当してるならば、1の前職分の源泉徴収票を今の職場に提出しなくても、税法上は問題はありません(所得税法第121条)。
つまり「前職分の源泉徴収票を今の職場に提出しない」選択をして、年末調整を受けても、税法上は問題ありません。
また、確定申告書の提出義務もありません。
ここで、税法にひっかかるかどうかよりも、ご質問者は職歴詐称がバレるかどうかの方が大きな問題点だと思います。
バレるとすると、次のような流れでバレます。その可能性が高いか低いかは、ご自身で判断していただくしかありません。
1 前職場と現職場から平成30年1月に「給与支払報告書」が住所地市役所に提出される。
2 市役所では前職場と現職場から支払された給与を合算して住民税の決定をする。
3 住民税額の通知が平成30年6月ごろ「本人宛」と「勤務先」あてに送付される。
ここからがバレる可能性が出るところです。
4 勤務先では住民税額の通知に基づいて、毎月の給与から住民税の特別徴収をします。
5 このとき、現職場で平成29年に支払った給与に対しての住民税額が大きすぎると気がつく経理担当者がいるとします。
ベテランと言われる経理のおばさんなどは「あれ?」と気が付くかもしれない、という事です。
6 おばさんの疑問は「この人って、他の職場からの給与があるのではないかい?」です。
7 副職禁止の職場で、このおばさんが上長に「この人は副職してるかもしれない」と告げる可能性があります。
8 規則違反をしてるかどうか、上長はあなたに尋ねます。
9 「実は、昨年ここに就職する前は無職といいましたが、一か月働いてました」
10 「え?職歴を言わなかったの。どうして言わなかったの」という質問がされる。
11 この後は、今の会社がどういう判断をするか不明です。
「どうってことないんだから、正直に言い、源泉徴収票も出せば年末調整できたのに」というかもしれません。
けしからん!!と叱られるかもしれません。
~~~~~~
確定申告義務はありませんが、確定申告書の提出をしても上記の「1」か「11」は変わりません。
なお「年末調整を頼まずに自分で確定申告」と言われてますが、これに一言。
年末調整は「本人が頼んだから会社でしてくれる」「本人がしてくれなくて良いと言ったら会社は年末調整をしない」という本人選択性のあるものではありません。
会社には義務付けられてます。
「私は毎年確定申告をしてるので、年末調整はしないでください」と意思表示し、それを「じゃあ、そうしましょ」という会社は税法を誤って解釈してます。
私見
勤めてもいなかった会社に「私はそこにいました」と言い、それを見込まれて採用されたというならば「嘘つき」として処分されてもやむを得ないでしょう。
一か月仕事をしてた事を採用時に伝えてなかったからと言って、ウソを言った、職歴詐欺だという話にはならないと思います。
No.2
- 回答日時:
特に問題は無いでしょう。
但し、年明けには、前職の源泉徴収票とともに、ご自身で確定申告が必要です。
なお、この申告結果を基に次年度の地方税が決定されて会社に源泉依頼が行きます。
目ざとい会計担当の方であれば、課税所得が年末調整と違うことに気づく可能性はあります。
前職の源泉徴収票を会社に出せば、会社が年末調整に含んでくれるので、確定申告は不要です。
先にゲロしておいた方が気は楽かと思います。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 中途・キャリア 経歴詐称について 2 2022/12/23 16:19
- 年末調整 年末調整について 今年の7月から入社した会社の年末調整の際、今年働いていた前職全ての源泉徴収票を提出 3 2022/11/12 21:54
- 年末調整 年末調整について 今年の7月から入社した会社の年末調整の際、今年働いていた前職全ての源泉徴収票を提出 2 2022/11/12 21:30
- 年末調整 前職の源泉徴収票について 3 2023/04/28 17:10
- 年末調整 今年の年末調整で令和4年分の源泉徴収票が必要と言われました。 今年の4月中旬に現在の職場に転職し、現 7 2022/12/23 03:22
- 確定申告 確定申告をする際、昨年の源泉徴収票って必要でしょうか? 5 2023/02/03 18:33
- 年末調整 アルバイト掛け持ち時の年末調整 4 2022/11/10 17:13
- 年末調整 年末調整 1年のうちに同じ会社に退職・再就職 3 2023/04/08 08:30
- 確定申告 確定申告について 2022年3月:A社退職 2022年4月:次の仕事が決まるまで日雇いバイト (10 4 2022/12/19 14:37
- 年末調整 源泉徴収について質問です。 2 2022/11/16 00:30
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
転職にあたって源泉徴収票が必...
-
職歴詐称をしたことを年末調整...
-
育休中の源泉徴収票はあるの?
-
アルバイトの職歴に嘘をついた...
-
手元に源泉徴収票があるのは年...
-
一日で辞めたバイトでも源泉徴...
-
今パートタイマーの扶養内で働...
-
今年の年末調整で令和4年分の源...
-
フルタイムパート2ヶ月だけで源...
-
転職先に源泉徴収票出したくない
-
前年の源泉徴収票はどこに再発...
-
転職先への源泉徴収票への提出...
-
主人の会社に源泉徴収票を提出...
-
ヤクルトレディ(個人事業主、...
-
元風俗 源泉徴収票
-
前職の源泉徴収票がもらえない...
-
未払法人税等・未収還付法人税...
-
緊急!!バイト歴を詐称してし...
-
tax ID numberが必要 日本では...
-
過誤納金還付の仕分けを教えて...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
育休中の源泉徴収票はあるの?
-
転職にあたって源泉徴収票が必...
-
職歴詐称をしたことを年末調整...
-
ヤクルトレディ(個人事業主、...
-
今月から転職して入社したので...
-
ニートが就活する際の源泉徴収...
-
退職した会社から源泉徴収票が...
-
アルバイトの職歴に嘘をついた...
-
転職先への源泉徴収票への提出...
-
一日で辞めたバイトでも源泉徴...
-
風俗で働いています。 ですが、...
-
転職先に源泉徴収票出したくない
-
1月入社に前年の源泉徴収票提出...
-
パート 年末調整で職歴詐欺って...
-
源泉徴収票について、転職時に...
-
12月末退職の確定申告
-
初めての年末調整(今まで無職...
-
フルタイムパート2ヶ月だけで源...
-
源泉徴収票について
-
12月末退社で転職で来年1月入社...
おすすめ情報
ご自身で確定申告をすれば問題ないとの事ですが、会社からすれば私は今年他の会社では働いていない事になっています。年末調整を頼まずに自分で確定申告しにいく事は不自然ではないですか?
無知で申し訳ありません。
後、仮に入社日前に前職の事を話したとして、職歴詐称等で内定取り消しになったりしますか?
ハローワークでは、期間を水増ししたりする事は職歴詐称になるが、短い期間の職歴に関しては書かなくても問題無いと言っていたのですが。
上記と含めて回答願います。。