
A 回答 (2件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.2
- 回答日時:
国民年金の請求書が来たことはありませんか?
厚生年金などの社会保険は、月末時点の在籍者について、保険料を納付することになっています。
正確には、前月分の保険料を翌月に預かって納付しているので、経理担当者は例月と異なり、3月2日で辞める人の分の保険料は、2月の給与支給時に2か月分(1月分と2月分)を預かっておかなければなりません。
ところが、厚生年金は労使折半なので、少しでも経費を節減したい場合は、通常の月どおり、2月には1月分だけを預かって、2月分は知らん顔をする場合があります。
この場合、転職先では、3月以降の分しか払っていないので、2月分の厚生年金は未納になってしまうわけです。
しかし、この転職時に2か月分預かることは、決まりなので、じつは1か月分しか預からなかったことを隠すために、1月末で退職処理をしている可能性があります。
もしそうなら、国民年金の納付書が来ることもあります。しかし、来ないこともあるようですので、社会保険事務所に確認したほうがいいかもしれません。
No.1
- 回答日時:
記載内容(支給総額、源泉徴収済所得税額)に間違いが無ければ、特に問題は無いでしょう
有るとすれば、今の会社で、2月中は何をしていたのですか 大変高給だったのですね(2か月分で1ヶ月ですから) と聞かれるとか
心配ならば、その旨給与計算の担当に伝えておくとよろしいでしょう
それもわずらわしいのならば、前の会社の分は確定申告で対応するとか
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 年末調整 転職時に提出する源泉徴収票について 3 2023/03/24 11:56
- 年末調整 今年の年末調整で令和4年分の源泉徴収票が必要と言われました。 今年の4月中旬に現在の職場に転職し、現 7 2022/12/23 03:22
- 年末調整 ●昨年の12月から 今年の4月末まで、契約社員で勤務していた会社が有るのですが…。今度、新たに 再就 3 2023/07/07 14:01
- 年末調整 年末調整 1年のうちに同じ会社に退職・再就職 3 2023/04/08 08:30
- 就職・退職 アルバイト最終出勤日の後に有給を消化してるのですが。 源泉徴収票は退職日から1ヶ月以内と調べたら出ま 1 2023/04/06 14:22
- 会社・職場 転職、履歴書、etc 私8年務めた会社を収入upの為に辞め 転職したのですが… 新たな職場2ヶ月間で 5 2022/05/31 15:16
- 就職・退職 退職した会社の源泉徴収票の摘要欄に前職の記入がありました。前職を短期間で退職したため履歴書には記入し 1 2022/03/27 15:56
- 郵便・宅配 源泉徴収票は新居に届きますか? 私は一人暮らしをしてから会社を退職致しました。実家にいる時に働いて、 4 2023/03/22 10:19
- 確定申告 確定申告をする際、昨年の源泉徴収票って必要でしょうか? 5 2023/02/03 18:33
- 年末調整 前職の源泉徴収票提出について 4 2023/06/29 21:56
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
-
源泉徴収票の退職日が違う
固定資産税・不動産取得税
-
源泉徴収に記載されている退職日が違う
その他(法律)
-
源泉徴収票の退職日の記載を教えてください!
その他(ビジネス・キャリア)
-
-
4
源泉徴収票の退職日と面接での言動について
労働相談
-
5
源泉徴収票について
財務・会計・経理
-
6
同じ年に入社し、退職した場合、源泉徴収票は入社日、退職日ともに記載しますか?
就職・退職
-
7
転職先に元の会社の退職日ってわかりますか
転職
-
8
源泉徴収票の「就職日」
固定資産税・不動産取得税
-
9
年末調整で”本人からの申し出”で年末調整しない場合の処理
財務・会計・経理
-
10
源泉徴収票の「支払金額」に交通費は含みますか?
確定申告
-
11
源泉徴収票に生年月日が・・。
その他(ニュース・社会制度・災害)
-
12
源泉徴収票の手書き修正について
その他(法律)
-
13
源泉徴収票について。。。 今月中途採用で内定をもらい、入社日は6月半ばです。面接の際に前職を問われ、
年末調整
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
給与収入も年金収入もゼロで、...
-
公務員は税金泥棒だの税金で飯...
-
【トランプの相互関税で10%追加...
-
iDeCoの一時金の税金について
-
扶養されている妻の投資 会社経...
-
この場合は、株の譲渡益は確定...
-
特定居住財産の譲渡損失の損益...
-
配当金を所得税・住民税共に総...
-
純金積み立て
-
年度途中の正社員からパート 扶養
-
株取引に於いて、特定口座(源泉...
-
特定口座と一般口座について
-
サラリーマン投資家(海外FX)...
-
貸しビル業も賃貸マンションの...
-
給与支払報告書について
-
サラリーマン夫の扶養パート主...
-
子供が確定申告する場合、103万...
-
アルバイトとfxの社会保険につ...
-
確定申告について教えて下さい...
-
税金はそろそろ無くなりそうで...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
特定口座と一般口座について
-
【トランプの相互関税で10%追加...
-
年度途中の正社員からパート 扶養
-
貸しビル業も賃貸マンションの...
-
公務員は税金泥棒だの税金で飯...
-
祖母から10万円金貨を譲り受け...
-
給与支払報告書について
-
楽天証券で、旧ニーサの非課税...
-
NISA オルカン 売却時の利益や...
-
「一般口座」の確定申告
-
株初心者です。 株の配当が100...
-
サラリーマン投資家(海外FX)...
-
中小企業が株式投資をする時に...
-
みんなで大家さん 分配金の税金...
-
株売却による税金
-
確定申告
-
株式の売買時の税金について
-
低収入な場合の配当金の源泉徴...
-
例えば、株式で損益を出した場...
-
配当金を所得税・住民税共に総...
おすすめ情報