

先日、車道をロードバイクで走行中、黄色だからギリギリ行けるだろうと思いましたが赤信号になってしまい横断歩道を青信号で渡ろうとするママチャリのおばちゃんに衝突してしまいました。
双方倒れる形になりましたが、私の方の怪我が大きく、前歯を折り、顔面強打し顎と口が貫通し、
唇もめくれて、2カ所を縫う全治1か月くらいの怪我をおいました。
通行人の方が警察を呼んでくれて、軽く状況を話し私の方は血だらけだったので
救急車で運ばれました。ただその時もきちんと謝り被害者の方と分かれました。
警察から相手の方の連絡先と、相手の方が訴えたりしないとのことで今回は報告書を届けるだけで
事故扱いにしないから双方で話し合ってくださいとのことでした。
私の方は幸い、脳や骨などに異常はありませんでしたが、顔面の傷や歯科の治療があったので
一日中治療でしたが被害者の方から何度も連絡が入り
「自転車屋さんに見てもらったら、壊れているので治しても駄目だから(今乗っていた同等の)新品にしたいのでいいですか?」との連絡があり、
「こちらが新しい自転車を購入する事で今回の件は大丈夫ですか?」
と聞いた時それで良いと言ってくれました。
私は保険に入っておらず、くまなく探しましたが適応される保険は無く、、自分で
対応する事となりました。
その後毎日のように様子伺いに連絡しました。
自分の治療が済んだ事故後2日くらいに菓子折りを持ってお詫びに伺った際に直接謝り、自転車の弁償と、怪我があれば治療費の支払いを約束しました。
そこで相手の方はやっぱり手が痛いからしびれが出て来たから病院へ行きたいとおっしゃったので
了解しました。
そして、注文していた自転車が来た際に、一緒に自転車屋さんへ行き、お支払いを私がして、
かかった治療費もお支払いするのでその時に示談書も形式上だけど交わしたいという話をしたところ
了承していただけました。
事故後、一週間たって自転車屋でお会いする事になり、新しい自転車の金額を払い、事故扱いにした
診察代と薬代を払いましたが、まだ痛みが出て来てるからもう少し様子を見たいとの事で示談書のサインは待ってほしいと同行していた娘さんに言われ
示談書2通を確認したいから預からせてもらい、もう3週間くらい様子を見て何も痛みが無ければサインをして送り返すと言われ、2通(捺印済み)とも渡してしまいました。
相手の方がかかった病院ではレントゲンを撮ってもらい骨に異常は無く打ち身だから
時間が経てば治るとの事で湿布を処方されたようです。
被害者の方はやっぱり時間がたってあちこち痛い、だけど病院に行く事は無いし
金銭面で請求する事は無いけど、もう少し様子を見て何も無ければサインをしたいとのことでした。
それはすごくわかる事ですが、こちらとしては自分の怪我が大きく早くに終了したい
一心です。
今不安なのがお話する度に、あちこち痛いと言って来ること。こちらの過失としても
被害者の方の怪我は軽症なはずなのに自転車の弁償と治療費の支払いだけでは示談書に
サインもらえず先延ばしにされていること。
示談書を持って行かれてしまい少し不安です。
相手の方が先延ばしにするメリットはありますか?
示談金やお見舞金の請求が来るのではないかとびくびくしています。
相手の方は慰謝料が欲しいのでしょうか。それを言えばサインしてくれるのか?
とか考えれば不安でしょうがないです。
その場合どのくらいの慰謝料がだとうなのでしょうか。仮に高額な支払いを要求されたら
どうすればよいのでしょうか。
今回の事で自転車保険、個人賠償特約を追加したりしました。
よろしくお願い致します。
A 回答 (5件)
- 最新から表示
- 回答順に表示

No.2
- 回答日時:
逆の立場ならどうですか
ハイハイじゃあ示談書に印を押しますよ になりますか?
まだ痛みが有って ひょっとしたら後遺症で痛みが取れなかったら
被害者は彼方以上に不安ですよ
何一つ落ち度の無い人に早くと急かすのは間違いです
早く印が欲しいなら 納得できる金額を提示しなさい
車の事故の場合 人身を物損にするだけで30万円(減点や罰金の兼ね合い)です
示談のため弁護士を雇えば20万円〜です(+慰謝料が必要デス)
少し相手の立場を考えましょう。

No.1
- 回答日時:
自賠責が ないのですか?
任意保険は入ってなくても
あれば 自賠責が 使えますし…
おばちゃんは 幾つぐらいの人でしょう?歳を 重ねた人なら
転んだ事によって
あちこち 痛みが出てくるし
長引きます
ただ 横断歩道を 青で渡って
いたのだから 貴方の方が
分が 悪いです。
まぁ 打ち所が 悪く亡くなる
方も いるのだから
その位で済んだ事を
喜ぶべき かな
お若い と 思いますが…
お金の事はご両親に 相談して
弁護士さんにも 相談したら
いいですよ 長引く様なら
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
示談書の捺印
-
公然わいせつについて
-
示談書の内容に相手が違反した...
-
ヤクザとの傷害事件 示談金の訂正
-
風俗トラブル(長くてすいません...
-
示談 領収書 シャチハタを押...
-
身内が人身事故を起こしました...
-
チャトレをやってることを掲示...
-
お金を借りた人間が貸してくれ...
-
バイト先の人に似顔絵の色紙を1...
-
相手にお金を貸して「契約書」...
-
靴専科でのトラブル 大阪市の靴...
-
お客様から、代金以外のお金(謝...
-
弁護士法人 鈴木康之法律事務所...
-
自分のせいで旅行が行けなくな...
-
法律相談で説教された。
-
個人間の金銭貸借契約書。遅延...
-
妊娠したと嘘をついた場合、ど...
-
会いたい人にまた会える、引き...
-
生活費を振り込まない、渡して...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
捨印を使って訂正 訂正文字数...
-
公然わいせつについて
-
嫌がらせに対して
-
電車で人を殴ってしまい、被害...
-
バイク窃盗示談金について
-
示談書の捺印
-
示談 領収書 シャチハタを押...
-
示談書の内容に相手が違反した...
-
個人間での領収書の書き方を教...
-
念書の書き方教えて下さい
-
コンビニで買い物中に他の客と...
-
示談書の取り交わし方法について
-
相手の浮気を弁護士など第三者...
-
慰謝料請求相手との示談書に書...
-
身内が人身事故を起こしました...
-
示談書に示談金を受け取る前に...
-
先日、交通事故で車が破損しま...
-
遺失物横領罪 示談金について ...
-
示談書に捺印する印鑑について
-
バイク窃盗事件の示談書について
おすすめ情報
回答ありがとうございます。
ロードバイクは自転車です。自転車に適応する保険に入っていませんでした。
個人賠償や色々調べましたが。。。
おばちゃんは60代後半から70代でしょうか。
当日は自転車をひいて自分の足で帰れていたようです。
そうですね、、お年を召してますし長引く事もありますね。
不安がらず待ちたいのですが、、どうしても心配で。
良い教訓になっています。