

No.1ベストアンサー
- 回答日時:
コピペなのですが…
古くは、野毛という区域があり、
それがいつしか上下に分かれ一方が
上野毛という名になったといわれる。
野毛は崖の意味を指すらしく、
多摩川によってつくられた崖地であったことから
この名がついたと思われる。
上野毛、下野毛に分かれたのがいつごろかは不明。
元和元年(1617)には、すでに上野毛村として
文献に表れている。
明治22年(1889)に付近の7つの村と合併して
誕生した玉川村の大字となり、
昭和7年(1932)の世田谷区成立の際に
玉川上野毛町となった。
その後町域変更を重ね昭和44年(1969)に
住居表示し上野毛となった。
ちなみに多摩川をはさんだ真向かいの神奈川県側に
「下野毛」はあります。
No.4
- 回答日時:
質問に対する直接の回答ではありませんがひとこと。
「毛野」と「野毛」を混同されているようですが、群馬県と栃木県は「毛野」であって「野毛」ではありません。「毛野」がふたつにわかれて「上毛野(かみつけの)」と「下毛野(しもつけの)」になり、さらに(省略されて?)「上野(こうづけ)」と「下野(しもつけ)」になりました。上野が現在の群馬県で、下野が現在の栃木県です。いまでも毛野のころの記憶がのこっているのか、両県にまたがる地域を「両毛」ということがあります。
したがって、世田谷区の上野毛と上野(こうずけ)は関係ないとおもいます。
No.2
- 回答日時:
「野毛」の由来については諸説あるようです。
1.アイヌ語のノッケ(家の棟):高台の部分が屋根の連なりに見えるため。
2.崖のことを「ノゲ」と言った:この地が多摩川によって作られた崖地であった
などが主なところでしょうか。
歴史についてはnanaovvtomomiさんのとおり。(「京浜地名由来総覧」)
「上野毛」に対する「下野毛」ですが,現在の神奈川の下野毛はもともとの野毛の飛び地であったところで,「上」に対する「下」としては現在の「野毛」と住居表示される場所がそれに当たると思われます。
蛇足ですが,群馬県上州の元となる「上野(こうずけ)」は古く「上野毛」と書いたそうです。このへん関係ないのかなぁ~などと考えてしまいました。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 一戸建て 共同担保目録とは 2 2023/08/07 08:09
- サッカー・フットサル 待ちに待った2022サッカーW杯・日本代表メンバー発表がありました。 GK 川島永嗣(ストラスブール 5 2022/11/01 14:33
- 政治 参議院の一票の格差を解消し、なおかつ問題の多い隣の県との合区を解消する方法を考えました 2 2022/11/15 11:40
- Excel(エクセル) LEFT関数で文字数を指定しないで取りだす方法 7 2023/06/30 09:49
- 政治 東京特別区(23区)って何の意味があるのですか? 特別区を全て市にしてはいけないのですか? 例えば. 1 2022/11/12 22:05
- 政治 東京特別区(23区)って何の意味があるのですか? 特別区を全て市にしてはいけないのですか? 例えば. 1 2022/11/13 21:46
- 政治 東京特別区(23区)って何の意味があるのですか? 特別区を全て市にしてはいけないのですか? 例えば. 0 2022/11/13 17:24
- 地震・津波 さっきから地震でもないのに家が揺れているのですがなぜでしょうか。教えてください。 東京の世田谷区です 5 2022/09/28 15:10
- その他(行政) 不動産の謄本の住所と地番は同じ?違う? 7 2023/08/07 08:12
- 政治 次の愛国心あった田中派・経世会と売国心しかない清和会の全く真逆の違いをどう思いまっか? 1 2023/05/28 20:38
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
56歳独身男性です。 オナニーが...
-
課題の反対語
-
「いずれか」と「いづれか」ど...
-
古代ギリシャ語と現代ギリシャ...
-
惣とソウゴトについて
-
昔(旧制?)の学校の呼び方を...
-
平安時代の寝殿造り.....冬はど...
-
「わいうえを」とか「やいゆえ...
-
明治から昭和初期の住み込み使...
-
過近代的って?
-
「づつ」と「ずつ」はどちらの...
-
歴史的仮名遣いでの小文字表記...
-
夜着に使っていた白い着物の名称
-
中国人の脚の長さ が、気になり...
-
忍者などが口に装着する布の正...
-
歴史的仮名遣いの「む」
-
好きな人が神社、お寺巡りが好...
-
昔の武士の男の子の、○丸という...
-
ジーパン(ジーンズ)の数え方
-
明治時代、次男への愛情はどれ...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
課題の反対語
-
「づつ」と「ずつ」はどちらの...
-
56歳独身男性です。 オナニーが...
-
「いずれか」と「いづれか」ど...
-
「1に何々、2に何々、34が無く...
-
「わいうえを」とか「やいゆえ...
-
歴史的仮名遣いでの小文字表記...
-
平安時代の寝殿造り.....冬はど...
-
昔の日本人に比べて現代人が若...
-
夜着に使っていた白い着物の名称
-
塗料 ナフタデコールとキシラ...
-
忍者などが口に装着する布の正...
-
「幼少」ということば
-
創世記、創成期、創生期の使い...
-
歴史的仮名遣いの「む」
-
江戸時代の農民の性風俗について
-
πの書き方
-
地方の言語でしょうか?
-
好きな人が神社、お寺巡りが好...
-
中国人の脚の長さ が、気になり...
おすすめ情報