プロが教える店舗&オフィスのセキュリティ対策術

4年間勤めていた会社を退職することになりました。パート契約だったのですが週20時間以上勤務で雇用保険は毎月払っていました。しかし、来月から残り3ヶ月間は勤務時間が減ってアルバイト契約に変更されます。
この3ヶ月間は雇用保険には加入できないのですが、会社都合の退職なので3ヶ月間はアルバイト契約で働いたとしてもその後は失業保険は受け取りは可能でしょうか?
それとも3ヶ月間アルバイトに契約変更になって働いているので失業保険を受け取る資格は無くなるのでしょうか?

A 回答 (3件)

受給期間と所定給付日数を混同されているようですね。



所定給付日数は実際に基本手当を受給できる日数です。これは加入期間や退職理由、年齢によって変わります。もちろん余程でないと1年分もはもらえません。

受給期間とは給付の有効期限です。
例えば、今回のように雇用保険の対象となる勤務が終了しある程度短時間のアルバイトをしてから給付の手続きをした場合、最終的に給付がもらえる期限が1年間ですから、10ヶ月経ってから申請をした場合などは、喪失日から1年経ったら日数が残っていても給付は打ち切られることになります。
また、日数を残して再就職したけどまたすぐに退職した場合などは、新しい職場の雇用保険加入期間が少なくても、1年以内なら前の受給を引き続き継続することができます。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

なるほど!では3ヶ月間ほどアルバイト契約になってその契約が終わり次第失業保険をもらい初めても
1年は過ぎなそうなので大丈夫そうですかね!
ありがとうございます!

お礼日時:2017/05/22 13:31

>アルバイト契約が終わってから



それでもいいですよ。
ただし、受給期間は喪失日から1年ですから、その分期間が短くはなりますが。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

4年勤めて会社都合で退社です。
6月から8月まではアルバイト契約として会社にいるのですが、
1年間も貰えないとは思うのですが
アルバイトしながら貰うか
終わってから貰うかだと
どちらが得になりますか?(><)
なんどもすみません。

お礼日時:2017/05/22 13:17

契約時間の変更など(週20時間未満になるなど)で雇用保険の被保険者資格を喪失した場合、その時点で離職(雇用保険での扱い。

本来の離職とはちょっと意味合いが違う)ということになり会社は離職票を作成します。
本人に別の事業所で就職する意思があり求職活動をすることを前提の上で、その離職票をもってハローワークで求職の申し込みをすれば、在職しながら基本手当を受給することができます。
在職している期間に現職で勤務している時間や賃金は、認定日に届け出ることになります。
(短時間のアルバイトをしながら給付を受ける感じ)

まずはお近くのハローワークでどのように手続きをすればいいか確認ととられては如何でしょうか?
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます!
一つ疑問なのですが、
アルバイト契約が終わってから
失業保険の手続きに行くのは
無理なのでしょうか?

お礼日時:2017/05/22 13:01

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!