プロが教える店舗&オフィスのセキュリティ対策術

今日面接です。退職理由が思いつかない。
19歳の高卒です。
前職は事務を一年していました。
辞めた理由は仕事の量が増えしんどくなってしまいました。一年目にして1番仕事量が多く、担当の仕事を持ちます。担当の仕事は自分だけがやる感じで他の人はやり方がわからない。という感じで全部一人で処理してました。

前職は誰かが休んだ時に代わりに仕事を出来るようにみんなが仕事のやり方を覚えておくのではなく、誰も知りません。
担当は自分だから自分しか知らない感じです。

入社してびっくりしました。
受付のやり方もわからない人がいたりと、、、
ここは本当に助け合いというのがなく
助けたいけどやり方がわからない。と感じです。

なので、私は休めない。迷惑かけれない。と力が入ってしまい、限界が来て疲れてしまいました。
忙しいのにお給料は少なすぎるという感じです。



簡単に言えばこんなかんじです。
面接を受ける企業は事務や家事代行、営業などすべてをやる仕事です。


心療内科で診断書をもらい1ヶ月の自宅療養でしたが、もう戻りたいとは思わず退職を決意しました。


面接できかれ、なんて答えればいいんでしょうか?体調不良だとイメージが悪いのでは?と考えますがどうもプラスにはかえられず、、、

よかったら教えてくだい

A 回答 (7件)

よくそんな騙しのコツなんか考えるね?

    • good
    • 0

なるべくカラッとサラッと流して


身心ともに良好で、やる気十分の「今」のアピールに
時間を割くことが一番だと思いますが…

もしつっこまれた場合も考え、
どれだけ理不尽にハードだったのか説明できるようにしておきましょう。
どんな仕事を任されていたのか、できれば数字(時間とか)など
客観的な説得力のある情報も交えて。かつ簡潔に。
(あなたの質問内容は大部分主観的ですのでね…)

で「自分がやれる事は全てやりきってぶっ倒れました。
  限界を見誤った事は失敗ですが後悔はありません。
  この失敗は今後に活かします」的なさ。

若さゆえの能力不足・経験不足は否めないが、
コイツはコイツなりに、ぶっ倒れるまで頑張ったんだな。
根性あるな。責任感あるな。真面目だな。

と面接官に思われれば、それはプラスです。

当然ですが前職の悪口・愚痴にならないように…
原因を職場にしちゃダメです。

面接官もバカじゃないんで、
十代のこういう躓きなんてあって当たり前とわかってます。
「即戦力にはならなくても仕込みがいがありそうだ」と
思われれば、採用されるでしょう。

人手不足の昨今、まだ若いですし大丈夫だと思いますよ。
とにかく前のめりで臨んでください。グッドラックです。
    • good
    • 1

>忙しいのにお給料は少なすぎるという感じです。


 待遇面が釣り合わなかったので退職しました。
 勤務時間が月平均で●●●時間、給与が●●万円
 業務が多く、休日が取れないこともあり退職しました。

極一部の富裕層を除き
皆、お金を求めて労働する訳だから
お金の話しをするのはタブーではない。
    • good
    • 0

>面接を受ける企業は事務や家事代行、営業などすべてをやる仕事です。


ここはやめたほうがいい。前職と同じことになります。すべてやるっていうことに何にも感じないのですか、たぶんに個人経営か小さな会社のようですが。忙しいだろうな。でも、給料がいいなら我慢しますか。女性だと思うが。
    • good
    • 1

>担当の仕事は自分だけがやる感じで他の人はやり方がわからない。

という感じで全部一人で処理してました。
これってどこの職場も同じようなものですよ。一人一人に仕事が割り当てられ、責任を持って処理していく。
仕事量の多さや質は個々に違いますが。
だからこちらが仕事量が多くて困っていても、他の手の空いた同僚が助けてくれることはないですよ。

今日、面接なのですね。退職理由を聞かれてのこたえかたですか。
応え方が難しいですが、
「高校時代とは、全く違って、ストレスがたまってしまって」くらいでどうですか。
    • good
    • 0

>担当の仕事を持ちます。


>面接を受ける企業は事務や家事代行、営業などすべてをやる仕事

この部分を使って、
「事務の一部のみを専属でずっとやる事になり、将来にわたり仕事の幅が広がらないと思い退社した。」
「社員同士での助け合いや、社会や会社に貢献しようという精神が感じられなかった。」
で、どうでしょう。
    • good
    • 0

「一身上の都合で退職しました」で答え具体的に聞かれたら。


①自分のキャパを越える仕事量だったため
②仕事上で嫌な思いをしたため思い出したくないので答えたくありません。

のどちらかと思います。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!