プロが教える店舗&オフィスのセキュリティ対策術

仕事を即日やめたい。
新卒で4月より医療関係の資格をとって働いています。クリニックで働いているのですが、自分の資格では業務違反に当たることを当然のように教えられています。

上司に指摘して改善したいのですが、以前指摘した人がクビになり、何も改善されなかった所をみるとずっとここにいると何か問題が起きた時私の身が危うくなる気がしてなりません。

出来る業務範囲でやりたい仕事を勉強中ですので、辞めるのは惜しいです。

でも、命に関わる現場で資格の線引きができていないこと、人の入れ替わりが激しいこと、業務違反をすることを考えると、早急に転職したほうがいいでしょうか。

また、業務規定では退職の1月前に報告を....となっていますが、最後のワガママ通して明日で辞めさせて貰います、と言って退職することは許されるでしょか。

A 回答 (7件)

早急に転職したほうが良いと思いますが、退職までの期間に関しては業務規定に従わなければならないと思います。

    • good
    • 0

う〜む。

。難しいところですね。

とりあえず、社会人のケジメとして後ろ指さされないように
規定に従い1カ月前に退職届を提出しましょう。
           ̄ ̄ ̄
以降は嫌がらせやパワハラ・モラハラがあるかも知れません。
ボイスレコーダーや日記を細かく付けることをお勧めします。(念のために)
    • good
    • 0

誰が許すかにもよりますが、会社という意味なら、それは会社に聞いてくれとしか言えません。


(別に即日退職すること自体は双方が合意していれば可能です)

法律に根拠を求めるのだとしたら、退職の意思表示(退職届提出)から14日後には退職が成立します。
※雇用契約が期間雇用の場合には、前期に申し出て、契約期間満了をもっての退職となります。

民法 第627条
1.当事者が雇用の期間を定めなかったときは、各当事者は、いつでも解約の申入れをすることができる。この場合において、雇用は、解約の申入れの日から二週間を経過することによって終了する。

2.期間によって報酬を定めた場合には、解約の申入れは、次期以後についてすることができる。ただし、その解約の申入れは、当期の前半にしなければならない。

3.六箇月以上の期間によって報酬を定めた場合には、前項の解約の申入れは、三カ月前にしなければならない。
    • good
    • 0

法令違反に当たる業務を押し付けられるのであれば、すぐに辞めてもいいですよ。

    • good
    • 0

すぐに辞めたほうがいいと思います


業務違反に対することを直接言いづらかったら体調をくずして働けないと言ってもいいのでは
    • good
    • 0

>また、業務規定では退職の1月前に報告を....となっていますが、最後のワガママ通して明日で辞めさせて貰います、と言って退職することは許されるでしょか。



そんな状態の企業では、もう早かれ遅かれ問題になるのは必定でしょう
早々にお辞めになりたいことには賛同します。
結果論にはなりますが、会社応募見の極めがかなり甘かったかも知れませんね

普通企業であれば3ケ月以内ぐらいは試用期間で正社員盗用にはなっていないはず
ですので、1ケ月前届け出は義務づけられていないかも知れません・・が
その点総務係担当に聞いて就業規則をキチンと自分の目と耳で確認
把握してから対応しましょう。

それはそうとしてもいきなり明日では、あまりに大人げないことなりませんか

次の就職しようとする所から、問い合わせされたとき、いきなり辞められました~
なんて応えられては良い評価になりません そういう可能性も考え
できるだけ円満に退社出来るようにしたほうが無難でしょう
    • good
    • 0

難しい問題だと思います。


「自分の資格では業務違反に当たることを」というところです。
質問者さんは医療関係ということなので門外漢ですが、どこの業界に行っても違反とのぎりぎり、いわゆるグレーの部分は往々にしてありますよ。
マスコミ関係で言えば「著名な経営者と○○さんの対談記事」が、対談の前にはあらすじが出来ていて、対談時にはそのあらすじを確認する程度だけ、なんていうことが実際にあります。これは本来の意味の対談ではないですよね。でも全くの両者が「対談した」のは事実ですし。
これを指摘したら前任者はくびになったし、でも事実ではないし、と、きっと悩むことになるでしょう。
別に質問者さんにどの業界も一緒だからがまんしろ、というつもりはないのですが、本当にいまあなたが感じしている「業務違反」についてはしっかりと確認してからでも良いと思います。
違反していることをしているのであれば、近い将来あなたにも責任が及びますから対応が必要です。
でもグレーであれば、前述のようにグレーな部分はどの会社、どの業界にも存在することは事実ですから、どうするかですよね。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!