
No.2ベストアンサー
- 回答日時:
HDD が 500GB なら下記のような 500GB 以上の SSD を使えば簡単に移行できます。
クローンと言って現在の HDD の環境をそのまま SSD にコピーできます。http://amazon.co.jp/dp/B06XTHWT6Q ← ¥17,484 Crucial MX300 525GB TLC
ソフトには下記のようなものを使います。
EaseUS Todo Backup Freeを使ってクローンSSDを作成する方法 Ver.9.1
http://tarelife.com/clone-ssd/
クローンした後、SSD に入れ替えて起動を確認します。OK だったら HDD をフォーマットなどしてデータ用にすればよいと思います。
また、SSD に Windows10 をクリーンインストールすることも可能です。アップグレードしたものなら、HDD を SSD に入れ替えてクリーンインストールします。メディアが無い場合は、下記からダウンロードして下さい。
Windows 10 のダウンロード
https://www.microsoft.com/ja-jp/software-downloa …
プロダクトキーは、アップグレードする前の OS のものが使えます。HDD のメンテナンスをしていない場合は、クリーンインストールも良いでしょう。今までの環境をそのまま使い続けたい場合は、クローンになります。SSD は HDD よりかなり高速ですので、HDD で多少遅くなった程度ではクローンの方が良いとおもます。何れにしても、爆速にはなります(笑)。
No.6
- 回答日時:
>だいぶ昔に組んだパソコンなんですけどSSDにWIN10をインストールし、HDDをデータ用として使用することは出来るのでしょうか?
全く問題はありません。
そもそも、ブート用のHDDってものは存在しませんので。
SSDの性能を発揮するには、SATA3.0でなければなりません。
SATA2.0なら、2.0の性能しか出せませんので。
ただ、HDDよりも高速化ってことなら、2.0の速度も出ないHDDよりもSSDの方が圧倒的に早いですけどね。
SATA3.0のSSDやHDDを2.0のマザーに取り付けても2.0としてしか動作しません。
SSDがSATA3.0でHDDが2.0って場合でも全く問題なく動作します。
昔やっていたことがありますし、HDDで2.0と3.0なら普通に混在して、使っていますから。
No.5
- 回答日時:
>最近もっさりしてきて
マザーボードが古いからデータの転送速度は遅いですから SSDの性能が100%出ないですね
最新パソコンの様に早い反応は期待しない事ですね
またメモリも上限4GBだし 今の新しいWindowsを快適に動かすには 少し厳しいスペックですね
私も8年程前に作った 似たスペックのパソコンを所持していますが 追加投資するか 現在思案中です
No.4
- 回答日時:
SSDに換装したいなら、人気のクローンソフトTodo Backup Freeはお役に立てると思います。
無料ダウンロード
http://jp.easeus.com/backup-software/free.html?u …
ご参考にどうぞ。
No.3
- 回答日時:
OSをSSDに入れ、HDDはデータ用として活用することは可能です。
でも…。そのマザーボードではメモリの上限が4GBのようですし、今からCore2DuoにDDR2メモリを増設するなら最安値クラスのパーツでCPUごと組み直した方が幸せになれる気がします。Celeronで5~6000円程度、最安クラスのマザーボードもその位、DDR4を4GBx2枚で7000円前後でいけます。

ヘヴィに使うわけではなく、今よりサクッと安く仕上がる方法を考えてました。
ありがとうございます。やっぱり古いのとCPUの違いじゃこうも数字が違うんですね
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
-
ピクセルエディターのエラー?
ノートパソコン
-
nvidiaの安定するドライバを教えて頂きたいです!
ビデオカード・サウンドカード
-
PCがスリープ状態から勝手に立ち上がる。
Windows 7
-
-
4
グラボの2枚差しについて
ビデオカード・サウンドカード
-
5
パソコンが起動しません
デスクトップパソコン
-
6
RAID0の故障率
デスクトップパソコン
-
7
64bit 仕様のデバイスは32bit OSで認識しますか? 現在、win 7 32bit を使って
CPU・メモリ・マザーボード
-
8
CPU速度が定格まで上がりません
CPU・メモリ・マザーボード
-
9
グラボのことで質問です! 今使っているパソコンがDell デスクトップパソコン Inspiron 3
デスクトップパソコン
-
10
ゲーム中回線切断、触ってみるとグラボ周りが熱い
ビデオカード・サウンドカード
-
11
mtsファイルの動画を高画質のままDVDで見たい
USBメモリー・SDカード・フラッシュメモリー
-
12
core2duoの交換可能か、 E7500~E7600など
CPU・メモリ・マザーボード
-
13
【困っています】グラフィックボード交換後、モニタに何も映らない
ビデオカード・サウンドカード
-
14
ゲーム用にPCを自作したいと思います
CPU・メモリ・マザーボード
-
15
LIFEBOOK p770/b(富士通PC)をバージョンアップ(CPU交換)したい!のだけれど・・。
CPU・メモリ・マザーボード
-
16
PC掃除後モニタシグナルが検出されない
中古パソコン
-
17
マザーボード用ドライバ
UNIX・Linux
-
18
ASUS P5B-Vマザーボードが起動しない
CPU・メモリ・マザーボード
-
19
メモリの互換性について
CPU・メモリ・マザーボード
-
20
ノートPCのCPU載せ替え dynabook R730
中古パソコン
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
ECC対応のメモリは非ECC対応の...
-
DELLのLATITUDE E5530を最大限...
-
cpuの最大メモリ容量が32gbの場...
-
Xtra-PCについて
-
デスクトップのメモリ 12GBと...
-
キャッシュ済み領域はメモリ不...
-
ASRock B450Mに取り付けてあるC...
-
メモリーで空きスロット1、現在...
-
パソコン マルチディスプレイ...
-
サーバー用メモリとデスクトッ...
-
【PCメモリ増設】メーカーによ...
-
メモリーを4GBから8GBに変えた方。
-
PCのメモリは4GBX2枚と 4+8GB...
-
CPUの対応メモリー以外のメモリ...
-
パソコン CPU使用率
-
標準4GB(4GB×1)のみオンボー...
-
ASROCK Z370 PRO4 メモリ選び
-
大学でのPCの購入について
-
core i9 9900k windows11アップ...
-
パソコンのメモリのデュアルチ...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
サーバー用メモリとデスクトッ...
-
CPUやメモリの使用率はどこから...
-
Windows11アップデート後の不具...
-
ps5プロアップスケーリングに30...
-
Xtra-PCについて
-
パソコンのメモリについて、3枚...
-
メモリーで空きスロット1、現在...
-
標準4GB(4GB×1)のみオンボー...
-
ECC対応のメモリは非ECC対応の...
-
新しいパーツを買うために(ssd...
-
メモリ追加時に発生するブルー...
-
ESETのせいか動作が遅い パソコ...
-
cpuの最大メモリ容量が32gbの場...
-
メモリーを4GBから8GBに変えた方。
-
core i9 9900k windows11アップ...
-
メモリが4GBしかつかえない
-
画像生成AIで、パソコンのメイ...
-
DELLのLATITUDE E5530を最大限...
-
Steamの方でニーアオートマタを...
-
キャッシュ済み領域はメモリ不...
おすすめ情報