dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

現在高等専門学校3年生です。
私の学校には長期で夏季に休みがある為、司書の資格を取りたいと思っています。取る場合、4年(大学一年生)となるのですが4年生でも受講出来るのでしょうか。資格自体は5年生(大学2年生)卒業後認定となるのは理解できるのですが、4年生の時点で資格取得に必要な単位が全て受講出来るのかどうか知りたいです。どうか回答よろしくお願いします。

質問者からの補足コメント

  • ()内はあくまで年齢をわかり易くするために書きました。文科省の文献は読みましたが高専でも62単位以上を取れば受講資格はあるのではでは無いでしょうか?

      補足日時:2017/05/27 03:40
  • 具体的にはこの卒業してからがいつ取った時のものまで有効か知りたいです。

    1 大学に2年以上在学(短大卒業者含む)し、62単位以上を修得しているか又は高等専門学校を卒業していること。
    2 2年以上司書補(国立国会図書館又は大学若しくは高等専門学校の附属図書館の職員で司書補に相当するものも含む)として勤務した経験があるもの
    (注1)習の受講に際し在学している(していた)学部学科及び履修した科目は問いません。また年齢制限もありません。
    (注2) 上記の1か2の資格があれば講習の受講・修了はできますが、1なら卒業すること2なら司書補としての経験年数が3年以上になることを満たさなければ、司書となる資格は成立しません。

    No.1の回答に寄せられた補足コメントです。 補足日時:2017/05/27 03:52
  • 大学(短大を含む)で司書資格取得に必要な科目を履修し卒業を待って資格を得る。
    なお、司書資格取得に必要な科目が履修できる大学については、「司書講習相当科目の単位認定大学一覧」を参照

    1大学在学中に履修する場合 :この場合は卒業と同時に資格を得られます。資格証明書も得られる場合が多い(学長が発行)。

      補足日時:2017/05/27 04:05

A 回答 (3件)

>高専でも62単位以上を取れば受講資格はあるのではでは無いでしょうか?



無いです。

>62単位以上を修得しているか又は高等専門学校を卒業していること。

62単位以上を修得している「か」又は高等専門学校を卒業していること。

「か」

リンゴ「か」ミカン

リンゴはミカンですか?(^_^;

「か」は、どちらか片方と言う意味です。

大学に2年以上在学(短大卒業者含む)し、62単位以上を修得している「か」高等専門学校を卒業していること。




>具体的にはこの卒業してからがいつ取った時のものまで有効か知りたいです

何を取るの?


あなたの場合は、★「高等専門学校を卒業していること。」★ ここだけ読んでください
    • good
    • 0

図書館法施行規則


http://law.e-gov.go.jp/htmldata/S25/S25F03501000 …

第二章 受講資格者の項に「高等専門学校若しくは法附則第十項の規定により大学に含まれる学校を卒業した者」とありますので、在学中の場合は相当しないのではないでしょうか。
    • good
    • 0

文部科学省に案内があります


http://www.mext.go.jp/a_menu/shougai/gakugei/shi …

1.司書になるためには
【司書になるための資格の取得方法について】
次の三つの方法のうちどれかに該当すれば資格を取得したことになります。
1) 大学(短大を含む)又は高等専門学校卒業生が司書講習を修了し資格を得る。
2) 大学(短大を含む)で司書資格取得に必要な科目を履修し卒業を待って資格を得る。
(→これには通信制・夜間・科目等履修を含みます)
3) 3年以上司書補としての勤務経験者が司書講習を修了し資格を得る。

高専を卒業していないあなたに、司書の資格はありません

>4年(大学一年生)
何、これ?

高専の4年が大一になる事はありませんよ
この回答への補足あり
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!