
経験者の方、良いアドバイスを頂けたらと思います。
小学校4年の息子をもつ母です。地元の小学校のサッカー少年団に入っていました。
3年の秋にステップアップだと思い、息子もやってみたいと言ったので少し強いクラブチームへ移籍しました。移籍先では、指導者にも良くしてもらい(指導がとても良い)子供達も受け入れてくれて、楽しくサッカーしています。トレセンにも推薦されて技術的にも上がってきています。
問題は、小学校の友達と疎遠になってしまったことです。1年生の時から仲良くて毎日のように遊んでいました。親御さん達とも仲良くしてもらってました。
やめてもこのまま小学校の友達としてやっていけるのかと思っていましたが、友達との壁ができてポツンとなるようになってしまいました。少年団の頃は、息子が1番上手かったので中心にいましたが、息子がいなくなったとたん2番目の子が仕切るようになって、しかも息子を仲間外れにするようになりました。ほかの子は、息子とも仲良くしてくれるのですが2番目の子が仕切っているので、他の子も囲っていってしまいます。
よくある話だと思いますが、親として何て声かけてよいのやら...
経験談など聞かせてください。
No.4ベストアンサー
- 回答日時:
スポ小(サッカー)の指導者です。
それは世の中の仕組みを学ぶ良いチャンスではないですか。
理不尽さ、友達とは何か、集団心理、向上すること、何かを手に入れたら何かを手放さなきゃいけない、などなど。
大人になってもそんなもんだよと、ご自身や父親の体験談をしてあげつつ、子ども自身に選択させ、その決断に責任を持つよう(ちょっとぐらい辛いことがあっても泣き言を言わないよう)導いてはいかがでしょうか。
また子供の世界(意識)は学校や塾など限られた狭い世界ですが、もっと先のことや大きなものを少し感じさせてあげられたらもう一つ成長できるように思います。
実際にクラブチームやトレセンの方で新しい友達ができてサッカーもうまくなって世界が広がっていることはわかっていると思うので。
回答ありがとうございます。
息子にはクラブチームに入って、良い指導をしてもらっている事
トレセンでいい経験をしている事など
話をしているのですが、トレセン???って感じで今すぐには
理解できてないようです。
本人が実感するまでもう少し時間がかかるかもしれませんが、見守っていきたいと思います。
No.3
- 回答日時:
お母さんが関与する所ではないと思います。
親は見守り味方で居てあげれば良いと思います。もちろん学校で過ごす時間が長いので親としては心配ですし気になりますよね。サッカーがお上手とならばお子さんは頑張り屋だと思うので本人が上手くやってくと思います。ありがとうございました。
親が関与することではないですね。
そんな事になっているとは、全く知らないで最近、おかしいなと感じて聞いてみました。
ちょっと、動揺しすぎたかもしれません
No.1
- 回答日時:
子供は、同じ時間を
共有する事で仲間意識が
芽生え友達になります
男の子は、女の子と違い
力関係の上下順位が
ハッキリしますから
優れた子が、上位に立ち
仕切る事になります
イジメ行為は論外ですが
親が、その順位を変える
ことは出来ません
親としては、見ていて
大変、切ないですが
こればかりは
見守るしか、ありません
あなたの息子さんは
ステップアップの為に
このチームを辞めた
訳ですが
他の子供達からしたら
ボスが、交代した
という認識なんですよ
だから、新しいボスに
従うんですよね
また、ずっと2番手
だった子にしたら
やっと、自分がボスだ
という感覚なんでしょう
息子さんが
うまく乗り越えて
くれれば、いいですよね
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 子育て 中1息子の同じ野球チームの嫌な友達にさりげなく釘を刺したい 10 2022/06/07 13:39
- 子育て 中1息子、学校以外で友達と遊びません コロナ前はよく遊びに行ったり来たりしていましたが、コロナで自粛 5 2022/04/26 13:30
- 幼稚園・保育所・保育園 保育園他所は他所うちはうち、と言うけど‥ 5 2023/06/22 10:37
- 小学校 お母さん方に質問です! 小学1年男の子の母です。 子供の友達との付き合い方に悩んでいます。 友達との 3 2023/06/23 19:18
- 子供 息子からサッカーをやめたいと言われました。 7 2022/09/23 00:06
- 子育て 子供の友達を家に入れるべき? 5 2023/02/23 16:37
- 子育て 子供の同級生への挨拶 2 2023/05/31 18:10
- 子育て 小1の友達親子、家に招く? 小学校に上がった娘には、幼稚園次代仲の良かった友達が3人いるのですが、み 3 2023/04/24 13:58
- 子育て 2歳の息子が発語のみ遅れており、小学校入学に向けてどんな保育園に入園させるか悩んでいます。 1.とく 5 2023/02/12 07:58
- 子育て 小学生のサッカーの習い事について。 子供がサッカーを習いたいと言っています。 サッカーが好きとかいう 1 2023/01/17 00:41
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
-
スポ少の人間関係で悩んでいます
小学校
-
クラブ活動(サッカー)になじめなくなりつつある息子について
小学校
-
上達しない息子…やめさせるべきか否か?
子育て
-
-
4
スポーツ少年団の車だし
友達・仲間
-
5
スポ少のチーム側から退部をお願いしたい
友達・仲間
-
6
スポ少を退団したいです。 私は地元の小学生スポーツ少年団でコーチをしています。 チームは3年生以下が
野球
-
7
息子からサッカーをやめたいと言われました。
子供
-
8
スポ少 子どもの習い事辞めるか悩んでいます。 子どもがスポ少に入って1年程ですが、私の体調にも不安が
子育て
-
9
母としての私は最低なのかな・・・。
小学校
-
10
サッカーチームの合宿~参加不参加について
小学校
-
11
サッカーチーム、移籍させたい
サッカー・フットサル
-
12
少年サッカー 移籍について
サッカー・フットサル
-
13
スポーツ少年団のコーチの指導が理解できません。
サッカー・フットサル
-
14
スポ少の保護者独特の雰囲気
友達・仲間
-
15
スポ少辞めたい、辞めさせたい。 小4、5歳、1歳の子ども、死別のシングルマザーです。小4の息子が約2
子育て
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
5歳の息子を小学生の上の子の授...
-
お友達の家で遊ぶ時のおやつ
-
息子の友達が嫌いです。
-
お友達の親から「(うちの息子...
-
呼び捨てしてくる子供に腹をた...
-
小学2年生の息子が、万引きで補...
-
子供が友達の言いなり…親はどう...
-
2歳になりましたが歩けません…
-
娘の眉毛としつけについて
-
子供の口調が生意気です
-
近所に苦手や嫌いなママ友いま...
-
男の子の育ち方と騒音クレーム...
-
お金持ちの友達に落ち込みます...
-
二歳の息子がラーメン・スパゲ...
-
夕方、近所の子達が誘いに来る...
-
すごくショックです。近所のマ...
-
3歳の息子が1歳の娘に『ちん...
-
うちの子がほめられない
-
幼稚園児 意地悪な男の子はどう...
-
幼児教室で。。
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
5歳の息子を小学生の上の子の授...
-
2歳になりましたが歩けません…
-
呼び捨てしてくる子供に腹をた...
-
小学2年生の息子が、万引きで補...
-
小3の子供が友達を家に呼んで遊...
-
息子の友達が嫌いです。
-
お友達の親から「(うちの息子...
-
お友達の家で遊ぶ時のおやつ
-
1歳10カ月 買い物になりません
-
5歳の女の子です。よく人のもの...
-
2歳娘の食い意地。疲れました。
-
子供(小学1年生)の友達が家...
-
元気すぎる2歳男児に疲れ果てま...
-
中2 男子 友達と遊ばない・・・
-
小2の息子がいくら言っても学校...
-
上達しない息子…やめさせるべき...
-
お金持ちの友達に落ち込みます...
-
子供(小1)の友達の下の子が...
-
幼稚園バスお迎え後、子供達が...
-
すぐ人様のお宅に上がりたがる娘
おすすめ情報