プロが教えるわが家の防犯対策術!

現在、働いて2年目の会社を退職しようとしている者です。
社長には5月16日に「退職の意思」を伝えました。
その際慰留があり「再度辞める辞めないを報告してほしい」、といわれ話が終わりました。

そして、1週間後再度「退職させて欲しい」と社長に伝えました。その場で退職届を提出しました。
話し合いの末、後任が見つかるまでという不透明な引き伸ばされました。
理由は
・私に抜けられると会社が回らずに困る。
・業界の求人が10月から本格始動だから見つかり入社まで早くても1月に決まる。
・会社でよい小間使いがいなくなる。(推測)
という事でした。
私としては、5月に退職意思を伝え、7月28日に退職させて欲しいという退職届を提出したので、問題があるとは思えません。

退職の大きな理由としては
・上司からのパワハラ。
・社長が私の車への当て逃げ
・上司の悪ふざけで軽自動車で私にぶつかってくる。
上記以外にも多数あり

これだけのことをされても私に対し
「態度を改めろ」
「お前への気遣いだ」
「監督責任をお前は問いたいのか」
などの罵声を浴びせられました。

そして退職意思を伝えましたが、先方的には私の退職意思を軽く考えていたようで
「これだけ慰留すれば続けてくれる。」
「後任が見つかるまでだからゆっくりと見つけられる。」
ということから確認すると未だ後任を探していないことが判明しました。
正直6ヶ月も引き伸ばすことは考えられませんし精神的にも辛いです。
私は間違っているのでしょうか。本当に困っています。どなたかアドバイスがあれば教えてください。

A 回答 (6件)

監督官庁である労働基準監督署に相談してみたら良いと思います。


当て逃げや軽自動車でぶつかってきたのは犯罪です。普通は警察沙汰ですね。
パワハラが起こった日時やどのような事などがあったなどを書き出して纏めて、まず監督署に相談した方が良いと考えます。

まして、退職の手順を守っているので、会社が回らなくなるのは貴方の責任ではないです。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

労働基準監督署に相談してみたいと思います。

今の社長は会社が不利益になることには敏感で手段を選ばずに行動します。

自分もこの退職が良い方向に行くことを願って行動したいと思います。

お礼日時:2017/06/03 13:14

労働監督署に相談してみましよう。

    • good
    • 0

民法第627条


当事者が雇用の期間を定めなかったときは、各当事者は、いつでも解約の申入れをすることができる。この場合において、雇用は、解約の申入れの日から二週間を経過することによって終了する。

雇用契約は、解約(つまり、退職)の申し入れから2週間で終了します。
必要なのは「解約の申入れ」であって、会社側の「同意」や、まして「許可」は必要ありません。
「後任を見つける」のは使用者の責任であって、労働者の責任ではありません。

使用者の同意・許可が必要ない規定になっているのには意味があります。
使用者の同意がないと辞められないのであれば、本人の意思に反する労働を強制することも可能になってしまいます。
労基法は第5条に「強制労働の禁止」を謳っており、この違反には労基法では最も重い罰則が設定されています。

結論を言えば、一方的に「(2週間後の日付を決めて)退職します」と文書で伝え、その日以降キッパリ出勤しない・電話にも出ないという強硬手段も可能です。
これ以上詳しいことは、お近くの労働相談センターに相談してみるといいでしょう。
http://www.zenroren.gr.jp/jp/soudan/index.html
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。

民法でもそのような項目があるんですね。

退職するのに知り合いを後任として紹介するのは自分も嫌なので早く見つかるようにしたいと思います。

お礼日時:2017/06/03 13:16

退職届を出しておりますので


その退職日以降は出勤しなくていいだけですよ。
あなたは後任を考える必要はないし
これから何を言われても気にしなくていいです。
なんとなくなんですが、あなたは意志が弱いのでしょうか?
そこに漬け込まれているだけだと感じます。

今、労基に駆け込んでも
あなたがパワハラで訴えるのが目的ではなく
辞めたいって事ですから
手続きにそって退職して下さいといわれるだけです。
会社に思うことがあって公にしたいなら
それは話は別で、まずはあなたが辞める意思が変わらないということを
相手がつけいる隙がないぐらいハッキリ主張すればいいでけです。
いちいちわけのわからん会社の都合に、付き合わなくていいです。

退職後、給与などが支払われない時は
労基へ相談に行ってください。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。

自分の辞める意思は変わりませんが貴方の言う通り付け込まれてしまっている感じがあります。

もう一度自分の考えを社長に伝えたいと思います!

ここ最近は気分屋の社長が自分に対しゴマをすり続けているので気分良くさせとけば続けるだろうと言う思いが見え見えなので先手を取って退職をしたいと思います。

お礼日時:2017/06/03 13:20

転職経験者から...



充分な引き継ぎができないまま退職した場合、退職後2週間は、前の職場から残務処理のために出社を求められる可能性があります。この場合、特別な賃金が支払われます。基本的にはこれには応じなければなりません。失業給付に待機期間が設けられているのもこの為です。

これを過ぎてしまえば出社を求められても応じる必要はありません。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。
失業給付を貰うことができるんですね。
無知で申し訳ありません。

いち早く次を仕事に移れるようになればいいと思うので行動をしたいと思います。

お礼日時:2017/06/03 13:22

当然ながら退職届には提出日から1か月以上先の退職日を記入しているのですよね。


また口頭でも伝えているのですよね。

ならば、最低1か月間は引き継ぎのために仕事を続けましょう。

>「お前への気遣いだ」
という事であれば、退職理由を【会社都合】にしてもらいましょう。
いや、マジで。
これ、再就職のときに大きく影響します。
普通は退職後にいただくものですが、今回は退職日を記述した退職の証明書を担保としてあらかじめいただきましょう。
 「そこまでしてくれるなら考える」
と意思表示を示せばOK。(結構外道な取引ですけどね)


・・・本題・・・
労働基準監督署に相談することを強く勧めます。
有給をもらって労働基準監督署へ行きましょう。
最悪の場合は無断欠勤でもOK。
とはいえ、朝一番に会社へ都合が悪く休むことを伝える事。…都合の内容については答えなくてよい。濁せ…
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。
退職届けを提出した時に退職日を2ヶ月半後に設定しました。

おそらく会社側は勝手に辞めるからと言う風に捉えています。
労働基準監督署に出向く予定です。
今行動を起こさなければおそらく年度末まで働かせれてしまうので早く辞められるようにしたいと思います。

お礼日時:2017/06/03 13:25

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!