dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

初めまして。ご教授ください。

平屋、一階建ての家を調べてみたところ

house of one story
one-storied home
bungalow
ranch house
ranch home

等々ありましたが、一般的な表現はどれでしょうか?
また外にも適切な表現がありましたら教えてください。

それから、この場合のように家そのものを表す時に
Homeを使うのはどことなく変な感じを受けるのですが
HomeとHouseは厳密には区別されていないのでしょうか?

以上2つ、宜しくお願いいたします。

A 回答 (3件)

アメリカに36年住んでいる者です。

 

私なりに書かせてくださいね。

住宅を言う時にこちらではOur house is a ranchという言い方をして、ranchという単語を使います. これは一軒家の平屋のことを言います. 地下室があるかどうかは区別がつきません. 住宅を探す時に不動産屋に言う単語はこれです. I are looking for a ranch with 4 bedrooms.という言い方ですね.

しかし、この単語には牧場、ないし牧場にある家、と言う意味としても使いますので文脈で区別する事になります. 住宅地のことを言っていると分かっていればまったく問題ない単語です.

one-story house, single-story houseという言い方もします. 平屋、と言う意味ですね. one/single storied houseも使えなくないこともありませんが、one-storyとしてしまいます.

house with (only) one story/floorという言い方もします。 平屋、と言う表現よりも、一階しかない家、と言うちょっと説明的な表現ですね. house of one storyは通じない事はないというレベルじゃないかな. なぜか一般的でない気がします.

bungalowはたしかに一階建ての平屋なんですが、小さな、簡単な、と言う意味が入ってきて、普通の平屋住宅に対しては言わないですね.

こちらでは、homeをhouseと全く同じ意味で使う事が多いわけです.

A ranch
a ranch house
a ranch home
全て同じ物をしめてしています. 

これでいかがでしょうか。 分かりにくい点がありましたら、補足質問してください。
    • good
    • 4
この回答へのお礼

丁寧、かつ的確な回答ありがとうございます。
実例まで提示していただき非常に分りやすいでした。
これからも宜しくお願いいたします。

お礼日時:2004/08/28 11:02

home にも「家」「住宅」という意味はありますし、ranch home という場合のhome も「家」という意味です。

ただし、home を単に建物としての「家」や「住宅」という意味で使うのは、アメリカ、カナダ、オーストラリアなどです。しかし、それらの国でもhome というと「家族が住んでいる家」という意味合いの方が一般的で、「自宅」とか「我が家」という意味に使われる状況の方が多いと言えます。

ですから、普通に「平屋」や「一階建ての住宅(建物)」という場合には、
house of one story やsingle-story house(building) がいいと思います。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

早速の回答ありがとうございます。
HOMEはつい家族を連想してしまいますので
実際にはそうではなくても違和感の無いほうを
使用したいと思います。

お礼日時:2004/08/28 11:07

こんにちは。


普通は、one-storied house あるいは、house of one story が一般的ではないでしょうか?
home となると、建物としての家ではなく
家の中(家庭)をイメージします。
Home Alone が良い例ではないでしょうか? (^^)
    • good
    • 0
この回答へのお礼

間髪入れずの回答感謝します。
英語の不得意な当方にしてみれば
Home=family そんな感じですので
家そのものを表す時はhouseを使いたいと思います。

お礼日時:2004/08/28 11:10

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!