
No.3ベストアンサー
- 回答日時:
500㎖を30本? 重さにして15kg以上になりますが・・・
その一番下に掛かる重力はもちろん15kgの重さ
人様のブログですが 缶ビールで1本ずつ取り出せるものもありますが・・・
500mlであっても24缶ですので12kg程度
http://ameblo.jp/junoibu/entry-12269757849.html
今の段ボール入りがこのような取り出し方が出来るかどうか工夫するのも面白いと思います。
ならば、あえて段ボール箱から出さずに、箱に購入日を書いて積み上げて置けばよいと思いますが・・・。
こんな方法もあります。
トイレットペーパーストッカー
https://ameblo.jp/mocbee/entry-11208029392.html
こんな感じ・・・
ただ先にも書いたように30本ともなると重いので、旨く取り出せるかどうかは保証できません。
まず無理でしょけれど(笑)
ご回答ありがとうございます。
現在は自分もブログの方のように24本のペットボトルが入っていた段ボールの下側に穴をあけて取り出し、上から買ったペットボトルを追加しておりますが
専用の入れ物とかないかと思い質問させていただきました。
No.4
- 回答日時:
自動販売機w
でもあれってそういう構造(先入れ先出し方式)になってますよね。
それはともかく,単純に上から重ねていく方法だと,#3の方の指摘どおりに,最下段にあるペットボトルにかかる重量は相当なものになります。上からの圧力が相当にかかりますので,そこから1本のペットボトルを引っ張り出すにも相当の力が必要になる計算です。
なのでコンビニのペットボトルの陳列棚の構造を参考にするのがいいんじゃないかと思うんです。あれは何気にすごいんですよ。棚を斜めにすることで,商品の重量をほぼ棚に負担させることができて,また棚板をローラーにすることにより,商品の残りの重量を,商品を前方に送ることに利用できる。たぶん特許とかの関係で一般消費者用に商品化されることはあまりないと思われますが,それが自己利用目的で自作するのであれば問題ないでしょう。重量の関係でやわな構造では持たないので,それなりの材料で作ることになりますけどね。
No.2
- 回答日時:
そのままというのはないかもしれないですね。
DIY好きが作ってるくらいですし。
丈夫な段ボール、プラ段、ベニヤなどで簡単に作れるので、DIYしてみたらどうでしょう。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- ゴミ出し・リサイクル ペットボトル製収納ケース。 円筒形の同じペットボトルを2本準備します。 1本は、任意の位置で輪切りに 1 2023/04/08 17:55
- その他(住宅・住まい) 至急!隣のアパートにペットボトル落としてしまった 今日ペットボトルのごみ捨ての日でペットボトルを捨て 2 2022/09/15 08:40
- 減税・節税 免税事業者継続のメリット 3 2022/09/11 15:16
- その他(家事・生活情報) インナー類の楽な収納について教えてください。 ワンピース、トップス、スカート、ズボンは全部クローゼッ 2 2023/08/07 23:57
- 家具・インテリア 収納について教えてください 1 2022/11/19 20:44
- アクセサリ・腕時計 【腕時計収納ケース】最低でも5本以上、出来れば10本以上の腕時計をロール状に収納出来る 1 2022/12/08 22:53
- 所得税 会社員していて副収入あるから確定申告したら納税額38000円て出ました。なんか高すぎませんか? ちな 6 2023/03/09 05:54
- お酒・アルコール ペットボトル入り酎ハイ 1 2023/03/21 17:08
- 確定申告 確定申告(ふるさと納税還付金) タイトルの件お教えください。 給与収入の他に不動産収入があります。 2 2022/05/08 06:16
- 掃除・片付け 整理難しいもの整理する 1 2023/01/22 11:31
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
戸袋?
-
野球盤などの収納はどうしてい...
-
奥行き35センチまでで引き出し...
-
ガスオーブンと食洗機
-
FIX窓の向きを変えて取り付けは...
-
500mlのペットボトル収納 古い...
-
ベランダにパラボラアンテナ置...
-
カーポートの屋根と隣地境界50c...
-
柱の根巻の必要性
-
コンクリートの増し打ちについて
-
キクイムシが出ました。どうし...
-
家の土台とコンクリートの隙間
-
家の中でドーンという音がします
-
天井裏に何かがいます。一戸建...
-
隣の家のカーポートの屋根が、...
-
鉄骨柱にモルタルを塗りたい
-
アンカーボルト部分のかぶり厚...
-
基礎工事アンカーボルトの修正方法
-
コンクリートブロック基礎の水...
-
鉄骨建て方の時期は?
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
戸袋?
-
システムキッチンの重量について
-
野球盤などの収納はどうしてい...
-
キッチンパネルの耐熱性について
-
FIX窓の向きを変えて取り付けは...
-
WとDとHとは、幅や長さや深さ?...
-
押入れの奥行は90cm必要ですか?
-
床下収納って新しいものと交換...
-
ワンルームの家電置き場
-
屋根裏収納は地震のとき危険で...
-
三面鏡の洗面化粧台いいですか...
-
中古マンションの流し台のリメ...
-
押入れをクローゼットにリフォ...
-
収納アドバイザー求む!
-
2本の押入れのハンガーパイプの...
-
I型キッチンで背面収納を2列に...
-
500mlのペットボトル収納 古い...
-
小型で薄型のダウンライトについて
-
ガスオーブンと食洗機
-
可動棚の調整方法について
おすすめ情報