プロが教える店舗&オフィスのセキュリティ対策術

「行政委員会」という単語を調べたら「政治的中立性」ということが書いてあって、確かに公正取引委員会とか中央労働委員会の意思決定が政局に左右されたら困るとは思いましたが、

逆にそれ以外の組織に「政治的中立性」が必要無いっていうのはどういうことでしょうか。

政局云々ではなく全体を連動させる必要があるということですか。

A 回答 (2件)

逆にそれ以外の組織に「政治的中立性」が必要無い


っていうのはどういうことでしょうか
  ↑
三権分立です。

憲法65条に「行政権は内閣に属する」とあります。
だから内閣に属さない行政権が例外なのです。

行政委員会も本来は内閣の指揮命令下にあるべき
組織ですが、職務の性質上、内閣からの独立が
求められます。
これが政治的中立性の意味です。

この行政から中立であるような組織の存在が
憲法上許されるかは、議論になっています。
    • good
    • 0

そもそも政治は、政治的思想に影響を受ける前提なんです。


従い各政党は、民主主義やら社会主義など、各種の政治的思想を打ち出しているワケですが、それを国民が選挙で、政権を付託する政党を決めます。

一方では、その政治的思想に影響を受けては困るものを、委員会などにしているのですが。
ただ・・概ねの委員会は、「委員会をやる前から、議事録が出来ている」などとも揶揄され、行政や官僚にとって不都合な発言などは、議事録に記載されなかったりするのも、ごく普通です。

すなわち行政委員会は、政治的に中立だとしても、「公正中立か?」は、かなり疑問です。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!