
No.3ベストアンサー
- 回答日時:
最初の質問は3相交流200V(3PAC200Vと書きます)のことだと思います。
3本の線で構成されており電源側(1次側)をR、S、T相と呼び負荷側(2次側)をU、V、W相と一般的によばれます。
各相間R-S、S-T、R-Tの電圧は200Vです。
各相はサインカーブの電圧になっており実効値で200~-200Vまでを変化しています、又各相は45度の位相を保ち変化しています。
乾電池等の直流電源のものはプラスとマイナスを変えると逆方向に電気が流れモーター等は逆回転しますが、3相交流電源のものは2相のみを入れ替えると逆回転になりますが3本全部を入れ替えると同じ回転をします。
直流600V電源(DC600Vと書きます)ですと
乾電池1.5Vが600Vになったイメージで良いのですが、一般的に電源側(1次側)をU(+)、V(-)と呼び負荷側(2次側)をP(+)、N(-)と呼びます。
電圧は常に一定で600Vです。
残念ながら記号の意味に付いては分かりません。
ちなみに下で自分で測定してみてはどうでしょうとありますが、AC200Vは良いのですが、素人の方でしたらDC600Vは測定しない方がいいと思います。
No.2
- 回答日時:
一般に3相AC200Vの時には供給する電源側をRST、負荷側をUVWという風に表記している場合が多く使用されています。
製作、設計者により異なります。>直流600V電源には、VとUとアースの端子が・・・
UVという事なので負荷側を指していると思いますが?。直流600Vは直流電圧で600V(そのまんま!)です。(UV間の電圧はDC600V)この場合はUVの表記はあまり使わないのではないかと思います。まず直流という事で+側、-側をはっきりと区別する表記が一般的には使われると思います。例(+、-)(P*、N*)(600V、0V)というふうに。
この質問のUとVの意味ですが全く関係ありません。としておきます。制作者の意図により意味合いが違ってきます。確かに決まり事があるのですが・・・。例えばUVの処に負荷を接続し仕様・耐圧等の違いで破損した場合でも文句は言えないのです。表示が直流600Vと明記されていればいいのですが《UV》だけの表示では不明です。?テスターなどで測定して自分で確認してから接続してください。
>配電盤の200Vには、3つ端子をつなぐ部分があ・・・
これも3相200Vか(RST)、単相200V(RSE)の確認してください。
No.1
- 回答日時:
三相交流の第1相、第2相、第3相、の3つの端子があります。
通常、R,S,TとかU,V,Wと呼ばれますが、慣習的に使われるだけで、意味はないと思います。
直流600Vですか? 単相600Vではないのでしょうか?
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- カスタマイズ(車) 足元にLEDランプを付けるのですが端子の向きが分かりません。スイッチはどこに? 5 2023/04/13 11:06
- その他(AV機器・カメラ) 真空管プリアンプのハムバランサーの取り付け位置について教えてください 1 2022/10/05 09:25
- 国産バイク ギボシ端子でのリレーの接続について 4 2023/05/05 17:49
- その他(生活家電) 洗濯機のアースについて。 2 2022/06/18 20:00
- リフォーム・リノベーション アース配線について。 3 2022/06/03 22:11
- 電気工事士 【理論】単相3線式で200Vの作り方について 5 2023/02/26 09:12
- スピーカー・コンポ・ステレオ アンプのインレットコンセントのアースには何を繋げばよい? 6 2022/05/28 13:46
- 電気工事士 【電気】1000Vの絶縁抵抗計の内部からジージー音がしています。 これは漏電でしょ 3 2023/07/16 15:55
- 電気工事士 三相誘導電動機の一次負荷電流 3 2023/05/07 14:51
- 電気・ガス・水道業 電線の太さについて質問です。2種持ってます。工場内で分電盤から設備への配線を見て思ったのですが、盤内 5 2022/07/29 23:06
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
2つのUSB電源を結線しても接続...
-
【実用電気】 負荷を増設させ...
-
ケーブルの選定(電圧降下の考慮)
-
テスターを使って、bsアンテ...
-
【理論】単相3線式で200Vの作り...
-
蛍光灯
-
抵抗のW数
-
高域遮断周波数とはなんでしょ...
-
12v=3A を19v=3.6Áのアダプター...
-
ダウィンチの引っ張り試験
-
安全ブレーカーについて
-
2E、3E、4Eってなんですか?
-
進相コンデンサの放電コイルっ...
-
2Aで 0.2mmの500回巻...
-
熱力学のことで教えて下さい。
-
夜遊びに抵抗があります。 大学...
-
ハンダ付け不良による抵抗の増大
-
はしご回路 この赤で囲んだ抵抗...
-
なぜドライヤーは交流で動くの...
-
LED照明がイマイチ省電力ではな...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
おすすめ情報