dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

最近、思うのですが何故「ん」から始まる言葉がないのでしょうか?

よろしくお願いします。
 
 

A 回答 (14件中1~10件)

もともとの質問とは離れますが、誤解があるようなので付け加えておきます。



現在の日本語は漢語と和語の両方で構成されていますが、多くの場合、音読みにするか訓読みにするかでそのルーツが分かります。もともとの日本語(和語、やまとことば)は訓読みとして残っています。

「陸」:音読み「リク、ロク」、訓読み「おか」
「龍」:音読み「リュウ、リョウ」、訓読み「たつ」
「楽」:音読み「ガク、ラク」、訓読み「たの・しい、たの・しむ」
「類」:音読み「ルイ」、訓読み「たぐい」
「例」:音読み「レイ」、訓読み「たと・える、たと・えば、ため・し」
    • good
    • 1

#9ね・・・



>確かラ行で始まる言葉も、もともとの日本語にはなかったと
>聞いた覚えがあります。


んっ、ラ行で始まる言葉、ぃっぱぃあるよw

楽 (らく) とか
陸地 (りくち) とか
龍 (りゅう) とか
類のない・・・ (るい) とか
例 (れい) とか
ろうそく  とか

ね、けっこうぃぱーぃあるでしょ、ラ行で始まる日本語w

んでゎ、これくらいで~(・-・*)ヌフフ♪
    • good
    • 0

秋田弁?で


(んだ)がありますが?
日本語でただ一つ(ん)から始まる言葉と思います
    • good
    • 0

私も、「ん」に興味を持ち数年前、和歌山県の電話帳を全部見ていると、「ん」という名の喫茶店があった。

これは事実。
    • good
    • 1

ごもっともな質問、思わず同感してしまいました。


しりとりでも、「ん」で終わる言葉を言ったら負けですからね。
電報を打つときも「ん」だけは「おしまいの<ん>」という表現をするくらいですから、
「ん」で始まるなじみの日本語はない、ということでしょうね。

やはり皆さんがおっしゃるように、日本語の場合、「ん」からは発音しにくいのだと思います。
(古代の日本語はわかりませんが)
また#3の方の回答にもあるように、アフリカでは「ン」で始まる部族名や地名、言葉が多く、
日本語表記も何か不自然だし、発音しにくいですね。
    • good
    • 0

もともとの日本語にその習慣がなかったからではないでしょうか。



確かラ行で始まる言葉も、もともとの日本語にはなかったと
聞いた覚えがあります。大半の言葉は母音で終わり、
子音で終わるのは例外的、というのも日本語の特徴です。

外国だと、「ン」が名字と言うこともあります。
香港の俳優に「フランシス・ン」という人がいます。

呉 鎮宇:
フランシス・ン(ン・ジャンユー)
Francis Ng Chun-Yu

参考URL:http://www.infernal.jp/cast/
    • good
    • 0

ちょっとお言葉ですが・・・


意外とと頻繁に使ってません?

「んじゃねぇ~(*゜ー゜)ノシ」
とか、
「んっと、それゎ・・・」
とか
「んも~~~」
とか
「んっまぃ、これマジぅまぃ」
とか・・・


ぃや、答えになってないかもしれないですが・・・^^;


ぁ、下のほうで、大阪弁の・・・ 「んこ」っていうより、「んんこ」って言いませんでした?w
    • good
    • 0

沖縄では「ん」から始まる言葉がたくさんあって、しりとりが終わらないとか

    • good
    • 0

例外的に「ん」が頭が来る言葉は置いといて、何故、「ん」から始まる言葉がないかということですね?




ずーっと昔は、「ん」という仮名を使わず、「む」が言葉の途中や尻尾についたときに「ん」と発音しました。

やむことなし → やんごとなし
わかよたれそつねならむ → 我が世誰ぞ常ならん

言葉の頭に「む」が来たら、そのまま「む」と発音しました。

むらさめ → むらさめ (そのまんま)

・・・というわけで、書き言葉で、元々「ん」という仮名を使わなかったということで。
    • good
    • 0

私は良く分かりませんが、下記URLが参考になるでしょう...なるかな?



http://www.geocities.co.jp/CollegeLife-Labo/6084 …
http://www9.plala.or.jp/roku3/imoni/nn/nn.html
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!