電子書籍の厳選無料作品が豊富!

中二数学

長さ180mの列車が、鉄橋を渡り始めてから渡り終えるまでに30秒かかる。また、同じ速さで、その2倍の長さのトンネルを通過し始めてから通過し終わるのに51秒かかった。
列車の速さと鉄橋の長さを求めよ。

この問題の解き方が分かりません。教えてくださいm(*_ _)m

A 回答 (4件)

橋の長さxとおき、速さが同じという式をつくればいい!



30秒=列車の時間+橋の時間 …(1)
51秒=列車の時間+橋の2倍の時間 なので、
(30・2)秒=列車の2倍の時間+橋の2倍の時間…(2)
よって
(2)ー(1)=列車の時間=2・30ー51=9 (秒)
以下 省略します!
    • good
    • 4

お答えします!


30秒とは、列車の長さ180mと橋を渡るのにかかった時間である。
51秒とは、列車の長さと橋の倍の長さを通るのにかかった時間である。
だから、その差の51ー30=21秒は、橋のみを渡るのにかかった時間である。
よって、30ー21=9秒は、列車の長さ180mにかかった時間である。

従って、180/9=20(m/秒)が、列車の速さである。
そして、橋は、20(m/秒)・21(秒)=420(m)である。

何算だったかな?思い出せないなー!昔、勉強したんだがな?
    • good
    • 2

がんばれ

    • good
    • 0

どの分野の問題か、ご自身で判断できますか?


方程式を使って解こう、という問題ですよね。それがわかれば、求めるべき量を文字に置くという方針もわかりますよね。
そこで列車の速さと鉄橋の長さを自分の好きな文字で表します。
私なら、列車の速さをv[m/s]、鉄橋の長さをl[m](エル)にでもしますかね。
そしてあとは2つ問題文に与えられた条件
(1)長さ180mの列車が、鉄橋を渡り始めてから渡り終えるまでに30秒かかる
(2)同じ速さで、その2倍の長さのトンネルを通過し始めてから通過し終わるのに51秒かかる。
を方程式に表すのです。
(1)は速さvの列車が30秒進むと、鉄橋の長さlに加えて自身の長さである180mだけ進むという式がかけますね。
では(2)はどうでしょうか。

模範的な解答を全部書いてしまうようなおかしな回答者があらわれないことを祈ります。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!