アプリ版:「スタンプのみでお礼する」機能のリリースについて

働きながら今から宅建って受かりますか?
一ヶ月前に、宅建法ちらっと本を一読したくらいでとまってます。

今年はFP2級にして来年にしようか、できることなら今年宅建取って、冬にFP2級とりたいんでそうするか迷ってぶれてます。

アドバイスお願いします。

勉強時間に確保できるのは、通勤の往復2時間。家で一時間
あと日曜です。

A 回答 (6件)

普通、働きながら取得するものでは?

    • good
    • 0

大丈夫ですよ

    • good
    • 1

合格率をあげるために、通信講座などを利用するといいかもしれませんが


宅建も、FP(2級)も実務経験があるほうが難しいくないと思います。
    • good
    • 0

>働きながら今から宅建って受かりますか?


働きながらでも可能です。
というか、ほとんどのケースが働きながらです。
通勤の往復2時間で大丈夫かどうかは、あなたの素地によりますよ。
大学などで法律関係を専門に勉強をしてきたのなら大丈夫でしょう。
そうでないのなら、難しいかもしれません。
不動産業界で普通に働きながら会社が終わった後に専門の予備校に通ったりして合格を目指す人も多いです。
    • good
    • 1

以前、講師から聞いたことだけど、同じ本を3回繰り返せば大丈夫、とのこと。


要は記憶だから、同じものを3回もやったら覚えられる。
    • good
    • 1

働きながら今から宅建って受かりますか?


   ↑
受かります。
そもそも宅建って、働きながら勉強する人が
多い資格です。
ワタシもそうでした。



アドバイスお願いします。
  ↑
宅建の試験は出る範囲が限定されています。
だから、その部分を集中的にやるのがコツです。

近年での各科目における問題の出題数は以下のような傾向です。
1.権利関係から14問前後
2.宅建業法から20問前後
3.法令上の制限から8問前後
4.税金その他から8問前後




勉強時間に確保できるのは、通勤の往復2時間。家で一時間
あと日曜です。
  ↑
それだけやれば大丈夫です。
勉強が進んだら過去問をやりましょう。
それで実力がついたかどうかが解るはずです。

正直、宅建はそれほど難しい資格では
ありません。
ちょっと真面目に頑張れば取れる資格です。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

マジですか。昔行政書士うけて全くだめでした。
頑張って宅建は受かるようがんばります。
テキスト読んでテキストの問題はわかりますし、答えがテキストのどこにあるかわかるのでスイスイ学習できるのですが、過去問やると全くちんぷんかんぷんなのです。
おすすめの学習法ありますか?

お礼日時:2017/06/20 10:58

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!