アプリ版:「スタンプのみでお礼する」機能のリリースについて

http://www.sankei.com/life/news/140924/lif140924 …
>「チンする」は9割超使用 「タクる」「ディスる」は1割未満 国語世論調査

https://dictionary.goo.ne.jp/jn/247153/meaning/m …
>[動サ変]《調理終了を知らせる音から》電子レンジで加熱する。「飯を―・して食べる」

ドアがピンポンする、風邪でコンコンしているとは聞きません。幼稚に聞こえるからだと思います。
しかし、飯をチンするは何故言うのでしょうか?

A 回答 (7件)

簡単で 誰にでも伝わり易いからです・・



あなただって「チンする」を 電子レンジを使う事だと理解してるから この質問が書き込めるのです・・
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。

お礼日時:2017/06/26 18:51

初期の電子レンジはタイマーが機械式で0に戻る時に「チン」と鳴ったから。

    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。

お礼日時:2017/06/26 18:51

「電子レンジで温める」より「チンする」の方が


短くて言いやすいからです
擬声語が必ずしも幼稚とは言えません
肩をトントン叩く、ガラスがガチャンと割れるなど
幼児語じゃないでしょう
https://ja.wikipedia.org/wiki/%E6%93%AC%E5%A3%B0 …
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。

お礼日時:2017/06/26 18:51

電子レンジがチンと音がする頃にできた言葉が、今も使われてるんです。



ドアの呼び鈴をピンポンと言いますよ
風邪でコンコンしてるというのも言いますし、大人だとゴホンゴホン
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。

お礼日時:2017/06/26 18:51

https://irorio.jp/jpn_manatee/20140925/163972/
今や家庭に一台の時代ですが、大手シャープがTVコマーシャルで広めて、しかも庶民が短く分かりやすくて便利だと思ったからです。

ただ、コンビニなどでは「チンしますか?」とは訊きません。軽すぎて失礼だからで、隠語というかスラング、家庭内用語仲間用語の感はありますね。

サッシ会社とかドアホンの会社が本気でやれば、ピンポンだって普及したかも知れませんね。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。

お礼日時:2017/06/26 22:06

加熱終わったら「チン」と音がします。

出すのを忘れていたら、「チン」と音が、1分毎に何回でもなります。でも、チンするというのは日本人だけですね。ミクロする、って私とこは言ってます。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。

お礼日時:2017/06/26 22:07

「レンジでチン」は、いわゆる「オノマトペ(擬音語,擬声語,擬態語)」で。


たとえば「お肌がスベスベ」「頭がズキズキする」「胸がワクワク」などと、基本は同じです。

それらに比べ、「レンジでチン」は比較的、新しく定着したオノマトペですね。
定着した理由としては、手短で使い勝手が良いことと・・語感もあるかな?
オノマトペには、「どんどん」「ぐんぐん」「ギンギラギン」など、「ん」は良く使われます。
ちなみに「燦燦(さんさん)」なども、漢語由来のオノマトペです。

後はNo.5さんが書かれている通り、家電メーカや食品メーカが、CMで「レンジでチン」を使用したことも、一役買っていると思います。

ただ最近は電子音ですが・・。

ドアチャイムに関しては、「ピンポンして」などとも言いますけど、やはり幼稚?
また、最初から電子音だったので、多少はバリエーションがあり、電子レンジほど統一性が無かったからかも知れません。
更には、既に卓球が「ピンポン」と言うオノマトペ語として定着してることも?

「風邪がコンコン」は、恐らく風邪が病名だからかと。
「頭痛がズキズキ」とは言わないのと同じ理屈です。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。

お礼日時:2017/07/01 02:10

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!