dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

中学三年の前期中間テストで英語以外の四教科は90点前後なのですが、英語だけ67点とダントツで低いです。一番勉強してるのに点が取れません。原因は時間ではなく勉強方法が悪いからだと思います。ですので、英語で点数が取れる勉強法をご存知の方は教えてください。

A 回答 (4件)

他の教科の学習方法とは、異なるという認識が、まず必要です。

理由は語学だからです。

言語習得は、他の学習のように、理解→定着という流れにはなりません。慣れ→定着というカンジです。

つまり、まとめて学習とかダメです。週に何回か集中して学習ってのは他の教科ではOKでも、英語では非効率です。毎日か、あるいは1日2回がベスト。しかも1日2回なら30分づつくらいに短時間集中。ようは慣れること。慣れて苦にならなければ、時間増やしてもOKです。

問題のやり方も、他の教科とは異なります。まず、困難な問題に出会った時に考えこんでませんか?数学なんかだと、その考えてる時に、まさに数学力が鍛えられてます。しかし、語学は逆です。分からなければ、直ぐに解答見て、その単語や表現を含む例文を練習しましょう。

言語の仕組み(文法)に対する理解は、練習するきっかけになってなければ無意味です。正しい発音を確認し、音声を声に出しながら、ノートに英文を書いていく。何度か書いて、自分のモノにするカンジです。

自転車に乗れたときのことを思い出してみましょう。ペダルを漕いで、その力がチェーンに伝わり後部車輪が回るんだよ、って聞いたところで、自転車に乗れるようには、なりませんよね。乗れるためには、練習が必要だったはずです。

だから語学には練習が必要なんです。
    • good
    • 2

私は、ワークといて、単語覚えて、ノートまとめました。


それで75→95です。
私も勉強法がわからなかったので、英語の先生に相談しに行って、毎日10分とかでいいから問題たくさん解くといいよっと言われました。
だからとりあえずワークといてたら上がりました。
    • good
    • 1

短期講習でも受けてみてはどうですか。

塾へ行くのが近道と思います。
    • good
    • 1

4教科は、素晴らしいですね。

英語の勉強方。うーん。私は学生の時得意科目でしたが、なにしたかな?簡単な英語の小説。自分が内容分かる物読んだり、後外国に音楽とか聴いてると自然に単語の発音とか分かったりしますよ。
    • good
    • 1

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!