【あるあるbot連動企画】フォロワー20万人のアカウントであなたのあるあるを披露してみませんか?

理系大学院について質問です。
26歳男です。
今年、慶應文系卒業しました。
卒業後、人工知能に興味を持ち、特にロボットのディープラーニングやそれに関わるプログラムに関心を持ちました。
大学院で専門的に学びたいのですが、
http://www.i.u-tokyo.ac.jp/edu/intro/index.shtml
人工知能はどの分野でしょうか?

また、過去問は以下のようになっていますが、
http://www.i.u-tokyo.ac.jp/edu/course/cs/admissi …
大学四年間理系分野は全く無勉でありますが、独学では無謀でしょうか?
大学院は上記大学院以外にも、調べています。
ただやはり東京大学院は研究が最先端であり、是非とも学んでみたいです。
情報工学大学院に進むのに六ヶ月〜1年間の勉強では厳しいでしょうか?

A 回答 (3件)

先生には一回コンタクトを取って会えばよいだけです。

別に面接でもなんでもないんで、普通にアポイントとって、やりたいこととかを本音で話せばそれで十分。
東大の工学系の大学院は、基本的には、院試(ペーパー試験)の点数で合否が決まります。
面接もありますが、実際のところ、ペーパー試験でボーダーラインぎりぎり付近でない限り、面接で落とされるなんてことはありませんし、
逆に、ペーパー試験の点が悪い人を、面接とか教授の裁量で合格させるとかは事実上不可能です。
とにかく、過去問をやってみて、十分点数が取れそうだと思うなら受けてみればよいのでは。
東大の工学系の研修室は、他大学や他学部出身者とかはたくさんいてとくにめずらしい存在でもないので、いったん入ってしまえば、制度的には不都合を感じることはないと思いますよ。本人の努力しだい。
文系の学部(経済学部や法学部等)出身という人も実際にいます。
    • good
    • 0

単純に計算すると、年齢が合いませんね。

それはどうでも良いが、理工系の研究室は教授・准教授の個人商店のことが多く、集団指導のこともありますが、まず教授・准教授にメールを出して受け入れ可能かどうか訊くのが普通。独学すると世界の動向から外れたり、十九世紀の定理を「発見」しちゃったり、と何かと不便。起業するにも誰もお金を出してくれない。
    • good
    • 0

入試案内を読めばわかりますけど、同じ専攻分野からの内部進学「以外」の受験者は、願書出願前に第一希望指導教員に連絡を取ること、と書いてありますよ。


東大に限らず、理系の大学院は、進学前に研究室訪問して、指導希望の先生に受け入れの可否を判断してもらう、というのが大前提じゃないですか。文系の場合は、分野にもよりますけど、研究室訪問は必須ではなく入試さえ受かればOKだったりしますけど、理系はそうはいきません。
いくら受験勉強しても、事前訪問なしに受験したら「アンタだれ?何ができるの?」で、落ちますよ。

なお、
>大学院で専門的に学びたい
とありますが、大学院は「学ぶ」ところではなく、「研究」するところです。理系ならばなおさら、即戦力を求められますよ。
院試のペーパーテストさえクリアすれば良し、ではないのです。選抜する側は「この学生は、院に入ってからすぐに研究室で研究に取り組めるか、先生や先輩の研究を手伝えるか」という視点でいるのだと思ってください。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!


おすすめ情報