電子書籍の厳選無料作品が豊富!

娘が3才半のときに滲出性中耳炎になり、2年が経ちます。間、少し良くなったり、悪くなったりの繰り返しです。急性中耳炎にはなっていないので、痛みはないようで、水には入っています。
治療は、耳抜きと耳(鼓膜?)のマッサージとネブライザーの吸引です。切開は1度もしたことがなく、ムコダインを飲んでいます。
ただ、娘はまだ5才です。薬漬けの毎日でとてもかわいそうに思います。
同じ耳鼻科に通いつづけましたが、最近少し疑問を感じています。本当に完治するのでしょうか?
違う耳鼻科で、切開をすると早く治ると言われたのですが、リスクや繰り返しはあるのでしょうか?今通っている所は切開をしない主義です。
色々な意見があるとは思いますが、実際に治った方や専門家の方、先生からのご意見をお聞きしたいです。

A 回答 (6件)

切開か針で抜くかですが、後者は鼓膜穿刺と言って注射器に長い針を付けて中の貯留液を吸い取るので、切開創が非常に小さく、すぐ塞がるという利点があります。

(点数もこちらの方が安いです。)

しかしながら成人の場合は、動かない様に指示すれば針を刺してゆっくり注射器を引くと言う操作中に、ある程度長い時間じっとしててくれますので可能ですが、お子様の場合はなかなかじっとしててくれないので却って危険です。

またある程度切開創が閉じないでいてくれた方が、そこから空気が入り、中を乾燥させてくれますので、長く滲出性中耳炎を患っている方には、穿刺より切開(+チュウビング)の方が良いと思われます。

なお、いづれにせよ、外来で行う際は鼓膜麻酔(液体の麻酔液を鼓膜に浸潤させる)を行いますので、痛みはそれ程ひどくありません。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

何度もわかりやすくご回答いただき本当にありがとうございました。詳しくわかればわかるほど不安と怖さも出てきましたが、何とか早く解決してあげたいと思います。ご親切に感謝します。

お礼日時:2004/08/31 12:16

基本的には、まず切開をして貯留液を排液します。

3~4日程度で切開創は閉じます。その後再度貯留しなければそれで良いのですが、また貯まる方もいらっしゃいます。

その場合は2度、3度と繰り返し切開をしなければならない時は、チュウブ留置を考慮します。(私の場合は3回を目安にしてます。)

チュウブは直径1ミリ位ですので、聴力には影響ありませんし、普通の生活では何ら支障はありません。ただ水泳やお風呂で潜る時は耳栓が必要です。

自然に脱落するのが普通ですが、脱落しなければ2年間位はそのままで経過を見るのが普通です。この際も1ヶ月に1回程の経過観察の受診は必要です。

チュウブを挿入する際、もっと小さい子(力が弱いので押さえつければ可能)や、もう少し大きな子(聞き訳の良い子)の場合は外来で可能ですが、あまり暴れるようなら入院の上、全身麻酔で行わないと危険です。

また疑問の点がございましたら質問下さい。
    • good
    • 2

私は中学生のときに浸出性中耳炎になりました。


突然耳の聞こえが悪くなって耳鼻科へ行ったら浸出性中耳炎と診断されました。(両耳)

私の場合は数回の診察後、すぐに鼓膜切開をしました。中耳には膿のようなものが大量にたまっており、吸い出してもらったらすっきりしました!その後ネブライザー吸引を続けましたが2ヵ月後くらいに再度切開して膿を出しました。
そのときに切開した鼓膜にチューブを取り付けて中耳の通気性を良くした状態で数ヶ月ネブライザー吸引をしていたら自然にチューブがはずれ、その後もネブライザーを続けていたら完治しました。

完治までには2年弱かかりました。

鼓膜切開は専用の麻酔をします。ベッドに横になった状態で耳の中に麻酔薬を入れ、耳に電極のようなものを入れて電気刺激(痛みは無い)のような物で麻酔をかけました。

しかし鼓膜切開は痛かったです(--;
中学生だったので泣くことは無かったですが、歯を食いしばっていた記憶があります。

ちなみに鼓膜は切開後数日(数週間)で元に戻ります。数回切開するだけでしたらさほど問題ないようです。私は2~3回は切開しましたよ。
    • good
    • 2
この回答へのお礼

回答ありがとうございました。とても参考になりました。中学生で痛かったというのが5才の女の子に耐えられるか不安です。最善の方法を考えてあげたいと思います。

お礼日時:2004/08/31 12:19

問題は聴力です。

そろそろ小学校ですから聴力が悪ければ、情報量が少なくなり、他人が10聞けてる所を5しか聞けてなければ、学力が劣って来る事が考えられます。

聞こえが悪ければ保存的治療を続けるより、鼓膜切開や換気チウブ留置術等を考えた方がいいでしょう。

ムコダインは鼻や耳管の排液能を高める薬で、滲出性中耳炎には良く使いますし、他に良い薬がないので、ついつい長期投与を行いますが、どの程度効果があるのかは疑問です。

3歳児検診では3人に1人、小学校就学時には10人に1人、小学校高学年になれば殆ど自然寛改すると言われています。(勿論中には中学校になっても治らない子もいます。)従って聴力が悪くなければ、何も治療せず経過観察だけで良いと言う専門の先生もいらっしゃいます。(ただ、まれに癒着性中耳炎や真珠腫性中耳炎と言う厄介な中耳炎に移行する方がいらっしゃいますので、経過観察は是非必要です。)

切開に関しては、繰り返す事もありますが、鼓膜の再生能力は高いので、殆ど心配する事はありません。合併症やリスク等もまず無いと思って間違いありません。

一度大きな病院でのセカンドオピニオンを求められたら如何でしょうか?

この回答への補足

詳しい書き込みありがとうございました。
今まで通っていた耳鼻科は主人が子供の時にも通った所でとても評判も良いのですが、病院を変えてみる決心はつきました。
ところで、切開(+チューブ)と針で抜く方法があるそうですが、どちらを選ぶかは先生が決めるのですか?

補足日時:2004/08/30 20:39
    • good
    • 2

疑問を持たれたのなら他の病院に受診してみるというのは選択肢のひとつだと思います。

セカンドオピニオンですね。直接切開する方法を伝えた耳鼻科医に納得するまで話を聞くというのが良いとは思いますが…。

えっと下記のサイトの右側の項目 14番目(下から4つ目)のなかの 301番に滲出性中耳炎について描いてあります。
下のほうに小児の治療についても記載されていますので参考になるのではないでしょうか。

参考URL:http://www.kamio.org/index2.html
    • good
    • 1
この回答へのお礼

とても参考になりました。本当に詳しく書いてあり、色々考えさせられました。
とても貴重な書き込みをありがとうございました。

お礼日時:2004/08/30 20:43

こんにちは、うちも子供が生後4か月から中耳炎と滲出性中耳炎で ほんと 薬ばかりでかなり心配しました。

 1か月病院にかからないと 調子がいいほうでした。鼻水がでると必ず どちらかになって中耳炎だと切開し滲出性だと、ムコダインとザジテン(抗アレルギー)を よくなるまで 2週間から1か月・・・それ以上のんでいました。あんまり長引くようでしたら、やはり切開をしたほうが、子供さんもすっきりするとは思います。うちの子は方耳10回は切開しています。 やはり 聞こえが悪くなるかも・・・とか心配はありますが
、滲出性中耳炎を長引かせることも、子供さんの耳に支障をきたすことも考えられると思います。 私のかかりつけの先生は、3歳5歳7歳がひと区切りだとおっしゃいます。 確かに 成長にともない回数が減っています。 子供に免疫力をつけるために、サプリメントを飲ませたりしています。 アレルギー体質を改善すれば違うとおもいますよ。 
    • good
    • 2
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。小さいのに大変でしたね。やはり切開は怖いし不安なので、よく相談し、よく聞いてから考えたいと思います。yuxtupiiさんのお子さんも早く良くなりますように・・・。

お礼日時:2004/08/30 20:46

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!