![](http://oshiete.xgoo.jp/images/v2/pc/qa/question_title.png?08b1c8b)
娘が3才半のときに滲出性中耳炎になり、2年が経ちます。間、少し良くなったり、悪くなったりの繰り返しです。急性中耳炎にはなっていないので、痛みはないようで、水には入っています。
治療は、耳抜きと耳(鼓膜?)のマッサージとネブライザーの吸引です。切開は1度もしたことがなく、ムコダインを飲んでいます。
ただ、娘はまだ5才です。薬漬けの毎日でとてもかわいそうに思います。
同じ耳鼻科に通いつづけましたが、最近少し疑問を感じています。本当に完治するのでしょうか?
違う耳鼻科で、切開をすると早く治ると言われたのですが、リスクや繰り返しはあるのでしょうか?今通っている所は切開をしない主義です。
色々な意見があるとは思いますが、実際に治った方や専門家の方、先生からのご意見をお聞きしたいです。
No.6ベストアンサー
- 回答日時:
切開か針で抜くかですが、後者は鼓膜穿刺と言って注射器に長い針を付けて中の貯留液を吸い取るので、切開創が非常に小さく、すぐ塞がるという利点があります。
(点数もこちらの方が安いです。)しかしながら成人の場合は、動かない様に指示すれば針を刺してゆっくり注射器を引くと言う操作中に、ある程度長い時間じっとしててくれますので可能ですが、お子様の場合はなかなかじっとしててくれないので却って危険です。
またある程度切開創が閉じないでいてくれた方が、そこから空気が入り、中を乾燥させてくれますので、長く滲出性中耳炎を患っている方には、穿刺より切開(+チュウビング)の方が良いと思われます。
なお、いづれにせよ、外来で行う際は鼓膜麻酔(液体の麻酔液を鼓膜に浸潤させる)を行いますので、痛みはそれ程ひどくありません。
何度もわかりやすくご回答いただき本当にありがとうございました。詳しくわかればわかるほど不安と怖さも出てきましたが、何とか早く解決してあげたいと思います。ご親切に感謝します。
No.5
- 回答日時:
基本的には、まず切開をして貯留液を排液します。
3~4日程度で切開創は閉じます。その後再度貯留しなければそれで良いのですが、また貯まる方もいらっしゃいます。その場合は2度、3度と繰り返し切開をしなければならない時は、チュウブ留置を考慮します。(私の場合は3回を目安にしてます。)
チュウブは直径1ミリ位ですので、聴力には影響ありませんし、普通の生活では何ら支障はありません。ただ水泳やお風呂で潜る時は耳栓が必要です。
自然に脱落するのが普通ですが、脱落しなければ2年間位はそのままで経過を見るのが普通です。この際も1ヶ月に1回程の経過観察の受診は必要です。
チュウブを挿入する際、もっと小さい子(力が弱いので押さえつければ可能)や、もう少し大きな子(聞き訳の良い子)の場合は外来で可能ですが、あまり暴れるようなら入院の上、全身麻酔で行わないと危険です。
また疑問の点がございましたら質問下さい。
No.4
- 回答日時:
私は中学生のときに浸出性中耳炎になりました。
突然耳の聞こえが悪くなって耳鼻科へ行ったら浸出性中耳炎と診断されました。(両耳)
私の場合は数回の診察後、すぐに鼓膜切開をしました。中耳には膿のようなものが大量にたまっており、吸い出してもらったらすっきりしました!その後ネブライザー吸引を続けましたが2ヵ月後くらいに再度切開して膿を出しました。
そのときに切開した鼓膜にチューブを取り付けて中耳の通気性を良くした状態で数ヶ月ネブライザー吸引をしていたら自然にチューブがはずれ、その後もネブライザーを続けていたら完治しました。
完治までには2年弱かかりました。
鼓膜切開は専用の麻酔をします。ベッドに横になった状態で耳の中に麻酔薬を入れ、耳に電極のようなものを入れて電気刺激(痛みは無い)のような物で麻酔をかけました。
しかし鼓膜切開は痛かったです(--;
中学生だったので泣くことは無かったですが、歯を食いしばっていた記憶があります。
ちなみに鼓膜は切開後数日(数週間)で元に戻ります。数回切開するだけでしたらさほど問題ないようです。私は2~3回は切開しましたよ。
回答ありがとうございました。とても参考になりました。中学生で痛かったというのが5才の女の子に耐えられるか不安です。最善の方法を考えてあげたいと思います。
No.3
- 回答日時:
問題は聴力です。
そろそろ小学校ですから聴力が悪ければ、情報量が少なくなり、他人が10聞けてる所を5しか聞けてなければ、学力が劣って来る事が考えられます。聞こえが悪ければ保存的治療を続けるより、鼓膜切開や換気チウブ留置術等を考えた方がいいでしょう。
ムコダインは鼻や耳管の排液能を高める薬で、滲出性中耳炎には良く使いますし、他に良い薬がないので、ついつい長期投与を行いますが、どの程度効果があるのかは疑問です。
3歳児検診では3人に1人、小学校就学時には10人に1人、小学校高学年になれば殆ど自然寛改すると言われています。(勿論中には中学校になっても治らない子もいます。)従って聴力が悪くなければ、何も治療せず経過観察だけで良いと言う専門の先生もいらっしゃいます。(ただ、まれに癒着性中耳炎や真珠腫性中耳炎と言う厄介な中耳炎に移行する方がいらっしゃいますので、経過観察は是非必要です。)
切開に関しては、繰り返す事もありますが、鼓膜の再生能力は高いので、殆ど心配する事はありません。合併症やリスク等もまず無いと思って間違いありません。
一度大きな病院でのセカンドオピニオンを求められたら如何でしょうか?
この回答への補足
詳しい書き込みありがとうございました。
今まで通っていた耳鼻科は主人が子供の時にも通った所でとても評判も良いのですが、病院を変えてみる決心はつきました。
ところで、切開(+チューブ)と針で抜く方法があるそうですが、どちらを選ぶかは先生が決めるのですか?
No.2
- 回答日時:
疑問を持たれたのなら他の病院に受診してみるというのは選択肢のひとつだと思います。
セカンドオピニオンですね。直接切開する方法を伝えた耳鼻科医に納得するまで話を聞くというのが良いとは思いますが…。えっと下記のサイトの右側の項目 14番目(下から4つ目)のなかの 301番に滲出性中耳炎について描いてあります。
下のほうに小児の治療についても記載されていますので参考になるのではないでしょうか。
参考URL:http://www.kamio.org/index2.html
No.1
- 回答日時:
こんにちは、うちも子供が生後4か月から中耳炎と滲出性中耳炎で ほんと 薬ばかりでかなり心配しました。
1か月病院にかからないと 調子がいいほうでした。鼻水がでると必ず どちらかになって中耳炎だと切開し滲出性だと、ムコダインとザジテン(抗アレルギー)を よくなるまで 2週間から1か月・・・それ以上のんでいました。あんまり長引くようでしたら、やはり切開をしたほうが、子供さんもすっきりするとは思います。うちの子は方耳10回は切開しています。 やはり 聞こえが悪くなるかも・・・とか心配はありますが、滲出性中耳炎を長引かせることも、子供さんの耳に支障をきたすことも考えられると思います。 私のかかりつけの先生は、3歳5歳7歳がひと区切りだとおっしゃいます。 確かに 成長にともない回数が減っています。 子供に免疫力をつけるために、サプリメントを飲ませたりしています。 アレルギー体質を改善すれば違うとおもいますよ。
回答ありがとうございます。小さいのに大変でしたね。やはり切開は怖いし不安なので、よく相談し、よく聞いてから考えたいと思います。yuxtupiiさんのお子さんも早く良くなりますように・・・。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 病院・検査 飛行機に乗って急性中耳炎を発症する事はありますか? •8/16に風邪を引いた状態で、飛行機に乗りまし 3 2023/08/23 00:35
- 眼・耳鼻咽喉の病気 10代です。前まで耳が良すぎるとよく言われていたのに、最近急に耳が聞こえにくくなってきてます. 何度 2 2022/11/15 10:20
- 眼・耳鼻咽喉の病気 耳管狭窄症の治し方 2 2023/04/10 13:25
- 眼・耳鼻咽喉の病気 副鼻腔炎とアレルギー性鼻炎の症状の違いが分かりません。 緑の鼻水が出たら副鼻腔炎ですか? アレルギー 4 2022/11/20 02:58
- 眼・耳鼻咽喉の病気 中耳炎 外耳炎の薬について 1 2023/06/28 05:57
- 皮膚の病気・アレルギー 鼻づまりのアレルギー性鼻炎で2週間に1回のペースで15年間耳鼻科に通院しています。通っている医院は手 2 2023/07/07 19:35
- 眼・耳鼻咽喉の病気 耳が痛いです。何もしなくて痛いのですが、耳の穴に指を突っ込んだり、口を大きく開けたり、耳を裏側から押 1 2023/06/01 22:18
- 病院・検査 病院に行くタイミングについてです。 以前から耳が急に痛くなることがあり、1度耳鼻科を受診しました。 2 2023/05/17 20:01
- 眼・耳鼻咽喉の病気 左耳が外耳炎になって1週間程になります。最初はかかりつけの病院に行きましたが、その後激痛が走り出血し 3 2023/05/20 20:21
- 眼・耳鼻咽喉の病気 3日前から右耳が痛かったのですが昨日の朝から耳が塞がったような感じで聞こえにくくなりました。 昨日、 1 2022/07/12 15:34
おすすめ情報
- ・漫画をレンタルでお得に読める!
- ・思い出すきっかけは 音楽?におい?景色?
- ・あなたなりのストレス発散方法を教えてください!
- ・もし10億円当たったら何に使いますか?
- ・何回やってもうまくいかないことは?
- ・今年はじめたいことは?
- ・あなたの人生で一番ピンチに陥った瞬間は?
- ・初めて見た映画を教えてください!
- ・今の日本に期待することはなんですか?
- ・【大喜利】【投稿~1/31】『寿司』がテーマの本のタイトル
- ・集中するためにやっていること
- ・テレビやラジオに出たことがある人、いますか?
- ・【お題】斜め上を行くスキー場にありがちなこと
- ・人生でいちばんスベッた瞬間
- ・コーピングについて教えてください
- ・あなたの「プチ贅沢」はなんですか?
- ・コンビニでおにぎりを買うときのスタメンはどの具?
- ・おすすめの美術館・博物館、教えてください!
- ・【お題】大変な警告
- ・【大喜利】【投稿~1/20】 追い込まれた犯人が咄嗟に言った一言とは?
- ・洋服何着持ってますか?
- ・みんなの【マイ・ベスト積読2024】を教えてください。
- ・「これいらなくない?」という慣習、教えてください
- ・今から楽しみな予定はありますか?
- ・AIツールの活用方法を教えて
- ・最強の防寒、あったか術を教えてください!
- ・【大喜利】【投稿~1/9】 忍者がやってるYouTubeが炎上してしまった理由
- ・歳とったな〜〜と思ったことは?
- ・モテ期を経験した方いらっしゃいますか?
- ・好きな人を振り向かせるためにしたこと
- ・スマホに会話を聞かれているな!?と思ったことありますか?
- ・それもChatGPT!?と驚いた使用方法を教えてください
- ・見学に行くとしたら【天国】と【地獄】どっち?
- ・これまでで一番「情けなかったとき」はいつですか?
- ・この人頭いいなと思ったエピソード
- ・あなたの「必」の書き順を教えてください
- ・14歳の自分に衝撃の事実を告げてください
- ・人生最悪の忘れ物
- ・あなたの習慣について教えてください!!
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
鼓膜が破れたら?
-
スカイダイビングと鼓膜
-
あくびをしたりすると耳の奥で...
-
鼓膜に耳垢がついてしまったん...
-
耳の鼓膜が震える。
-
耳が変?
-
急性中耳炎により鼓膜切開した...
-
滲出性中耳炎の治し方
-
聴診器を大きめの風船に当てた...
-
あくびすると音が聞こえなくな...
-
私は耳を舐められるとすごく感...
-
「知っておいて欲しい」の敬語は?
-
「身」の六画目についてです。 ...
-
毎朝、鼻をかむと血のかたまり...
-
人相学で尖った耳は
-
彼女が耳を舐めてくる
-
床屋さんでどういうふうに頼む...
-
『伝音性難聴』と『感音性難聴...
-
初めて副鼻腔炎になりました。 ...
-
私は小さい頃から人の耳を触る...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
鼓膜が破れたら?
-
鼓膜に耳垢がついてしまったん...
-
あくびをしたりすると耳の奥で...
-
滲出性中耳炎を早く治す方法は...
-
耳の鼓膜が震える。
-
耳の中から心臓の鼓動が聞こえる
-
赤ちゃんの鼓膜が破れていない...
-
女子高生のむっちりした太もも...
-
聴診器を大きめの風船に当てた...
-
スカイダイビングと鼓膜
-
急性中耳炎により鼓膜切開した...
-
耳抜きをした時、その空気はど...
-
パーマ液が耳に入ってからずっ...
-
片耳の鼓膜?がブワブワ(ベコベ...
-
中耳炎治療で切開をしないで治...
-
耳鼻科にて、、、鼓膜に圧力を...
-
耳にボールが当たったのですが。
-
顔を殴られ、耳がおかしくなり...
-
鼓膜についたゴミの除去法
-
鼓膜切開後の聞こえについて
おすすめ情報