dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

現在高卒で働いている社会人1年目のものです。
現在働いている職場は実家からとても近く実家から通ってます。いくら実家から近くても自立し一人暮らしをしなければいけないと思っているのです、が実家から近くお金もないのでしばらくは実家で暮らしていくつもりです。遅くてもいくつになる前には一人暮らしするべきでしょうか?
ちなみに会社の付き合いでゴルフや彼女がいるのでぜんぜん貯金する余裕が無いです

質問者からの補足コメント

  • ちなみに毎週行くゴルフと昼飯代で一万円近く飛んでいっています。ゴルフも昼飯も同僚とのコミニュケーションのために控えることは難しいです。
    家に収めるお金や自分の保険などでほとんどがなくなっていて休日も彼女や友人と遊ぶので貯金する余裕がないです。
    ちなみに保険は積立なので一応貯金になってます。

      補足日時:2017/07/03 23:23

A 回答 (5件)

親御さんから出て行けと言われたわけではないのですよね。


職場が実家から近いなら、利便性を考えても無理に一人暮らしする必要はないと思います。
というか、高卒の新卒のお給料では一人暮らしは難しいのではありませんか?
お付き合いも必要ですが、毎回付き合う必要はないと思います。
ゴルフも毎週ではなく、月に一度くらいは断ってもいいのでは?
昼食も同様です。
社会人1年生なのですから、特に月末は「今月ピンチで。」と言えば角も立たないと思います。
それと保険を見直してみてはいかがでしょうか?
仕事の関係でどうしても入らなければいけないのでしょうか?
そうだとしても3社は多すぎると思います。
保険は積立になっていても、保障の分目減りします。
一つ解約して貯蓄に回した方がいいです。
どうも付き合いにしろ保険にしろ、断れないタイプなんでしょうか?
    • good
    • 0

ムリに


出なくても良いよね

ただ、社会人なら
いくらか生活費を
両親に入れましょうね

給料が全部
お小遣い感覚では
将来、困りますからね
    • good
    • 1
この回答へのお礼

生活費、自分の保険3社、ケータイ代、自動車の保険はすべて自分で払っています。このお金で給料の半分近くが飛んでいってます。

お礼日時:2017/07/03 23:17

別に必然性もないのに無理に一人暮らしする事もないでしょう。


まあ、結婚前 1年くらいすればいいのじゃないかな。
家庭内自立も出来ないのに一人暮らしなどナンセンス!
    • good
    • 1

一人暮らししなければならないという考えはいらないかとおもいますけどね。


実家で暮らしていれば金も余裕ができますし。

そして、実家暮らしなのに金が貯まってないあなたには一人暮らしむりかと。
    • good
    • 1

貯金する余裕が無いなら、一人暮らしは厳しいと思います。



ある程度の貯金が無いと、いざという時(例えば、冠婚葬祭が続いた時や病気になった時)
対応しきれませんので。

実家に居るからこそ、
光熱費・食費・ネット代などは負担が無いと思いますが、
一人暮らしをすると、それらも全て自分で負担します。
住民税とかもね…。


一人暮らしは20代後半〜30代前半に…という感じで、
それまでにある程度、少しでも貯金する事をおススメ致します。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!