

10年くらい前に漬けた梅干しです。
昨年まで何ともなかったのですが、先ほどみたら、白いものがついていました。
瓶の上の方(空気にふれる部分)ではなく、梅酢に漬かっている部分です。
触ってみて、ザラザラした感じがないので塩の結晶ではないと思います。
インターネットで検索すると、干している途中で発生したカビや、空気にふれている部分のカビは検索結果にでてくるのですが、梅酢の中の白いものについては見つけられませんでした。
これはやはりカビでしょうか。
写真の、シソの部分にある白い部分です。
ご存知の方いらっしゃいましたら教えてください。

A 回答 (3件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.3
- 回答日時:
酢の中で塩の結晶はできにくいでしょうね。
あくまで見たでは水カビの一種か、もしかしたら紫蘇の成分であるタンニンが析出したものかもしれません。非常になめらかなクリーム状のものだったらタンニンの可能性が高いのではないかと思います。なおタンニンであればポリフェノールの一種ですから危険性はなく、むしろ体には有用です。仮に水カビであっても危害性は極めて低いと思います。
No.2
- 回答日時:
10年くらい前に漬けた梅干し。
これは塩の結晶です。
塩の結晶にもいろいろあり、単純に考えないように。
で、10年物の梅干し。
ウイスキーやワインと同じで、塩の角がとれ、味がまろやかになっているはず。
好きな人はわざわざ保存するからね。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 食べ物・食材 梅干しの保存方法について 2 2022/08/02 08:29
- 食べ物・食材 梅を干しました。そしたら色が茶色になるとともに、あちこちに真っ白い斑点ができました。 これはカビです 5 2022/05/22 10:15
- レシピ・食事 梅干しの作り方と蜂蜜漬けについて 1 2022/06/16 02:26
- その他(料理・グルメ) 梅シロップのカビ 3 2023/06/23 08:57
- 食べ物・食材 梅干しの加工会社。 3 2022/09/05 09:16
- その他(料理・グルメ) 梅干しを漬けて梅酢が上がりすぐ食べられるか 1 2023/06/20 17:46
- 性病・性感染症・STD 性病について質問です(梅毒)男です。 一昨年の8月に初めて性行為をしました。 相手は 未経験(処女) 2 2023/07/21 14:59
- 食べ物・食材 自家製の昔ながらの梅干しが酸っぱい<塩っぱいになってしまいます。酸っぱい梅干しにしたいです 6 2022/07/30 17:18
- 食べ物・食材 梅干しの消費期限について 4 2022/03/23 23:50
- 神経の病気 体に詳しい方!舌 味覚の感触について ご回答頂けると幸いです…。 舌の左右 真ん中 先の味覚や感触に 3 2022/06/27 22:41
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
甘いかりかり梅を作りましたが...
-
紅梅の実、梅干にできますか
-
ひからびた梅干しをおいしく食...
-
梅干がしわしわで堅いのですが...
-
梅干しを漬けたのですが、梅が...
-
梅干の梅が茶色になってしまい...
-
大葉をだし巻きに入れると変色...
-
梅干の皮を柔らかくする方法は?
-
梅はちみつ漬けが腐敗しはじめ...
-
古い梅干しをおいしく食べる方...
-
梅干しを作る青梅を買って来ま...
-
間引きした梅の実の砂糖漬けに...
-
カリカリ梅づくりに使うホワイ...
-
古い梅干しの利用方法
-
梅干の塩加減
-
賞味期限を2年半過ぎた梅干 食...
-
桃の実の漬け物
-
夏のお弁当には漬け物は入れち...
-
叩いて潰した梅干の保存期間
-
梅干し用の梅が漬ける前から茶...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
ひからびた梅干しをおいしく食...
-
紅梅の実、梅干にできますか
-
賞味期限切れ はちみつ梅干し
-
大葉をだし巻きに入れると変色...
-
塩の結晶がこびりついた梅干し...
-
賞味期限を2年半過ぎた梅干 食...
-
梅干しと生理
-
甘いかりかり梅を作りましたが...
-
梅干の皮を柔らかくする方法は?
-
夏のお弁当には漬け物は入れち...
-
梅干がしわしわで堅いのですが...
-
間引きした梅の実の砂糖漬けに...
-
古い梅干は食べてもいい?
-
叩いて潰した梅干の保存期間
-
市販の梅干が不味かったのですが。
-
古い梅干しをおいしく食べる方...
-
【梅びしお】梅びしおって何で...
-
桃の実の漬け物
-
10年前の梅干しにゼリー状の...
-
【探してます】塩の結晶が付い...
おすすめ情報
塩だったら、上の方(空気にふれる方)に先に結晶がでてくると思うのですが、白いものは梅酢の中にあります。梅酢の中に先に塩の結晶が出てくることがあるでしょうか。
(触っても塩のようなザラザラした感じはありません。)