
A 回答 (8件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.8
- 回答日時:
No.7
- 回答日時:
>離婚しても同居している場合主人が世帯主ならその続柄は、?
特に住民票を分ける手続きをしていないなら、従前の世帯主は世帯主のまま、従前の夫なり妻は「同居人」という続柄になっています。
住民票を分けていれば、それぞれが世帯主。
質問では夫が世帯主であったので、現在でも夫は「世帯主」、妻は「同居人」、子供は「子」。
No.6
- 回答日時:
配偶者の有無には、どちらも○をつけないでおく。
世帯主はご質問者氏名を記載。
これで問題ありません。
理由
1 配偶者の有無は、配偶者控除を受けられるのに、受けてない人がいるかを見る程度の参考
2 世帯主は租税の徴収にはほとんど無関係
No.5
- 回答日時:
>主人が世帯主ならその続柄は
ああわかりました。扶養控除申告書の続柄ですね・・?
虚偽の申告をしたいのなら「夫」
正直に申告するならば「本人」
です。
ただし虚偽申告は公序良俗に反する行為です。
>ただ勤務先に離婚した事をしられたくないのです。
そんなに世間体って大事ですか?
でもまぁ価値観は人それぞれですかね。
どうしても隠し通したいのなら、経理と
信頼できる上司に相談することです。
相談の上、年金・健康保険・年末調整など、事実を
申告しなければならないような書類は正直に記載し、
そのことを内密にしてもらうのです。
No.4
- 回答日時:
>正直に書かなければだめ?…
まともな大人なら疑問に思うことはないはずです。
>離婚しても同居している…
それは配偶者控除の要件を満たしません。
---------------------------------------------
控除対象配偶者とは、その年の12月31日の現況で
(1) 民法の規定による配偶者であること(内縁関係の人は該当しません。)。
http://www.nta.go.jp/taxanswer/shotoku/1191.htm
---------------------------------------------
>主人が世帯主ならその続柄は…
続柄は内縁の夫 (妻) ですが、年末調整の関係書類に記載する必要はありません。
記載しても意味ありません。
税金について詳しくは、国税庁の『タックスアンサー』をどうぞ。
http://www.nta.go.jp/taxanswer/index2.htm
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 所得税 海外在住の夫の配偶者控除を私は受けれるか 2 2022/09/26 06:55
- 年末調整 年末調整について 回答お願いします。 年末調整書類で従業員の扶養控除等申告書、保険料控除申告書、給与 2 2022/12/03 17:50
- 離婚 有責配偶者の妻から離婚調停をおこされてます。 不貞相手には裁判で慰謝料200万で和解しました。 私も 4 2023/04/21 08:18
- 年末調整 配偶者の年収を職場が把握する方法 7 2023/05/19 13:05
- 年末調整 3年前に結婚して専業主婦でしたが、今年の初めからパートで働いています。 ことしの年収は90万程の予定 4 2022/11/13 22:01
- 確定申告 配偶者特別控除について 2 2023/03/07 20:29
- 年末調整 配偶者控除申請書?の書き方を教えてください 7 2022/05/05 23:00
- 弁護士・行政書士・司法書士・社会保険労務士 公正証書遺言による執行者についてお聞きします。 2 2022/05/15 05:03
- 転入・転出 転居届について質問させてください。 同じ地域内の引越しなので転居届のみの提出になります。 入籍後しば 2 2023/02/20 19:12
- 相続・譲渡・売却 前妻の子の遺留分対策について、今後の事で凄く悩んでます。 1 2022/05/06 23:59
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
共益費 〆円 とは
-
初めての扶養控除申告書教えて...
-
車の購入資金を夫婦で折半する場合
-
住宅借入金等控除額について ...
-
バイトの掛け持ち、源泉徴収に...
-
個人事業の税金にびっくりです...
-
住民税の申告について。 明日市...
-
確定申告での生命保険料控除の入力
-
過去に多く取りすぎた社会保険...
-
県民共済の契約者は加入者を記...
-
確定拠出型年金の所得控除
-
平成13年、16年度分の社会...
-
20代シングルマザーです。 今年...
-
12月産まれの給与所得者の扶養...
-
年末調整について
-
確定申告 国民健康保険について
-
年末調整に加えるべきか教えて...
-
分所得税及び復興特別所得税の...
-
口座振替にした場合家族名義の...
-
新卒 年末調整 副業あり
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
共益費 〆円 とは
-
給与所得者の控除申告書を書く...
-
至急ですが、世帯主が父なら、あ...
-
確定申告:農業収支内訳書の農...
-
収支内訳書の売上金額と仕入れ...
-
年末調整の申告書を書いていま...
-
年末調整の配偶者有無は、正直...
-
確定申告書の「続柄」欄について
-
主婦は職業!?
-
源泉徴収の書き方についての質...
-
☆給与所得者の扶養控除等申請書...
-
配偶者控除の欄に記入する情報...
-
令和2年の扶養控除等申告書で、...
-
平成29年 給与所得者保険料控...
-
シングルマザーです。 勤め先で...
-
年末調整の書き方を教えて下さ...
-
家計簿アプリで見やすく・記入...
-
確定申告(白色)
-
保険料控除申告書の訂正方法に...
-
車の購入資金を夫婦で折半する場合
おすすめ情報
ただ勤務先に離婚した事をしられたくないのです。