dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

シングルマザーです。
勤め先で扶養控除の用紙に配偶者無しには、チェックは、しましたけど寡婦の欄の所にチェックをしなかったら業務担当の方から、離婚の理由を聞かれますか?

質問者からの補足コメント

  • つらい・・・

    余談なのですが、私は、本社勤務ではなく
    業務担当の方と言うのは、私の勤め先近辺のエリア担当の方で、本社の方から連絡がありエリア担当の方から、「聞きにくいですけど
    家族の事ですけど離婚か死別ですか?」と旦那様とか言わずに単刀直入に聞かれて「本社の方なら喋りますけど…」と言ったら声が小さくなり「本社に聞かれたので、その事は、メールで連絡します。」と言って1分もしないうちに、メールが来て、(いないとだけ伝えておきます。お願いします。)と返信がきました。以前から、私が休みの日とか有給とかに時々電話が掛かり会社の上司の愚痴を聞かされて、休んだ気になりません。
    急用な用事だとワン切り電話を3度4度連チャンで着信して来て今回の時もワン切り2度着信です。着信拒否したい

      補足日時:2016/12/24 00:26
  • たくさんの回答あるがとうございます。
    本社に連絡する前に、先程メールでエリア担当の方に(こないだ◯◯さんに質問された事は、扶養の事だと思うですけど 不備があると困るので、本社の所属部署と名前を教えて下さい。)と送りましたら 速攻で(もう大丈夫です。)と返信着ました。
    従業員が700人以上いる会社なのでコンピュータ処理だとおもいます。
    前置きでメールして置かないと本社に連絡をすると逆恨みされると仕事に影響するとのでメールしました。
    来週本社に確認します。

      補足日時:2016/12/24 19:58

A 回答 (10件)

なるほど、担当の方が男性か女性かわかりませんが、いずれにせよ距離感や空気がわからない方みたいですね。



ただ、今回の場合は本社の年末調整を計算している方が、配偶者は無し、扶養親族である子がいる、ということは未婚の母でない限り寡婦か特別の寡婦には少なくとも該当するだろうなと気が付きます。

寡婦の欄に〇がついていないということは意図的につけていないのか、付け忘れなのか判断ができないけど寡婦控除を受けても本人にとって損はないだろうし、源泉徴収票を発行してから本人が気づいて付け忘れてました、なんとかなりませんかと言われるのも面倒なので、離婚なのか死別なのか未婚の母なのかを確認しておこうという心理が働きます(もちろん記載がなければ機械的にないものと処理する会社や担当者もいるかと思います)

いくら本社の担当者とは言え、会ったことも話したこともない方からいきなりプライベートな質問をされるのもするのも抵抗があると思われるので、面識のあるエリア担当から間接的に確認してもらうという手順になったのでしょう(結果、ご質問者さんにとっては余計に抵抗があることになったのかと思います)

エリア担当の方が本社に”配偶者はいない”と返答しても結局なんの解決にもならないので、また確認が来ると思います。エリア担当の方に本社のどなたに連絡すればいいか確認をして直接お伝えするのがいいですね。
(寡婦控除を意図的にうけない理由があるならなぜ受けないかも伝えた方がいいかと思います。でないと本社の方が毎年どうするか迷うことになりますので)

その際に、本社の方にはエリア担当の方には話さないように今までの経緯も含めて伝えた方がよさそうですね
    • good
    • 0
この回答へのお礼

エリア担当の方も、100人以上の方の従業員を抱えてるので、給料明細とか、の書類を渡すのが遅れるのです。やはり有給の時の電話は、緊急の用件では、ないので辞めて欲しいと明日、本社に連絡します。

お礼日時:2016/12/25 22:56

>勤め先で扶養控除の用紙に配偶者無しには、チェックは、しましたけど寡婦の欄の所にチェックをしなかったら業務担当の方から、離婚の理由を聞かれますか?


いいえ。
ありえません。

>家族の事ですけど離婚か死別ですか?」と旦那様とか言わずに単刀直入に聞かれて
寡婦(「寡婦控除」を受ける)の場合、「扶養控除等申告書」の「寡婦」に○をつけ、離婚か死別か行方不明なのかを記入するようになっています。
それは、その内容により控除を受けられる額が変わってくるからです。
なので、記入がなければ聞かれるでしょうね。
寡婦控除を受けないならその必要もありませんが、控除額は大きい(所得税も住民税も安くなる)し受けたほうが絶対にいいです。
また、住民税は年収2044000円未満ならかかりません。

>以前から、私が休みの日とか有給とかに時々電話が掛かり会社の上司の愚痴を聞かされて、休んだ気になりませあ~、私の妻もそうですよ。
妻はパートなのに、休みに社員からメールや電話がきたり、他のパートの愚痴がきたり…
わからないことあれば、本社に聞いてやれ、ですよ。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。明日 本社に確認してみます。

お礼日時:2016/12/25 22:49

「余談」を読みました。


本社とか支社があるほどの規模の会社なのでしたら、この機会に「プライベート事項の質問は、直接本社の経理担当からしてもらいたい」という要求をなさるべきです。
「そんなことできない」というのでしたら、今回の質問にはあなたが直接本社経理担当に電話をして「私は離別です」と伝えたらよいと思います。

その際に「エリア担当の方から、私に配偶者がいないが、死別なのか離別なのかと聞かれました。年末調整に必要な情報だと存じますから、個人情報を漏らすことがない経理担当者にはお伝えします」
「本社の方がエリア担当者に、これこれを事を支社の人に確認してくれ、というのは理解しますが、ことプライベートのことは控えるようにしてくださらないと、答えることができません」
と伝えておくのも必要です。

後半の「以前から、私が休みの日とか有給とかに時々電話が掛かり会社の上司の愚痴を聞かされて、休んだ気になりません。急用な用事だとワン切り電話を3度4度連チャンで着信して来て今回の時もワン切り2度着信です。着信拒否したい」を呼んで、この電話をしてくるエリア担当がなにか大きな勘違いをしてる気がします。
「あなたがシングルマザーであること+あなたを好きである感情」がまぜこぜになっている気がします。

どのように電話がかかってくるかを記録しておいて、上司に「休日に電話をかけてくる事は非常に困るので止めるように指導して欲しい」と言いましょう。

冒頭に述べましたように、あなたが離別か死別かは年末調整に必要な情報ですので、あなたが直接本社経理部門に連絡しましょう。
エリア担当者を通じてでないと、そのような情報伝達ができないというなら、そういう会社だと思ってあきらめるしかないです。
もしかしたらマイナンバーもそのエリア担当者に教えるのでしょうかね。
だとしたら、個人情報など保護するもへったくれもないことになります。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

がんばります

回答ありがとうございます。
昨日、本社に確認した所、寡婦控除の事をエリア担当にメールで聞いた。と言ってました。
私、本社に電話する前に、エリア担当の方にメールで本社の所属部署と名前を教えて下さい。と聞いたら。もう大丈夫です。の返信だけで何も教えてくれませんでした。本社の方は、困ってました。
ワン切りと休日の電話の事を話しをしたら、エリアメールで、私の名前を出さずに「匿名希望」の方からという事で注意してくれるそうです。

お礼日時:2016/12/27 18:54

寡婦の欄にチェックを「入れたら」聞かれることがあります。


それは「離婚か死別か」です。離婚した理由などは聞かれても答える必要は全くありません。
離婚と死別で寡婦の要件が違うので、必ず確認されます。逆に聞いてこない方がおかしいです。
    • good
    • 0

「寡婦」に該当するなら、チェックすべきでは・・?


離婚の理由などは、関係ありませんヨ。
    • good
    • 0

今の時期は、給与担当は雇用者の年末調整を行うために、一年で最も忙しい時期です。


提出された書類のチェックや、システムへの入力や確認をこなすのに一生懸命です。

また、あなたの個人的な事情があったとしても、業務上知りえた個人情報となり、一切口外無用です。
もし、誰かに話したとしたら、「業務上知りえた個人情報を正当な理由なく第三者に漏洩した」ことにより罰せられますし、あなたもその事実により、会社や当人を刑事告発や民事訴訟を行うことが出来ます。

あまり、心配なさらなくても宜しいのではないでしょうか。
    • good
    • 0

誰も気にしません。


マイナンバーの導入でうるさいし、神経質だしで
誰も何も気にしません。
配偶者無しでなんで離婚となるのか理解できませんが。
    • good
    • 0

離婚の理由までは聞かれることはありませんし、聞かれても答える必要はありません。



ただし、寡婦控除は〇を付け忘れたり付けることを知らない方が多いため、寡婦なのか、特別の寡婦なのか、寡婦控除に該当しないのかを確認するために、離婚なのか、死別なのか、はたまた結婚をせず子供がいるのかは聞かれる可能性があります。

聞く側としてもなかなかに確認しにくいところです。
    • good
    • 1

>担当の方から、離婚の理由を聞かれますか…



たとえ寡婦控除を申告したところで、法的に聞かねばならない理由はどこにもありません。
まして、寡婦控除が必要ないならなおさらのことです。

その担当が興味本位で聞いてくるかどうかまでは、他人は何ともコメントできません。
    • good
    • 0

配偶者無しのチェックがあれば、寡婦のチェックを忘れても、たいていの会社はコンピューター処理しているので、寡婦として何も確認されることなく処理されるはずです。

離婚理由はプライベートなことなので、もし聞かれても答える必要はないです。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!