dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

国民年金と、国民健康保険に加入しています。
「給与所得者の保険料控除申告書~」の、社会保険料控除欄に、
国民年金と、国民健康保険を記載したいのですが、
年内に引っ越した為、国民健康保険は2箇所に支払いました。
年金を記載すると、残りの記入欄は一行です。どのように記載すればよいでしょうか?
支払先の名称に、2つの市町村を並べて書けばいいのでしょうか?

また、引っ越す前の支払い先からは、計算期間の関係上、払い戻しがありましたが、
それは総支払額から引いて、記載するのが正解でしょうか?

A 回答 (2件)

かたく考える必要ありません。


例えば、転居前A市、転居後B市 であれば、

ア)「A市およびB市」
イ)「A市・B市」 
ウ)(真ん中に自分で線をひいて)上段に「A市」、下段に「B市」
エ)(B市への支払額がA市より多ければ「B市ほか」

など、いろいろな書き方がありえます。国保料は支払った額の証明書は不要ですから、両市への支払額から払い戻い額を引いた額を正しく記入すれば問題ありません。
    • good
    • 4
この回答へのお礼

ありがとうございます。
細かく考えすぎたかもしれません。初めてのケースなので。
枠の中に収まるように書いてみます。

お礼日時:2013/12/19 21:04

>支払先の名称に、2つの市町村を並べて書けばいいのでしょうか…



2つぐらいなら小さめの字で書けば良いでしょう。

>払い戻しがありましたが、それは総支払額から引いて、記載するのが正解…

当然のことです。
    • good
    • 2
この回答へのお礼

ありがとうございます。

お礼日時:2013/12/19 21:02

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!