プロが教えるわが家の防犯対策術!

都営地下鉄新宿線と京王線は相互乗り入れをしています。

10-000形は廃車が進み 
10-240F(6次車)平成元年製造) 車齢29年
10-250F(7次車)平成4年製造) 車齢25年 
10-280F(8次車 平成9年製造) 車齢20年
10-290F(8次車 平成9年製造)…車齢20年 最終編成

 の8両×4編成=12両しか残存していません。

このところこれら4編成は、本八幡ー橋本とロングラン運用についています。

参考にしたサイト
http://loo-ool.com/rail/e233.cgi?guid=ON&a=MS

古い車両は信頼性が下がり車両故障のリスクも高い。
そんな電車を京王線内で快速や区間急行で運用。
故障でもしたら京王に多大な迷惑をかけるのではないでしょうか。

京王電鉄に迷惑をかけないためにもできるだけ都営線内(新線新宿ー笹塚はやむなし)
で運用した方が良いと思うのですが。

車齢29年から20年の古い電車をわざわざ遠くまで運用するのはなぜですか?

A 回答 (2件)

こんにちは、引き続きNo.1です。



○半導体部品、
確かに、この時代の車輌用のは新規製造しておりません。
しかし、廃車から外した部品がありますから、ストックは枯渇していません。
以前、検車の方とお話しすることがあったのですが、今でこそストックを確保して余裕を持たせられる様になりましたが、少し昔は秋葉原までダイオードなど構成部品を買いに走り、半田ごて片手に変えていたとか。
半導体部品の製造がないというのは、新品でメーカー側からのハナシ。
それを鵜呑みにして、現場でのハナシだと一緒にするのは違います。

○関西で古い電車が多いのは、
お金がないという側面もあるかもしれません。
詳しくは会社四季報や、決算報告などをご参照ください。
古い電車は稼働部が多く、有接点の部品もあるので、調整や端子の面取り、研磨が必要で手間がかかります。しかしシンプルな構造なので直せば使えるモノ。部品がなくても旋盤など使って自作する事で、対処出来ます。
しかし、最近の車輌の床下の機器箱、蓋を開けるとパソコンの裏側と変わりありません。
実は、パソコンとそう変わりません。
その為、モジュール構造でボルトオン、不具合部分はそっくり外してメーカー送りというのが常識です。
そういう世代の車輌が居るのか居ないのかの違いで、関東や関西というのは関係ありません。
    • good
    • 1

こんばんは。


他社ではありますが、電車運転士をしております。
もちろん、車両の仕組み、構造も熟知しております。

>車齢29年から20年の古い電車をわざわざ遠くまで運用するのはなぜですか?

【回答】
⚪他に車輌がないから。

⚪定期的に検査を行っているので、突発的でない故障は起きないから。

【理由】
⚪毎年度予算を決めて車輛の新造計画を立てております。
いきなり総取っ替えというのは不可能です。
その為、経年が古いか、全般検査の残期間と走行距離を吟味の上で判断し、車輛の置き換えを行っています。
従って、古い電車だから使わないという事はありません。
全ては計画上の事なのです。

⚪実は質問者様の今回の御質問文を拝読し、“?”と思ったのは、次の一節です。
>そんな電車を京王線内で快速や区間急行で運用。
故障でもしたら京王に多大な迷惑をかけるのではないでしょうか。
都線内に閉じ込めておいたとしても、その中で車両故障起こせば、ダイヤが荒れるので京王線も多大な迷惑でしょう。
どっちにしても変わりません。
従って、そもそも閉じ込めておく意味も効果もありません。
やはり、素人の方の発想は、そういうモノなのでしょうか?
根拠が不明瞭なので、逆にご教授いただきたい所です。

⚪確かに、経年が経つと故障発生率が高くなるというのは、数学のデータであります。
ただ、それは車体の歪みや交換部品の枯渇から来る故障発生率が高くなるので、廃車というのなら分かります。
しかし、制御器や主電動機は廃車発生品のストックはありますし、何よりまだ30年すら経っていません。鉄道車両の車体の寿命は鋼製車で35年、ステンレス車やアルミ車で40年以上の耐用年数を取っております。
実は、質問者様が思っているほど古い車輌では無いのです。
私からすれば、逆に勿体無いの一言。
まだまだ寿命ある車輌なのですから、バリバリ走れるのです。だから京王線の奥まで走れるのです。

⚪東京都は予算が確保できるので、使える車輌も置き換えを進めています。そのスピードは早く、何も知らないと、寿命に達していない車輌も古い車輌に写ってしまうのでしょう。
実は、まだ使える車輌なんですよ。
    • good
    • 3
この回答へのお礼

ありがとうございます。
>まだ使える車輌・・・
チョッパは半導体部品がないと聞いたことがあります。

関西にいくと平気で昭和40年代の電車が走っていますが、
関西はお金がないのですか? それとも保守の能力が高いのですか?
・電車がきれいな阪急でも古い電車が走っていました。
・JRでも昔の山手線や中央線と同じ電車が走っていました。
・大阪市営地下鉄は何となく薄汚れている感じがする。

お礼日時:2017/07/07 14:13

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!