dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

现在のピンインである
xiàn zài
というのは4声+4声なので、2声+4声に変わるんですか?

A 回答 (3件)

声調が変化するのは3声+3声の時だけなんですか?




1声、2声、3声、4声の中の変化は3声+3声の時だけです、あとは「不」と「一」の漢字の声調の変化もあります。「不(ピンインはbù)」は1声、2声、3声の漢字が接続する場合は、「bù」と読む、例えば「不吃(bù chī)(食べない)」「不行(bù xíng)」「不想(bù xiǎng)」、ピンインどおりに読みますが、4声の漢字に接続すると、不のピンインは「bù」と書くが「bú」と読みます、例えば「不是」のピンインは「bù shì」ですが「bú shì」と読みます。「一(ピンインはyī)」は、一文字あるいは語尾にある時は「yī」と読み、1声、2声、3声の漢字が接続する場合は「yì」と読みます(「一天(yì tiān)」「一年(yì nián)」「一种(yì zhǒng)」)。4声の漢字が接続すると読み方は「yí」になる(「一个(yí gè)」)。他の声調の変化もありますが特殊な使い方ですから、あまり必要がないです。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

なるほど!!
ありがとうございます!!!

お礼日時:2017/07/11 20:53

はい、ないです

    • good
    • 0
この回答へのお礼

声調が変化するのは3声+3声の時だけなんですか?

お礼日時:2017/07/09 12:01

いいえ、違うんです、4声+4声は音調が変わりません。

変わるのが3声+3声で、例えば“理想(lǐ xiǎng)”というのは3声+3声だけど、読む時はlí xiǎngと読んで、つまり2声+3声に変わります。全ての3声+3声の単語はこの通りです(3声+3声は読みにくいですからね)。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

4声は声調の変化がないんですか?

お礼日時:2017/07/08 14:14

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!