dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

アルバイトについて。
3ヶ月前に新店長が来たのですが
閉店作業を手伝ってくれません。
今までの店長は自分の仕事があっても閉店させてから残りを片付けていました。
バイト同士でギリギリで片付けたのですが、10分前行動をとっても間に合わない時があり、これから不安です。
手伝って下さい。とか言ってもいいのでしょうか?

質問者からの補足コメント

  • 言うべきことは言わないべき、
    と言うことでしょうか

      補足日時:2017/07/11 02:42

A 回答 (6件)

10分前で間に合わないなら、20分前行動で間に合わせればいいだけです。


店長が「閉めはじめるの早くないか?」と云ってきたら、「今からでないと閉店作業が間に合わないんです」と答えましょう。
それで店長が手伝うか、「時給(○分刻み?)払うから残ってくれ」というのかは向こう次第。
ただ働きで「残って作業しろ」と言われたら、辞めましょう。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

なるほど、そうします!

お礼日時:2017/07/12 00:05

⬇他の時間帯にお願いする事です

    • good
    • 0

名前は出さない方がいいですよ。


仕事をお願いするのでなく、一応店長なので。。。終わらないなら店長に提案するのはどうですか?前倒しで出来る事もあると思うのでこの作業はやってもら様出来ると思いますよ
    • good
    • 0
この回答へのお礼

名前は出さない方がいい、とは?

お礼日時:2017/07/11 17:32

店舗は、全員の共同作業場です。


威張るとか指示するだけが店長の仕事ではありませんよ。
優しく、お願いしててみては、どうでしょうか?
部下を、働きやすく、上手に、使うのも店長の仕事です。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

手伝えと雑な表現をしましたが、実際はそんな口調で言えませんし言いません・・・

お礼日時:2017/07/11 18:29

アルバイトなら時給なんでしょうから、たとえ作業の途中でも契約の時間が来たら作業をほっぽって帰ってください。


残業は基本的に違法行為ですし、時間を過ぎても作業をするような無責任なことをしてはいけませんですよ。
あなたはそれでよくても他の人の作業に影響が出ますから絶対によしてください。


それで相手がこちらに気を使ってくれるなら、それなりの対処があるでしょうが、相手が事務的に接するならこちらもより丁寧な行動を心がけて事務的に行動するしかないですよね。
たとえ遅刻しても時間が来たら退社です。
退社時間まで遅刻するのはダメです。

つーわけで、「手伝って下さい」とか言うのはナシかなー。
    • good
    • 0

いうべきことはいうのが当たり前です。

    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!