アプリ版:「スタンプのみでお礼する」機能のリリースについて

感染症について教えてください。



感染性心内膜炎を調べていて、疑問に思ったことがあります。
常在菌の中でも毒素を持たない、たとえば表皮ブドウ球菌は、
人の免疫が下がると菌が増大して、バランスを崩して感染症になるらしいのですが、
なぜバランスを崩すと感染症になるのですか?
また、その菌は血液にのって心臓までいき、心内膜炎になるのですか?
でもそしたら、心臓だけでなく他の臓器にも影響しますよね?

A 回答 (2件)

>人の免疫が下がると菌が増大して、バランスを崩して感染症になるらしいのですが、なぜバランスを崩すと感染症に・・


免疫低下で抑制していた菌や外部からの菌への抵抗力が低下するのは分かりますよね。? 
バランスを崩すのは、雑菌によるケースよりは、免疫抵抗力が低下した事によるのだと思います。
なのでバランスを崩すと、感染症になると結ぶのは変ですよね。結果ですからね。
心内膜炎の吐合のバランスというのは、不整脈とか、心室細動とか、右左心室の弁バランスという事では?
感染症が原因とされるときは、血液感染はアリですよね。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございました。

お礼日時:2017/08/02 17:35

http://www.thcu.ac.jp/research/column/detail.htm …
こちらが分かりやすいと思います。

ぶどう球菌にもいくつか種類別があります。
バランスを崩すと感染力と毒性の強い黄色ぶどう球菌が増えて感染し易くなります。

そのような菌が手術や抜歯などで血液中にたくさん入って行った時、
心臓に元々病気のある人は注意ということです。

もちろん全身に菌が周り菌血症になるので、他の臓器にも影響がありますよ。

http://xn--o9j592picar41ae8dgva.com/%E8%8F%8C%E8 …
    • good
    • 1
この回答へのお礼

回答ありがとうございました。

お礼日時:2017/08/02 17:35

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!