
ディスプレイをPCに2台作業効率化のためにつなげようと
iitrustの USB→VGA アダプターD119をnetで購入しました。
しかし、添付のソフト
FL2000-2.0.32038.0.exe
がインストールできず。
プロンプトか゛一瞬表示され 読み取ることもできず。
PCが落ちてしまう現状です。
対策を教えてください。
使用しているPCは DELL VOSTROで以下の仕様です。
Windows 10 Home エディション
プメセッサ: Intel(R) Core(TM)i3-6100CPU@3.70GHz
システムの種類: 64ビットオペレーティングシステム, x64 ベース プロセッサ
よろしくお願いします。
動かないと会社に購入資金も請求できず、不要なものが一つ増えることになります。
薄給の身につらいです。
No.1ベストアンサー
- 回答日時:
iitrust USB→VGAアダプター D119 は下記のようです。
http://amazon.co.jp/dp/B01N7BFVTU
見たところ Windows10 にも対応していますし、仕様上の問題はなさそうです。後は、ドライバの問題か製品の初期不良ぐらいです。net 通販の場合、初期不良は当たり前のようにありますので、用心しても仕方ありません。ドライバの問題の場合、変換チップのメーカーから最新版をダウンロードしてくれば解決する場合があります。
通常は、カスタマーレビューがいくつかあるので、それに使用者の感想なりドライバの情報が載っていますが、Amazon では無いようですね。このような製品は、変換チップを供給しているメーカーは限られており、同様の他社製品にも使われていることが多いです。
http://amazon.co.jp/dp/B01BEPKB6W ← カスタマレビューが多いので参考になるかも?
FL2000-2.0.32038.0.exe ← 添付のドライババージョン
FL2000-2.1.33350.0 ← カスタマーレビューに書かれていたドライババージョン
「他の方のレビューにあるようにFRESC LOGICのホームページにあるFL2000-2.1.33350.0をダウンロード→インストール→デバイスマネージャーでエラーがないことを確認。 以上で外部ディスプレイに正常に出力されました。今のところ、安定して使用できています。」
上記のようにドライバを変更せずに駄目だったと言う方が多いようです。恐らく評価の低い場合は、食不良を除いて殆どがそのケースでしょう。勿体ないことです。
質問者さんのアダプターは、これと同じドライバをつかっているようなので、FRESCO LOGIC のホームページにから "FL2000-2.1.33350.0.exe" をダウンロードしてインストールすれば使えるようになるでしょう。試してみて下さい。
https://support.frescologic.com/portal/home ← メーカーのホームページ
USB 3.0 to VGA/HDMI Driver (FL2000) FL2000-2.1.33676.0 ← 最新版のようです。クリックでダウンロードします。
<下記引用>
投稿者ふーさん2017年4月14日 Amazonで購入 DELL XPS13 Anniversary Update済
他の方のレビューを参考に下記にアクセス
https://support.frescologic.com/portal/home
右側のDownloadsからUSB 3.0 to VGA/HDMI Driver(FL2000) FL2000-2.1.33350.0 をダウンロード、インストール。私の環境では問題なく動作しています。心配であれば販売元に問い合わせしたほうが良いとは思います。商品は簡易パッケージで説明書もなくちょっと不親切とは思いましたが、商品自体は今のところ問題ないようです。
No.2
- 回答日時:
ANo.1 です。
一寸説明不足でした。
FL2000-2.0.32038.0.exe ← 添付のドライバ。
FL2000-2.1.33350.0.exe ← カスタマーレビューで紹介されているドライバ。
FL2000-2.1.33676.0.exe ← 最新版のドライバ。
この最新版で大丈夫だと思います。FL2000-2.1.33350.0.exe は探せば見つかるでしょうが、その必要はないでしょう。FL2000-2.1.33676.0.exe をダウンロードしてインストールしてみて下さい。
二週間、販売元のWebShopに問い合わせて、ドリライバーを
送ってもらったのですが、二度目のメールからは無しのつぶてでした。
あきらめて商品代と使えないアダプターを被る覚悟をしていたところでした。
週明け回答が来ていてさっそく試したところ、英語のメッセージがわかりづらかったところはありましたが、現在に画面表示をしながらお礼の文を入力しています。
適切なアドバイスありがとうこざいました。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- モニター・ディスプレイ 現在、使用しているPCに、モニター3台が繋がらない。 4 2023/03/09 20:06
- モニター・ディスプレイ 現在、使用しているPCにモニター3台は繋がりますか? 4 2023/03/04 19:36
- モニター・ディスプレイ HDMI変換器をつければ、モニター3台は使用可能になりますか? 5 2023/02/28 18:45
- モニター・ディスプレイ HDMI分配器をつければ、モニター3台は使用可能になりますか? 8 2023/02/02 20:03
- モニター・ディスプレイ どのモニターを買うか迷っているのですが、 5 2022/05/03 09:57
- モニター・ディスプレイ 新しいPCモニターの購入を考えています。株取引とFX取引。 4 2022/05/01 12:19
- デスクトップパソコン realtek high definition audio 2 2022/12/22 09:47
- 画像編集・動画編集・音楽編集 【急】【Zbrush】3DCG初心者です。ノートPCでのZbrush動作環境につきまして 1 2023/08/19 17:38
- ドライブ・ストレージ M.2 NVME SSDがWindowsからはアクセスできるのにBIOSで認識されない 8 2023/03/16 21:46
- その他(パソコン・周辺機器) 動的ページがスムーズに表示されない 1 2022/10/23 18:02
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
Realtekって何ですか??
-
ドライバについて。
-
クレボのドライバのありかについて
-
USB2.0のドライバーをインスト...
-
各種ドライバーの検索
-
USB→VGA アダプターのソフトが...
-
XPをインストールするときのSAT...
-
xpをインストール中にブルース...
-
イーサネット ドライバを探し...
-
VistaからXPへ
-
オークションでパソコンを購入...
-
ドライバ導入後インターネット...
-
解像度が変えられない
-
NVIDIAコントロールパネルが開...
-
サウンドが出なくて困ってます
-
CDを入れても回転しなくなりま...
-
USBメモリが認識できない。
-
nslookupでIPは正しいのに表示...
-
パソコンの音
-
OS を WindowsXPからWindows200...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
Realtekって何ですか??
-
USB→VGA アダプターのソフトが...
-
XPをインストールするときのSAT...
-
タッチパネル反転の直し方について
-
WindowsXPでBluetoothを使うには
-
クレボのドライバのありかについて
-
ACCESSにODBC経由でORACLE接続
-
現行機種でWindows2000を動かす...
-
32bitから64bitへ環境ごと移行...
-
SATAドライブにWindowsXPのイン...
-
Windows7インストールでドライ...
-
会社の事情
-
Vista用ドライバが
-
オーディオインターフェースのU...
-
NVIDIA GeForce GTX580のドライ...
-
プリンタのインストール
-
SanDisk社製のUSBフラッシュド...
-
ドスパラで購入したPCで、今日O...
-
DELL Vostro1200へのWindowsXP...
-
オンボグラフィック無しのマザ...
おすすめ情報