dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

PC自作初心者です。
先日、初めてPCを自作しました。構成は以下のとおりです。
・OS:Windows10 Home
・CPU:Intel Core i7 7700K
・メモリ:Corsair DDR4-2132 8GB×2
・マザーボード:ASRock Z270 Taichi
・起動ドライブ(M.2 SSD):PLEXTOR PX-256M8PeGN
・GPU:NVIDIA GeForce GTX 1080
・電源:Corsair HX850i
・その他データ保存用HDDとSSDあり

しばらくは普通に使えていたのですが、組んでから2週間ほど経ったある時、外出から帰ってくると画面に「OSの入ったドライブを見つけられません」と表示されていました。
再起動して、UEFIからドライブを確認すると、そのM.2 SSDのみ認識されていませんでした。
挿し直しなどを行ってみましたが認識せず、別のM.2ポートに挿してみたところ認識され、OSも起動できました。

それからしばらくはそのまま使っていたのですが、1週間ほどして再び同じ現象が起きました。
とりあえずはまた別のポートに挿し替えることで認識はできました。
その際に、前のポートが使えるか試しましたが、こちらも使えないままでした。
動作時のCPU、マザーボード、メモリの温度を確認してみましたが、特に異常に高いということはありませんでした。

SSD自体は別のポートに挿し替えれば使えることからマザーボード側の不具合かと思うのですが、SSDとマザーボードの相性が悪いのでしょうか?あるいは、UEFIの設定などに問題があるのでしょうか?

A 回答 (2件)

ANo.1 です。



ASRock Z270 Taichi のマニュアルをダウンロードして見てみました。91頁 6.6.3 Storage Cofiguration (ストレージ設定)で、各チャンネルの設定はどうなっているでしょうか。ここが Disable になっていると認識しないと思います。

BIOS が勝手に変わることは滅多にありませんが、CMOS 上に保存されているため、ソフトエラーが発生する可能性はあります。実際、自分の ASUS のマザーボードで 6コアが突然 5 コアになってしまうことがあり、ランダムに 6 つのコアの内一つが OFF になっています。これは、時々あります。ちょっと気になりましたので .....
    • good
    • 4

PLEXTOR PX-256M8PeGN M.2 SSD の仕様は下記です。


http://www.goplextor.com/jp/Product/Detail/M8Pe( …

「OSの入ったドライブを見つけられません」 は M.2 SSD が正常であったところを見ると、インターフェースの故障のようですね。使われているマザーボードは、ASRock Z270 Taichi だと言うこと。
http://www.asrock.com/mb/Intel/Z270%20Taichi/ind … ← 製品の規格

- 3 x ウルトラ M.2 ソケット, M キータイプ 2230/2242/2260/2280 M.2 SATA3 6.0 Gb/s モジュールと最大 Gen3 x4 (32 Gb/s) までの M.2 PCIe モジュールに対応

3台の NVMe M.2 SSD が使えるようですね。現在3つ目のポートを使っていて、これが最後のようですので、また不具合があると M.2 SSD は使えなくなってしまいます。これらのポートは、SATA のチャンネルと共用になっていますので、今まで使っていた M.2 SSD ポートと共用になっている SATA 側は使えるのでしょうか。もし使えなくなっているならば、マザーボードを交換したほうが良いように思います。

"動作時のCPU、マザーボード、メモリの温度" に異常はなかったと言うことですが、PX-256M8PeGN の温度はどうだったのでしょうか? NVMe の SSD は発熱が高い場合があるので注意が必要です。温度が高くなり過ぎると、サーマルスロットリングで性能が低下する場合があり、ヒートシンクを取り付けることで、温度を下げることが可能です。
http://ascii.jp/elem/000/001/246/1246773/ ← 1~4 ページあります。

M.2 SSD の発熱でソケットなどがダメージを受けて故障しているケースでは、SATA のチャンネル側は異常がないと思います。その場合、SATA の SSD を使えば使い続けることは可能ですが、やはり不具合には間違いないので、交換を考えることになるでしょう。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!