プロが教えるわが家の防犯対策術!

今、私の家には仏壇がありませんが、今後、万一誰かがなくなったりしたとして

お葬式を浄土真宗で上げたら(浄土真宗のお寺さんに頼んだら)

そのあと、仏壇を用意してその仏壇には浄土真宗の御本尊をお祀りしなければならないのでしょうか?

そして浄土真宗の坊さんに法事の度に来て貰う事になるのでしょうか?

つまりそれが檀家になると言う事ですか・・・・


家は浄土真宗なのですが、私はあまり好きではありません。

(他宗派を好みます)できればその宗派で・・・とも思いますがそうも行かないと思います。

なので、宗教色をできるだけなくしたいとも思い、

仏壇や御本尊は要らないと言う事はできますでしょうか?


お詳しい方、宜しくお願い致します。

A 回答 (2件)

葬式を出すのが何時頃なのか?平均寿命として、何年後当りなのかを想像して、10年以上先なら、その頃の宗派に入って居ない家庭の葬式、その後がどうなるか、想像出来ません。


代々続いているなら、若干、葬式の様式が変わる程度で、葬式を出して、納骨をして、と言う流れは変わりないかと思いますが。
葬式を上げる坊主は今居る住職が務めるか、その息子が務めるかの違い程度かと思いますが。

で、何処にも入って居ない方は、宗派に入らずに葬式を上げるようになるのが多いのかと思います。
葬式のときに葬式だけをしてもらう坊主を頼み、納骨は縁者だけでいいでしょう、かな。
次の人が亡くなった時は又別の坊主を頼む、宗派なんて関係無くなるように思います。

墓を作るから、宗派に合わせてとか、仏壇を作るから宗派に合わせてなんて言うのが無くなって来るように思います。
寺の檀家になっていても、墓が有っても、何もしたくない、坊主には金を払いたくない、と言うのが増えていますので、実際使わずにやるかどうかは別にして、気持ちはそう言う人が増えます。
もしかすると、質問主様のところも、亡くなった仏の好きだった宗派に頼むのではなく、残された遺族の好きな宗派に頼むようになるかと思います。
何処の坊主を連れてくるかは、葬儀屋の裁量で決るようですので。

なので、何もしない事も有ることを前提に、宗派を選ばない、あくまでも葬式のときに他の人達と違う着物を着て、適当に声を上げていれば、それで良しでお金を払うことで葬式が滞りなく進むなら、それで良しです。

これまで300年程度、葬式を出す事に特化して寺を運営してきたんでしょうから、今更あそこの宗派が好きとか嫌いとかって言われても、そう簡単に方向転換できませんから。
    • good
    • 0

私の母が亡くなった時も、浄土真宗でしました。

母は他宗派でした。
しかし、父の家が浄土真宗でしたので浄土真宗でしました。私自身は、無宗派でしたので、
葬儀社の方と相談し、そこから浄土真宗のお坊さんを手配してもらいました(母が父の宗派で
してほしかった為)。法事等も、そのお寺にお願いしています。
ただ、母の願いで、分骨をし一部を母が入信していた宗派にまつりました。

浄土真宗の仏壇やご本尊は私の家にもありません。その代わり、母が祭っていた祭壇があります。
お坊さんに相談したところ、仏壇ではなく、その祭壇でもいいと言われましたので、祭壇で
法事をしています。ただ、お坊さんも、人によっては、違う宗派の祭壇では出来ない
と言われるお坊さんもおられるようです(古い人)。ただ、最近は、仏壇等がない場合や、
違う宗派の方もおおく、違う宗派の過去帳を並べて法事を行う場合もあるそうです。
檀家と大げさに書いてますが、私の感覚からすると、お布施=法事代みたいな感覚です。
その都度、お坊さんに相談するといいと思います。

まず、あなたの両親はどういう考えなのでしょうか?両親が浄土真宗なのに、あなたが、
浄土真宗が嫌いだからと違う宗派でするのは間違っていると思います。

葬儀は、家の事がついてまわります。あなたが、その宗派が嫌いだからと違う宗派ですると
後々、色々なしがらみが出てくることも考えられますので、そのあたりのことも考えるのなら
浄土真宗でしたらいいと思いますが。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!