
No.3ベストアンサー
- 回答日時:
A.No1,2の回答者でお礼を読んで追記。
用途(ミュージックサーバー)を考えると初回だけ時間がかかるのを我慢すればよいだけの気がします。
用途的には100Mbps程度の転送速度で十分だと思いますしライブラリ化する際でも大量にまとめて作業しないかきり100Mbps程度の速度以上は必要ないはずです。現状で10MB/s(100Mbps)以上の転送速度が出ているわけですから。
ちなみにBS放送のFHD映像(1920x1080)でも放送波自体は24Mbpsの転送速度でしかありません。
No.2
- 回答日時:
A.No1の回答者で追記です。
>設定の変更等でなにかいい解決策がないでしょうか?
設定云々の内容ではありません基本NASの買い替え。
4TBの転送にかかる想定(希望)時間が不明なので的確な回答は無理ですが以下のような考え方もあります。
OSのファイル共有を利用する前提で、NASもどきPCを作る。
RAID機能付きマザーでHDD4台のRAID5構成だと200MB/s以上の転送速度が見込めるのでGigabitネットワークの理論値(110MB/s)で転送が可能なはずです(それなりにコストはかかりますが・・・)。
※自作派なら余剰パーツ使って安価に実現できるかと。
この回答へのお礼
お礼日時:2017/07/23 04:06
やはりそうなのでしょうか。余っている機器があったのでミュージックサーバーを立ち上げたのですが、後は時間をかけて少しずつ転送するしかないですね。ありがとうございました。
No.1
- 回答日時:
単にCRNS35NASの性能が低いだけでは?。
>これでは4tbのデータを転送するのに膨大な時間がかかりそうです。
Gigabitイーサネットの理論値(約110MB/s)でも36000秒(10時間)かかる計算になりますから元々無理があるのでは?。
以下は参考になりそうな情報(現実を理解してください、Gigabit対応NASで70MB/s程度の転送速度がでる製品もあります)。
SATA6Gbps接続でもHDDの実効転送速度は100MB/s~200MB/s程度しかありません。
HDD8台のRAID0(実行転送速度1GB/s程度)で構成した場合でも1時間ちょっとかかる計算になります(10Gigabitネットワークの理論値)。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- ドライブ・ストレージ USBメモリの転送速度が異常に遅い... 5 2022/05/03 17:49
- デスクトップパソコン 古ーいパソコン/Atheros AR2181 PCIe Gigabit LAN コントローラー 7 2022/09/07 12:58
- ドライブ・ストレージ WindowsパソコンのバックアップとしてNASを導入したいけどセキュリティが不安 9 2023/08/24 15:43
- ルーター・ネットワーク機器 10Gbpsの恩恵 5 2022/11/16 15:48
- ルーター・ネットワーク機器 家庭内LANで10GbE 3 2022/11/14 02:03
- Wi-Fi・無線LAN USBーイーサネット変換器について 4 2022/06/19 15:16
- その他(コンピューター・テクノロジー) 50台の織機から回転数を取得・集計しモニターに表示したい 2 2022/11/05 15:48
- 物理学 物理(車関係)について教えて下さい。 2 2022/08/12 16:43
- ドライブ・ストレージ ネットワークHDD(NAS)について教えて下さい。 11 2023/03/08 11:15
- CPU・メモリ・マザーボード ゲーミングpcのファンのことについて教えて欲しいです。 6 2023/03/05 07:44
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
ホームページビルダーでのリダ...
-
ホームページの転送が上手くい...
-
FTPのサーバーを立ち上げる方法
-
ホームページビルダー9の「転送...
-
パナソニック社製ネットワーク...
-
1つの「ホームページビルダー2...
-
ホームページビルダー16 PC故障...
-
FTPの接続継続時間について
-
FC2のサーバー名
-
Hyper vでサーバーに接続できない
-
URLアクセス時のエラーの意味
-
インターネットオプションの設...
-
ストリーミングで接続出来ません
-
wwwがないサイトって
-
youtubeでダウンロードが遅い・...
-
パソコン 買い替え データの移...
-
独自ドメインを使いたいのです...
-
ocnサイドバーが働かない。
-
サーバーが見つかりません
-
ホームページの公開中止するには。
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
ホームページビルダーでのリダ...
-
FTPの接続継続時間について
-
FTPサーバーでの拡張子の不思議...
-
ホームページビルダーでファイ...
-
作ったホームページにアクセス...
-
ホームページビルダーを使って...
-
ホームページビルダーで、転送...
-
NASの転送速度が遅い
-
さくらインターネットでサブド...
-
【フリーソフト FFFTP】 ファ...
-
Yahooでホームページを作成する...
-
ホームページビルダー16 PC故障...
-
Win7のBluetoothで
-
WINMXの新しいUploadを防...
-
WIN7のPCでのHPビルダ...
-
パソコンが変わってホームペー...
-
1つの「ホームページビルダー2...
-
redhat(EUC)にPC(SJIS)からffft...
-
ホームページビルダー(v6)・...
-
VNCの使い方
おすすめ情報