dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

私はA社で正社員として5年弱働き、今年6月で会社が廃業し退職しました。

その後すぐ7月からB社で社員として働き出しました。
(この時、年金手帳以外、B社には渡していません)
社員と言っても、試用期間(3ヶ月の予定、その後正社員)でしたので、時給800円の
アルバイト扱いでした。
この時、B社は独自に雇用保険を掛けていましたが、年金と健康保険は自分で払っています。

ところが8月半ばに体調を崩し、B社を退職しました。
幸い、体調も戻りA社の離職票で職安に行き、一社面接を受けたのですが、
B社は2ヶ月のアルバイト扱いと言う事で、履歴書と職務経歴書には載せていません。
また面接の時も言っていません。

ところが雇用保険被保険者証がB社からも送られてきました。
教えてgooの「雇用保険」でお尋ねすると、
「再就職した際に、A社の雇用保険被保険者証だけを提出しても、会社が職安で手続きをした際に、B社の事が判ってしまう」との事。

再就職先にはB社の事は、(たとえそれが原因で採用取消になっても)言わなくてはならないでしょうが、

1)B社の事は「アルバイト」としてしまって言いのでしょうか?
2)今後の就職活動時に、B社の事は履歴書と職務経歴書には載せなくても良いものでしょうか?

ちなみにA社・B社・再就職希望先は同じ業種です。

長文で申し訳無いのですが、皆様御教示下さい。

A 回答 (3件)

再投稿です。



そういえば私の友人で履歴書や職務経歴書をごまかして短い職歴は書かずに内定を取った人がいました。

人事が間抜けだったりすると、履歴書の嘘も通ってしまうことがあるみたいです。

あと、試用期間中の職歴は書かなくてもいいそうです。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

重ね重ねありがとうございます。

再就職先は全社で20人くらいの所なので、最初の御回答を頂いた時、ビビったのですが・・・(汗)

履歴書や職務経歴書については、B社の事以外は偽り無く書いています。
たとえ興信所を使って職歴調査しても、問題無いくらいです(^^;

No.2さんのお礼にも書きましたが、B社の事は試用期間でアルバイト扱いだった事でも有るので、
「アルバイトしていました。年金保険は自前で掛けてましたが、雇用保険だけB社で掛けていた様です。」
と言おうと思っています。

お礼日時:2004/09/05 21:14

再就職先には、初日か提出する時人事の方に「履歴書には書きませんでしたけど、B社に勤めてました」言えば大丈夫ですよ。


B社の秘密や悪口は言わない方がいいですよ。

<その場で「採用を取り消すから、とっと帰れ!」と言うような会社なら、人を見る目のない会社ですね。

B社は、試用期間内ですし、経歴詐称にはなりません。
履歴書にB社の事書いたら、辞めた理由聞かれるし、転職不利になります。私は以前正直に書いたら、不採用続きで、短い職歴を省略して書いたら、内定決まりました。
会社にもよりますが、経歴を気にしない所もありますよ。他の業界の会社でしたが、人事の方に何も聞かれませんでした。
がんばって下さい。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。
B社に入った時に、「入って3ヶ月はバイト扱い」と言われていたので、
再就職先には、「アルバイトしてました」と言おうと思っています。

>B社の秘密や悪口は言わない方がいいですよ。
もちろん言う気は有りません。1ヶ月半御世話になった所ですから・・・
再就職先に詳しい事を聞かれない限り、B社での事を言う気も有りません。

お礼日時:2004/09/05 20:53

ここであなたがおっしゃたことを面接で話すなり履歴書や職務経歴書で書くべきです。

黙っていてあとで会社にばれた場合「嘘をついている」と思われても損ですから。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。
雇用保険被保険者証を提出した時に判る事ですから、
再就職先には、言う事にします。
ただ、この会社の面接は終わっているので、初出社の時に言おうと思っています。

その場で「採用を取り消すから、とっと帰れ!」
と言われても、仕方の無い事と思って諦めます。

お礼日時:2004/09/03 17:20

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!