重要なお知らせ

「教えて! goo」は2025年9月17日(水)をもちまして、サービスを終了いたします。詳細はこちら>

【GOLF me!】初月無料お試し

まず、加計学園は明らかに優遇されたと思っています。
直接的に優遇するのではなく、間接的に、つまり、加計学園以外は申請できないような条件が、あらかじめ定められた、ということ。
具体的には、獣医学部新設の公募 ( 2017年1月4日開始 ) につけられた【18年度4月開学可能な事業者】という条件。
この条件は、前年(2016年11月18日)パブリックコメントを募る際、内閣府がすでに公表していたもの。
そして、この条件を知った京都産業大学は、到底間に合わないとして申請を断念した。これは、記者会見によっても明らかになった周知の事実。
ところが、京産大が申請を断念した最大理由である「18年度4月開学」が、なぜ、どのようにして決まったのか、という点について政府側は、「スピードが大事だから」という理由にもならない言い訳を述べるばかりで、まったく根拠が示されていない。
むろん、「スピードが大事」なのは理解できます。しかし、「産業の国際競争力の強化及び国際的な経済活動の拠点の形成」という国家戦略の基本方針を無視してまでスピードを優先するのでは、明らかに本末転倒。
特に、2016年10月17日 京都産業大が提出した20ページにおよぶペーパーがほとんど検討されていない点が重大でしょう。同学は鳥インフルエンザの世界的研究機関を持ち、また、IPS細胞で著名な山中伸弥教授を擁する京都大学との連携も確保しており、ライフサイエンスなど新たな分野での研究が大いに期待可能な存在だからです。
内閣府は、こうした中身について、加計学園との比較検討を行なったと言っていますが、これほど重要な事柄に関して議事録もメモも残っていないのは極めて不自然。少なくとも十分に検討されたとは言えないことだけは間違いありません。
一方で、スピード重視だと言って「18年度4月開学」という条件を強引に決める。もはや「加計学園ありき」以外のなにものでもないと言わざるを得ないでしょう。
そもそも、この「18年度4月開学」は、今治市の希望でした。
2016年3月8日 今治市議会本会議において、菅良二市長が「最速で平成30年4月の開学となれば大変ありがたい」と表明している。
今治市と内閣府が緊密に連絡を取り合っていたのは周知のとおりであり、今治市のこうした意向を内閣府がまったく知らなかったということはあり得ないでしょう。
2017年5月10日 衆議院地方創生特別委員会において、 民進党 宮崎岳志議員から「パブリックコメントで【18年度4月開学可能な事業者】という条件をつけた根拠」を問われて、内閣府の佐々木事務局長は、「今治市の意向を参考にした」と述べてもいる。
(7分20秒頃~)

全ては書ききれませんので省略しますが、こうしたあらゆる事実から判断するなら、「2017年1月公示⇒2018年4月開学」というスケジュールをこなすのは一般的には無理であるが、事前に色々な準備をしてきた加計学園の場合は可能であり、そのことは内閣府も十分に承知していた、と言わざるを得ません。
承知の上で【18年度4月開学可能な事業者】という条件を付けたのですから、当初から「加計学園ありきですべてが進んだ」と言わざるを得ないと思うのですが、わたしの考え方は、どこか間違っているでしょうか?

質問者からの補足コメント

  • #21お礼欄からの続き

    3.
    area_99:前川自身も、京都産業大学の申請はピラ1枚で、獣医学部申請したい”という要望書なだけで、話にならなかったと、本人も証言しております。
    だから”加計のことだ”と勝手にそう思ったと証言しています。
    hakobulu:これは意味が逆。内閣府や官邸側の圧力によって、そうなっていると思った、と言っている。『ピラ1枚』は3月時点でのもの。2016年10月17日には、前述したようにライフサイエンスに関する21ぺージに及ぶ提案省を提出している。

    4.
    area_99:それで、10月以降の国家戦略諮問会議以降にどんどん話が先に進んだのです。
    hakobulu:京産大が期限までにきちんとした提案書を出さなかったから、加計ありきで進んだ、ということですね。
    しかし、10月17日に出した極めて優れた提案書を加計のそれと比較検討しなかったのは重大。
    下記補足欄へ。

    No.21の回答に寄せられた補足コメントです。 補足日時:2017/08/08 17:10
  • 5.
    area_99:加計学園にあらかじめ必要な情報がアドバイスされていたというのも、そもそも必要な情報が何かを加計が問い合わせたからであり、京都産業大学も求めれば教えて頂けた情報です。
    hakobulu:それは詭弁というものでしょう。内閣府は、「このようにしなければ4月開校に間に合いませんよ」として、極めて積極的に協力している。
    また、2017年5月10日 衆議院地方創生特別委員会において内閣府の佐々木事務局長は、 【18年度4月開学可能な事業者】という条件は、今治市の意向を参考にしたと述べる一方で、「京産大にとっても開校時期は早いほうが良いと考えていた」と述べました。
    この期限こそが断念の理由だったのにですよ?
    つまり、まったくおざなりの対応しかしていなかったのは明白。
    どうせ加計に決まるのだから、他は気にしなくて良い、という認識が無ければできない対応でしょう。

    下段へ続く

      補足日時:2017/08/08 18:23
  • 6.
    area_99:京都産業大学は、次の認可で認めて貰えればよく、今回選ばれなくて残念ということではないのです。
    hakobulu:私学助成金をもらわなければならない身であれば、そう言わざるを得ないでしょうよ。
    前川氏の言葉を拝借すれば蛙と蛇の関係。

    7.
    hakobulu:『申請を取り下げた』なら、新設を断念したことになりますよね?
    area_99: ↑なりません。次の公募で手を上げるだけです。今治市はそれで10年も前から手を上げ続けています。
    hakobulu:申請時には「一校だけ」という条件がついていましたよね?今治のように10年待てばよいのだから断念したことにはならない、とおっしゃるのですか?
    まさかね。あり得ない理屈でしょう。

    下段へ続く

      補足日時:2017/08/08 18:30
  • 8.
    area_99:需給データが必要なら文科省から農水省に問い合わせれば良いだけで、それすら文科省はしておりません。
    hakobulu:内閣府【主導】ですよね?なぜ内閣府が問い合わせない?そもそも、ライフサイエンスや創薬に関しては厚労省にも問い合わせが必要だったと思うのですけどね。
    国家戦略を主導する立場から、話し合いの場に両省を引き込むのは内閣府の責任でしょう。
    しかし、文科省がいくら頼んでも、それは行なわれなかった。責任はどちらにありますかね。
    しかも、農水省は公示まで、その内容を知らされることすらなかった。

    下段へ続く

      補足日時:2017/08/08 18:46
  • 9.
    area_99:また、法律上、規制官庁(この場合文科省)は、認可の審査をしなくてはなりません。
    それを法律ではなく、告示で申請を拒否することは違法です。
    農水省が必要と言っていないではなく、文科省が聞いていないだけです。
    hakobulu:違法なのに何年間も放置してきた、とおっしゃるのですか?それは不自然でしょう。
    「農水省が必要と言っていない」のに申請を受け付けても無駄骨になるだけですよね?
    拒否するのではなく、申請しても無駄骨になりますよ、という親切心にもとづいた伝達をしただけ。
    だからこそ法律じゃなく告示という形になっている。

    10.
    area_99:文科省がまったく仕事してないかっただけです。
    hakobulu:仕事をしていなかったのではなく、する必要が無かった、というのが真相ですよ。

      補足日時:2017/08/08 18:51
  • #36お礼欄からの続き
    4
    area_99:だから期限は2016年3月31日だと言ったろう?
    まったく間に合ってないだろうに。
    hakobulu:国家戦略というものを、そう杓子定規に捉えるのは誤りだと思います。
    その期限は、国家戦略基本方針でも「2015 年度末までを集中取組期間として~」と明記されている。つまり「締め切り期限」ではないのです。
    実際、2016年4月以降に入ってからもワーキンググループのヒアリングが何度も行なわれています。本末転倒にならぬよう留意が必要でしょう。
    5
    area_99:そこでライフサイエンスのこと加工が、用地買収も何にも手を付けてないのに、文科省が審査する訳もないでしょう。
    hakobulu:『審査する訳がない』のは、到底間に合わないからですよね?期限を勝手に早い時期に設定したのが不合理だという論議をしているのですから、そんな論理は通用しない。

    下段へ続く

    No.36の回答に寄せられた補足コメントです。 補足日時:2017/08/10 15:51
  • 6
    area_99:だから、何をどう出そうが、そもそも前川喜平が仕事してなかったからと言いましたよね?
    それが挙証責任を果たすということです。
    hakobulu:あくまで期限に拘ってのご見解であることがよくわかります。
    しかし、期限などは瑣末な問題。繰り返しになりますが、本質を蔑ろにしつつ加計に決めてしまった、という点に重大な問題があるのですから、そこを見失わないよう留意が必要と思います。

      補足日時:2017/08/10 15:52

A 回答 (53件中11~20件)

>福島瑞穂みたいなこと言わないで下さい、


われらの学級委員長を馬鹿にするのはやめてください
なるほど・・・道理でわけの分からん幼稚なことを( ^ω^)・・・イヤー申し訳ないです。もう少しまともなお方かなと・・・・

貴方も北朝鮮が日本に向けてミサイルを発射しても「衛星かもわからないじゃないですかー、迎撃したら北に迎撃ミサイルが落ちるから危ないですよー」と言う意見ですか

モウオワリニシマス!!rikakotaka
    • good
    • 1
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございます。

>われらの学級委員長を馬鹿にするのはやめてください
なるほど・・・道理でわけの分からん幼稚なことを( ^ω^)・・・イヤー申し訳ないです。

表現の真意を理解するのが苦手なようですね。

>貴方も北朝鮮が日本に向けてミサイルを発射しても「衛星かもわからないじゃないですかー、迎撃したら北に迎撃ミサイルが落ちるから危ないですよー」と言う意見ですか

そんなわけないじゃないですかー。

>モウオワリニシマス!!rikakotaka

\(^^)/

お礼日時:2017/08/17 19:28

>法律に違反しているかいないかは別にして


立法府で連日道徳の授業してるのか

>火事から逃げるときにも交通信号を守れと
それは緊急避難、法律に規定があります

>受け付け基準を決めるのは農水省であり
 学部認可は文科省です。

「罪刑法定主義 事後法の禁止 刑罰の遡及効の禁止 一事不再理」

ファシズムに苦しんだ経験ら生まれた近代刑法の原則 簡単なことですから検索してよく理解をしてください
ファシストと相手にレッテルを貼るならこれを理解してからにしないと

今国内に限らず【第4の権力メディアによるファシズムの台頭】を危ぶ声が高まっています。。報道しない自由と堂々と言いつのり国民にメディアの作ったストーリーを押し付け世論誘導しています。国民はメディアに操られる仔羊と化し手います。今回の一連の報道姿勢に対しメディアの良心を問う声が識者の間で高まっています。

加戸元知事の国会の冒頭発言は聞かれましたか
冒頭「前の私の参考人証言はほとんど報道されませんでしたがメディアに不満を言うつもりはありません。メディアには報道をしない自由というものが有ります。メディアを批判して勝った政治家は一人もいません」こんなことを国会の参考人に指摘されるほどメディアはおかしくなっているのです

テロ等準備罪の【等】の範囲を危ぶむのも【罪刑法定主義】から導き出される帰結です

私たち仔羊はメディアが「報道しない部分」を詳細に知り考えることが必要です。
    • good
    • 3
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございます。

>「罪刑法定主義 事後法の禁止 刑罰の遡及効の禁止 一事不再理」

ファシズムに苦しんだ経験ら生まれた近代刑法の原則 簡単なことですから検索してよく理解をしてください

ですから、法的に問題なければいいっつうもんじゃないでしょ、と申し上げている次第。
そこまでおっしゃるなら、「法的に問題なければいい」と明言なさってみてください。
できますか?

>加戸元知事の国会の冒頭発言は聞かれましたか

当日に中継を見ましたよ。
地元に対する熱意は大いに買いますが、構造改革特区と国家戦略特区を混同しておられますね。
加計疑惑の解明とは論点がまったくズレています。
マスコミがとりあげなかったのは当然のこと。

>テロ等準備罪の【等】の範囲を危ぶむのも【罪刑法定主義】から導き出される帰結です

法律の目的と運用、あなたも混同なさっておられますね。

お礼日時:2017/08/17 19:26

otusanniti【ファシストの支配する国じゃないのですから違法性のないものを罰することは出来ません。



>そういった考えが諸悪の根源だということにお気づきになったほうがよろしいでしょう。
>法的に罰する」ことが目的じゃないわけで

法的に罰しないでノーベル賞受賞者を投獄できるのが目的か

罪刑法定主義を理解しないで奴にファシズムがが語れるかい
ばからしいからもうおわりにします
    • good
    • 1
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございます。

>罪刑法定主義を理解しないで奴にファシズムがが語れるかい

難しい用語をご存知ですね。
検索してみました。
罪刑法定主義(ざいけいほうていしゅぎ)とは、ある行為を犯罪として処罰するためには、立法府が制定する法令(議会制定法を中心とする法体系)において、犯罪とされる行為の内容、及びそれに対して科される刑罰を予め、明確に規定しておかなければならないとする原則のことをいう。
https://ja.wikipedia.org/wiki/%E7%BD%AA%E5%88%91 …
『ある行為を犯罪として処罰』することが主たる目的ではありませんから、今回のケースとは関係無さそうです。
今回の場合は、縁故主義に該当するのでしょう。
縁故主義(えんこしゅぎ、仏: népotisme)とは、親族の縁、地縁、血縁などの縁がある縁故者のほうを重用する考え方や、ものごとの正しさよりも縁故を優先してしまう考え方のこと。
社会学の分野においては、同族・同郷者に限らず同じ共同体に属する人間の意見ばかりを尊重し、排他的な思想に偏る内集団偏向のことを指す。
https://ja.wikipedia.org/wiki/%E7%B8%81%E6%95%85 …
お得意の法律に違反しているかいないかは別にして、為政者としては【極めて】好ましくないですよね?

>ばからしいからもうおわりにします

\(^^)/

お礼日時:2017/08/10 16:44

>事件になるかならないかは大した問題



事件に為るか為らないか以外に問題あるの、アンタ絡み屋か❓そうすると今までの事はすべてヤクザの絡みか?だからTVディレクターも反省を込めて述懐していたのに・・・

hakobulu:仕事をしていなかったのではなく、する必要が無かった、というのが真相ですよ。

認可申請と云うのは申請を却下するにはその理由をし示すのが仕事です。申請を受け付けないのは違法です。国会でも違法と指摘されていました

例えば両手首がないから自動車免許申請を受け付る必要は無いと公安委員会が申請を拒否したら精巧な義手も開発できないでしょう。理由を示されて初めて義手で運転できることを示せばいいのですかと問える。

文科省は楽しい仕事しかしないのかと言いたいね

馬鹿らしいもうおわりにします( ^ω^)・・・
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございます。

>事件に為るか為らないか以外に問題あるの、アンタ絡み屋か❓

真実の探求者と呼んでいただけないでしょうか。-_-;

>申請を受け付けないのは違法です。国会でも違法と指摘されていました

指摘する方が短絡思考だっただけですね。
火事から逃げるときにも交通信号を守れと言っているようなもの。

>例えば両手首がないから自動車免許申請を受け付る必要は無いと公安委員会が申請を拒否したら精巧な義手も開発できないでしょう。理由を示されて初めて義手で運転できることを示せばいいのですかと問える。

なるほど。
あまり良い例とは思いませんが言いたいことはわかる。
ただ、この例の場合、受け付け基準を決めるのも申請を許可するのも担当は公安委員会だけです。
今回の場合、受け付け基準を決めるのは農水省であり、申請を認可するのは文科省という構図の違いがあります。
基準(農水省)が動かない以上、申請を認可したり拒否したりという作業に文科省が入れないのは当たり前のことでしょう。

>馬鹿らしいもうおわりにします( ^ω^)・・・

\(^^)/

お礼日時:2017/08/10 16:36

>法律に触れなければ何をしても良いというお立場のようですね。



あんたは小学生か
    • good
    • 1
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございます。

論理的反論ができないからといって、そうした暴言でうやむやにしようとする姿勢はよろしくありませんなあ。
反省なさるように。

お礼日時:2017/08/10 16:28

>1と2は紛れもない事実


それが如何したの? 獣医師会が加計ありきで動いたのは議事録で証明され公になっている。京産大は日本海側に学部を作る予定だったし準備不足だから申請を取り下げた。閣議決定の影響は全く受けていないと発言している。

石破と玉木に金を渡して閣議に獣医師会の意向を反映させ学部新設を妨害した。表面的には立派な犯罪です。裏付けが取れれば検察が動くかも知れないと言われています。

安倍さんを犯罪人にしたいなら加計さんから「認可を下りるように宜しくお願いします」と請託があった事実と、安倍さんが【ヨッシャ・ヨッシャ】と金員を受け取った事実を証拠で証明しなさい。
    • good
    • 2
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございます。

>京産大は日本海側に学部を作る予定だったし準備不足だから申請を取り下げた。

記者会見ごらんになりませんでしたか?
取り下げの理由は、期限だと明言していますよ。

>閣議決定の影響は全く受けていないと発言している。

私学助成金をもらう身のつらいところじゃないんですかね。

>安倍さんを犯罪人にしたいなら加計さんから「認可を下りるように宜しくお願いします」と請託があった事実と、安倍さんが【ヨッシャ・ヨッシャ】と金員を受け取った事実を証拠で証明しなさい。

本人がそう言った可能性は薄いでしょう。
しかし、それとなく仄めかしたりすることはできる。だからこそ、加計の希望を知ったのはいつか?がこれほど問題になっているわけ。
それを忖度して周囲が動いたと考えるのが自然じゃないですかね。
仮に、京産大の理事長が総理の親友でも加計に決まったと思われますか?
それはないだろうな・・・と思われるでしょ?
その感覚を大事になさるべき。

お礼日時:2017/08/10 16:26

>加計ありき以外の理由はあり得ないと



加計ありきのどこに違法性が有るのでしょう。事件にもならない問題に証拠など元々必要ないのです。玉木も違法性は無いといってるでしょう。玉木も顔は馬鹿でも一応東大法学部出身ですから云うことは一応筋が通っていす。ファシストの支配する国じゃないのですから違法性のないものを罰することは出来ません。
    • good
    • 2
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございます。

>事件にもならない問題に証拠など元々必要ないのです。

(わたしはなると思いますが)事件になるかならないかは大した問題ではないのです。
本質はそういうことではありません。
「2017年1月公示⇒2018年4月開学」というスケジュールのために、京産大は申請を断念した。そうなるということは、内閣府も事前に十分に認識していながら、このスケジュールを決めた。しかも、「京産大の希望でもあったはず」と佐々木事務局長は答弁していた。
つまり、「京産大など知ったこっちゃない。どうせ加計に決まってるんだもんね」と考えていたことは明白で、言い逃れのできない事実。
こうした不公正な経過で行政が行なわれたという事実自体が問題なのです。

>ファシストの支配する国じゃないのですから違法性のないものを罰することは出来ません。

そういった考えが諸悪の根源だということにお気づきになったほうがよろしいでしょう。
そもそも、「法的に罰する」ことが目的じゃないわけで、そのへんはお分かりになっていると思ってましたが。

お礼日時:2017/08/09 01:23

1.hakobulu:「早くから準備していたこと」が熟度なんですか?


「国家戦略」の基本方針や石破4条件は蔑ろにしても良いとおっしゃるのですか?まさにその点が問題になっているわけです。
こちらの「熟度」については検討された形跡がまったくありませんよね。
こんな本末転倒が罷り通って良いはずはない。
 ↑
それを検証してダメでしたと証明するのが挙証責任だと何度も回答しています。
もう馬鹿ですか?
日本語分かりますか?
そこが分からないのでは話になりません。

2No.20
回答者: otusanniti 回答日時:2017/08/07 18:31
>意味不明のことをおっしゃってますね。認可の可能性が不明な時点で、工事に取り掛かるのが普通だというのですか?
 ↑
だから文科省が挙証責任を果たせなければ認可になるに決まってると理解できないの?

学校の場合通常認可申請して認可適当とされた時に校舎の建築工事に取り掛かります。校舎が竣工した時点で認可が下ります。校舎が完成して認可不適当とした場合損害賠償を請求されます。

【あなたはこんなことも知らないで】ギャーギャー騒いでいたのですか?
 ↑
だから何度も挙証責任果たせない時点で認可されると回答しているだろうに。
自動車運転免許で言えば、既に仮免許取ったことと一緒。
この時点でもう建設に移っても問題ない。
敢えて言うなら、学校が今回認可されなくても、校舎を作っても何の違法性もないのです。
何か違法性あるなら挙げてみてください。
石破4条件云々言ってますが、あれは実際は5条件で、その5条件目が2015年度中に検討することなんです。
ちゃんと全部読んでください。

3.認可適当とされる前に早くから準備が始まっていたから不自然だと問題になっているんですよ?
 ↑
それは学校認可の実態を知らない無知な芸能人と嘘言うジャーナリストの話です。
実際の学校は作ってから認可の申請が許可されます。

また、今回の場合は桁が違いますよね。
150億でしたっけ、通常の倍かかる。
これ自体も不可解なことで、補助金を巡って業者との癒着も疑われている。
やはり理事長と市長の証人喚問が必要でしょう。
 ↑
震災復興や東京五輪で資材が高騰したからですよ。
何を証拠に癒着とか言ってるのでしょう?
何度も言いますが、立証してください。
何ても適当に文句つけてるだけでしょう?
東京五輪の新築施設の建築費の変遷を知らないのでしょうか?
当初500億円の建築費が1200億円ですよ?
しかも見直して。
ケチってこの価格です。
当初の概算だと2000億円は掛かると言われて問題視され、当初案は破棄されました。
それくらい高等しているのです。
値上がり前の基準で文句言われても話になりません。

hakobulu:これは意味が逆。内閣府や官邸側の圧力によって、そうなっていると思った、と言っている。『ピラ1枚』は3月時点でのもの。2016年10月17日には、前述したようにライフサイエンスに関する21ぺージに及ぶ提案省を提出している。
 ↑
だから期限は2016年3月31日だと言ったろう?
まったく間に合ってないだろうに。
何で分からん?
そこでライフサイエンスのこと加工が、用地買収も何にも手を付けてないのに、文科省が審査する訳もないでしょう。
その先を言ってる今治でもしていないのに。

4.
hakobulu:京産大が期限までにきちんとした提案書を出さなかったから、加計ありきで進んだ、ということですね。
しかし、10月17日に出した極めて優れた提案書を加計のそれと比較検討しなかったのは重大。 
 ↑
だから、何をどう出そうが、そもそも前川喜平が仕事してなかったからと言いましたよね?
それが挙証責任を果たすということです。
京都産業大学が今回取り下げたのも、前川喜平が仕事していなかったからです!

本当に大丈夫ですか?
そこで話は終わってるのです。

行政を滞られたのは前川喜平。
歪めたのも前川喜平。
だから事実上クビにされたのです。
この回答への補足あり
    • good
    • 2
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございます。

1.
hakobulu:「早くから準備していたこと」が熟度なんですか?
「国家戦略」の基本方針や石破4条件は蔑ろにしても良いとおっしゃるのですか?まさにその点が問題になっているわけです。
こちらの「熟度」については検討された形跡がまったくありませんよね。
area_99:それを検証してダメでしたと証明するのが挙証責任だと何度も回答しています。
もう馬鹿ですか?
日本語分かりますか?
hakobulu:ワーキンググループは内閣府に所属する組織ですよね?そこでのヒアリングに挙がってきた内容を検討するのは内閣府の仕事だと思うのですが違いますかね?
仮に内閣府は石破4条件や「熟度」に関して文科省に一任していたとするなら、同省の「慎重な姿勢」に従えばよかったはず。なぜ、数々の恫喝まがいの干渉がなされたのですか?
整合性が取れませんよね。
事実に即してものをおっしゃってください。

2.
area_99:実際の学校は作ってから認可の申請が許可されます。
hakobulu:申請が許可される前から工事を始めるのが当たり前だとおっしゃるのですか?
本当だとしたら、それはあくまで建前じゃないでしょうか。せめて内定ぐらいは無いと無理でしょう。150億かかるものを完全なオウンリスクで本当にできますかね?

3.
area_99:震災復興や東京五輪で資材が高騰したからですよ。
hakobulu:なるほど。しかし倍にもなるものなんですか。
area_99:何を証拠に癒着とか言ってるのでしょう?
何度も言いますが、立証してください。
何ても適当に文句つけてるだけでしょう?
hakobulu:証拠はありません。ただ、ここまで加計隠しが明白なところに持ってきて、総理周辺の業者がほとんどなので、つい疑ってしまうのは無理からぬことだと思いますがね。何も無いなら、総理大臣ともなれば、こうした当然の疑惑に怒るようでは小さすぎます。まあ、いずれにせよ絶対的根拠ではありません。

補足欄へ続く

お礼日時:2017/08/10 15:48

家計学園が内閣府で決まっていたと、思います。

ただ、逆の見方をすれば、安倍降ろしを、している人達は、民進党、マスメディア。民進党の言っていることは、感情的や、ケチをつけるだけで、内容が、ない、マスメディアは、嘘ばかり。政治には、裏はあるもの。ひとつのことだけでは、なく、全体を、見て、聞いて、安倍降ろし目的は、明白。なぜ、そうしたいのか、と、見ていくことが、重要と、思います。今、政権が代わったら、家計学園問題だけじゃなく、世界情勢は、日本は、もっと、大変なことになる、と、私は、考えます。一番は、今は北朝鮮問題。日本が、どうなるか、考えることが、先決です。
    • good
    • 2
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございます。

>加計学園が内閣府で決まっていたと、思います。

ですよね。
1.「2017年1月公示⇒2018年4月開学」というスケジュールのために、京産大は申請を断念した。
2.このスケジュールではそうなるということは、内閣府も事前に十分に認識していた。
3.このスケジュールを決めた最大にして唯一の理由が「スピードが大事だから」

以上の事実を総合的に精査するなら、「加計ありき」と言うしかないわけで。
単純な構図なのに、なぜか認めたがらない方もおられるようで不思議な気がします。

>民進党の言っていることは、感情的や、ケチをつけるだけで、内容が、ない、マスメディアは、嘘ばかり。

たしかに、そうした謗りは免れないのかもしれません。
ただ、真相も結構明らかにしているでしょう。
あとは、受け取る側が論理的、且つ、是々非々の判断をするというに尽きるのかもしれません。

>今、政権が代わったら、家計学園問題だけじゃなく、世界情勢は、日本は、もっと、大変なことになる、と、私は、考えます。一番は、今は北朝鮮問題。日本が、どうなるか、考えることが、先決です。

これもご尤もなご見解と思います。
なにしろ野党があの体たらくですしね。
ただ、傲慢で横暴な手法を見逃していると、憲法改定も見えている中、とりかえしのつかないことになってしまう危険も大きいように思います。
どのあたりに落ち着きますかねえ。

お礼日時:2017/08/08 23:54

今回は「疑わしい」というだけで、そこまで決めつけることはできないかと。



安倍さんに、国政調査権に対する義務として国政の記録を残しておくという意識があれば理想的ですが、思想的に難しいかもしれません。しかし、これが本当に外国や反日勢力から日本に対する攻撃だとするのなら、「怪文書」以上に説得力のある文書がしっかり残されていることは、国防上も重要だったと反省することはできるかもしれません。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございます。

>今回は「疑わしい」というだけで、そこまで決めつけることはできないかと。

そうでしょうか。
1.「2017年1月公示⇒2018年4月開学」というスケジュールのために、京産大は申請を断念した。
2.このスケジュールではそうなるということは、内閣府も事前に十分に認識していた。
3.このスケジュールを決めた最大にして唯一の理由が「スピードが大事だから」

以上の事実を総合的に精査するなら、「加計ありき」と言うしかないと思いますけどねえ。

>しかし、これが本当に外国や反日勢力から日本に対する攻撃だとするのなら、

そんなことを言ってる人もいるんですか。
いずれにせよ妄想でしょう。

>「怪文書」以上に説得力のある文書がしっかり残されていることは、国防上も重要だったと反省することはできるかもしれません。

たしかに、この点は、この疑惑から得られた大きな教訓でしょうね。
改善されるべきと思います。

お礼日時:2017/08/08 23:47

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!