プロが教えるわが家の防犯対策術!

英語の勉強の仕方について質問です。
今高2で六月末にあった東進衛星のセンター模試ではすべて解き切ることができず、七割弱でした。

その反省を生かして、制限時間を設けて駿台が出版しているセンター予測問題一日一回分を解いているのですが、平均八割弱ぐらいからなかなか伸びを見せません。また、大分負担が大きいらしく、気持ちが載らない日は解かなかったりします。三日ぶりに解いたら、惨憺たる結果で大分ショックでした。

質問としては、毎日英語の長文を解かないといけないのは分かっているのですが、毎日一回分解くのは精神的につらいです。そこで、「やっておきたい英語長文1000」を平日一題、休日にはいつも通りセンターの過去問を解いていこうかと思っています。この勉強方法で大丈夫でしょうか?センターの長文は楽に読めるようになりますか?

単語はターゲットを二周して八割ぐらいは定着しています。京都大学志望です。

急いで書いたので大分読みづらいとは思いますが、回答宜しくお願いします。

A 回答 (7件)

> 毎日英語の長文を解かないといけない



どこの「ぱぁー」が言っているんですか?
単語、文法、解釈、等々、それなりの力が整っていて、あとは長文だね、という状態の人ならそうでしょう。
しかし、そうじゃ無い人は、それ以前のことを片付けるのが先です。

> 平均八割弱

原因は?どういう状態?

> センター模試ではすべて解き切ることができず、七割弱

そらぁ最終的には時間内に全て解ききれなければならないけれど、今はその中身の方が重要。
発音はなんかやっておけば良いけれど、文法問題はどうなっているのか。ちゃんと「設問をきちんと訳して」状況が正確に把握できているのか。
手を付けた長文は、正確に訳せているのか、正しい選択肢を選べているのか。
時間が足りないだけなら、慣れればそのうち速く読めるようになるから問題ないのだけれど、読んだ物が読めてないのは大問題でしょう。そっちの方が拙い。

まぁ、センター過去問も模試の過去問も、長文に慣れることならできるでしょうが(ただし後者はセンターに慣れることにはならない)、どちらも「教材では無い」です。
教材じゃ無い物をやるよりは、教材をやった方がマシでしょう。
また、来年の冬と今となら、来年の冬の方が学力が高いはずです。
(今と変わらないというのなら諦めるべきです)
すると、センターの時間配分等々は、今いくら測定したところで、意味はありません。
現状の学力でセンターを解くとこんな感じになるのかな、という程度の意味でしか無いんで、それを繰り返す意味は、1ミクロンたりともありません。

> やっておきたい英語長文1000

たぶん、センターが楽勝で読めるようになって、500か700に手を出すもの。
やっておきたいをすべきか他の物が良いかは、あなたの学習状況や学力の状態によります。
センターがそうなる、他がどうかなる、その原因がどこにあるのか、によって、どの教材が適切なのかが変わるでしょう。
演習書の性格が強いかもしれないやっておきたいが、適当かどうかはケースバイケースでしょう。
    • good
    • 0

東進衛星のセンター模試は実際のセンター試験の問題よりも難しく作成しています。


難しい問題で鍛えて、本番の試験問題は易しく感じる という寸法です。
でも、英語は 八割からが 底上げが難しいんですよ。
tekcycleさんは数学は得意でも英語はやや苦手なようですが、英語は長文がカギですので、とにかく
長文に慣れて、訳さなくとも 内容が理解できるように努るといいでしょう。実際、和訳の問題はほとんどないはずです。

余談ですが、私はセンター試験の外国語でフランス語を選択した変わり者です。2問だけ間違いました。
    • good
    • 0

王道ではありませんが、アクセントを出すために、時々友人と2人で制限時間を決めて同時に同じ長文(臨場感を出すために、どこかの大学の過去問がよい)をやってはいかがですか?集中力が格段に増します。

模試のように長文3-4つではなく、1つだけ題材をピックアップしてやります。
私はこれをやったとき物凄く集中力が出て、初めて長文に「開眼」しました。
同時に答え合わせして、どちらかだけ間違えた問題は、できた人が正答に到達した思考プロセスを解説すると効果が増します。
    • good
    • 0

英語は言語ですから毎日市内と落ちますが、逆に毎日すればどんどん上がります。


コツコツ積み上げていきましょう。
いつの間にか目標に届いていますよ。
世の中何でもそうなんです。
それを学ぶことに、受験勉強の意義があるのです。
    • good
    • 0

センターで時間が足りないのに「長文1000」はまだ早いと思います。

京大志望なら確かに目標はセンターより遠くに置かねばなりませんが、強すぎる負荷で筋トレを行うとダメージが大きく継続が困難。それが「気持ちがのらない日」につながっているのです。

京大の英文は「長いのがとりえ」といった底の浅いものではないはずです。むしろ時間は余ると言われています。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

今はもう時間内に解き切ることができます。
ただ、得点が八割弱で、センター一回分を毎日解くのは精神的に辛いので、何かいい代替案は無いのかと思って質問しました。

お礼日時:2017/08/08 17:16

そもそもの話として100~200wordの英文がすんなりと読めているのでしょうか?


例えば、旺文社の基礎英文問題精講。センターを想定すると難しすぎる英文ですがそれはやっておきたい1000ではなおさらです。
高2なら短い文章を的確に読める練習をした方が良いと思います。
    • good
    • 0

長文読解の力は、そうそう短期間にはつかないです。

ということを前もっておことわりした上で、
「長文1000」を1日1題、休日は
過去問、とのことですが、それ自体には特に問題を感じませんが、長文を一回読んだら、終わり、というのはいかがなものかと。一度読んだ長文を二度三度と読み返して欲しいですね。
復習をすることで、その文章を内在化させてください。内在化とは、簡単ないえば、自分のものにするということです。単語や熟語、構文、文章の意味などを自分自身の中に取り込むことです。

そういう意味で、ぜひ何回も同じ文章を読んでください。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!