dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

息子五ヶ月が乳児院にいます。
乳児院で体重増加がかなり緩くなっていて、1日15gしか増えていません。個性だよとか、緩やかながらでも増えてるやんと言われても、成長曲線はみでてます。子供はミルクを残したりするそうです。ここは我慢しかないですよね。

A 回答 (3件)

母親が育てられない事情があるなら、施設を信頼してお任せするしか


ないですね。15グラムってうんちやおしっこしただけでかなり変動を
する数値です。せめて2週間くらいのまとまった体重の増減を見た方
がいいと思います。問題があれば施設からドクターへも必ず相談が行くと
思います。運動が活発になる月齢というのもあるかも知れません。

赤ちゃんに無理矢理ミルクをねじ込むわけにもいかないでしょうから
やはり施設を信頼してプロにお任せした方が良いと思います。
環境変化のストレスもあるかも知れません。極端に、また恒常的に正常値から
はみ出すようであればまたご相談なさってはいかがでしょうか。
    • good
    • 0

身長が伸びる時期、体重が増える時期は同じではないと聞きました。

身長の伸びはどうでしたか?
確かに体重が増えないと心配ですよね?でも寝返りやずりばいなど動きが活発になってくる時期なので体重造花は緩やかになりますよ。

1日何gの計算ですが…私の市の乳幼児相談会(月に一回身長&体重測定や保健師、栄養士、助産師、歯科技工士などに相談ができる)では10ヶ月の息子にも『1日何g増加なので順調ですね!』なんて毎月のように発言されます。そういわれると気にしなきゃいけないのか?と思っていましたが…。あと毎回カウプ指数(身長と体重から計算で出す)を母子手帳に記載されます。
痩せぎみ、太り気味などわかりますよ。これも参考にされるとよいかもしれませんね。
    • good
    • 1

5ヶ月にもなって、1日何gの増加とか、計算は普通はしません。


あなたは、普通ではないから、1日何gとか数えちゃうんですかね。
成長曲線からはみ出ても、問題はないです。あくまでも、あれは平均。はみ出ないように育てる目安ではありません。
きちんと育ててる親なら知ってるしわかってることなんですけど。
目の前にいないから、数字やグラフばかりに目がいくんですね。
かわいそうに。
    • good
    • 5

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!